JZX100マークⅡ ヒーターバルブ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
JZX100マークⅡ ツアラーV ヒーターバルブからのクーラント漏れは半年くらい前から発生していたので交換しました。
2
特に難しい作業ではないのですが、新車から27年弱経過した古いプラスチック部品なので、先端の凸部が割れてホース内部に残ります。
ネットでは根元からポッキリ折れてクーラントが噴出したという方がいらっしゃいますので、私の場合破損具合はかなりマシな方と言えるでしょう。
3
ヤフオクやメルカリでは品番を隠して割高で出品されているので注意が必要です。今回モノタロウで税込み\3,949でしたが、部品共販(現モビリティパーツ)でも値段は変わらないと思います。ただ手持ちの1998年版パーツリストでは希望小売価格\1,880だったので、倍以上の値段になっています。
4
写真では見えませんが、ホース内に割れた樹脂片が残るので慎重に取り除きます。
5
破片は全て回収できた(多分)ので、良しとします。
6
元通りにボルト2本で取り付け、ホースを差してクリップを取り付けます。ホースクリップは再使用不可という記述をネットで見かけたのですが、何の根拠もありません。かなり強力なスプリングなので、再使用に何の問題もありませんし、パーツリストにもそのような記載はありません。不可部品には再使用不可と書いてあります。ホースにも問題はないので再使用です。
ワイヤーの外れも私の車には無いようで、ヒーターの温度を上げ下げして正常に動作しているのが確認できたので作業完了とします。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( JZX100 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク