• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

修理 第2弾

さきのカーテンの一件はワタシの取りつけミスが招いた事案でございましたが、
続けて第2弾行ってみよう!

9月になり夜間はちょい涼しくなりました。
昨年の12月オフに違和感を感じてからほったらかしの無線関係を修理しました。

なんだかSが弱いなと思いつつ使ってましたが、100メートル先の車のSが弱すぎ。
たぶん、同軸ケーブルの芯線が切れたんだなとか思いながら放置してました。

近頃はクルマイジりと言うよりは維持りですな。
とりあえず5Dケーブルをアキバで新調。

いつもの分解で軽く・・・はありません。リアシート脱着がなんとも重労働です(苦)
そんなこんなでケーブルも無事交換。 修理代¥4,410-也。


ヤレヤレ、とりあえずいつものクラウンに戻りました。

TL風アンテナもちゃんと電波受信用に稼動しております。







さて、問題のケーブルですが、これまた派手な切れ方をしておりまして・・・



アマチュア無線家の方は見ないほうがいいと思います。心臓に悪いです。











見たいのですか?(笑)
















あなたも好奇心旺盛ですね(爆)














では、どうぞ。



























見事にブッちぎれております(爆)
Posted at 2012/09/18 22:14:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月18日 イイね!

大修理・・・と、超細かいカスタマイズ。

大修理。そう、大修理でした、たぶん。

ムラポン様に譲って頂いた貴重なクラウンセダン用電動リアカーテン。
平成の大工事で取り付けたはいいが、あえなく開かなくなってしまってから早3ヶ月(笑)

メリメリッ!ギギギ・・・ 鈍い音と共にワイヤーがチギれやがりました(爆)

トグロを巻くワイヤーにてこずること1週間。ワイヤーも気力もブチ切れました(疲)

んで、気を取り直して・・・

1.修理する。(できるんかいっ?)
2.手動化。(最有力候補)
3.某オク。(爆)
 


いちお、工業高校の出来ん科・・・もとい、電気科卒。なRoyal-Sです。迷わず3.(笑)を選びそうになりましたがとりあえず分解から始めました。

何だか簡単なようで難しい~! 懸案のワイヤー切れは素人施工が原因でした(笑)
修理ネタを申し上げますとね、ワイヤーは6.5メートルの長さがありました(驚)

なんだかんだの修理代は¥1,130- で収まりました。 ヤレヤレです。

あとはね、時間工賃が20万円くらい掛かってるハズ! もーやだ (><)
しかし直せてしまうもんなんだなぁ・・・と我ながら感心いたしました。



いい気になったRoyal-Sは昔々に教えてもらったプチカスタマイズを一発。

取っ手のネジのフタ・・・




木目化。



イロイロありましたが、23日の各務ヶ原にはなんとか間に合いました。
Posted at 2012/09/18 00:29:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation