
NDロードスター幌車とRFで実は標準のタイヤ外径が異なるという罠があります。
幌車から17インチにアップした場合、RFの標準のタイヤサイズを選ぶと外径大きくなるんです。
幌車 195/50/R16 タイヤ外径 601mm
RF 205/45/R17 タイヤ外径 616mm
かなり大きくなります。なので、もう少し外径変えないようにタイヤサイズを調整します。
最終的に候補となったのは以下の2つ。
195/45/R17 タイヤ外径 607mm
215/40/R17 タイヤ外径 604mm
タイヤ幅と扁平率が違う2つの候補。ホイール径は同じ、タイヤ外径はほぼ同じなので、タイヤの径方向の厚みというか幅は同じ。ただ、タイヤ幅は20mm違います。
で、どっちを選ぶべきか?となると、私は215/40/R17のほうを選びました。
まずホイール自体が以下のように変わるので、ホイールの外側位置が5mmツラウチ側に変わります。
変更前 16インチ7J+28
変更後 17インチ7.5J+40
ホイールの端面は5mm奥になります。結局フェンダーとのツラを決めるのはタイヤですから、タイヤの幅をちょっと上げて、タイヤの位置としては外側に出る感じにしようというもの。元々引っ張りタイヤ(ホイールのリム幅広め、タイヤ幅狭めの組合せ)は好きではない。7.5Jに195幅だとちょっぴり引っ張り気味になりそう。215なら7.5Jとのマッチングはバッチリ。
215タイヤだと、タイヤが重くなる、轍にハンドル取られやすくなる、ハンドル重くなる、ロードノイズ増える、片減りしやすくなる等々のデメリットもあるとは思います。まぁどうせ1年くらいで寿命は来るのでタイヤは試してダメなら次に考えたら良い、とおもいます。
LM履くならタイヤもLE MANS V+とかのが良いのか?(ルマン繋がりで)とか考えてしまいますが、今回もまずはV701 フレバになります。インチアップや幅変更などの影響みるには同じ銘柄のほうが分かりやすそうなため。
快適性が思ったより損なわれるようなら、d Bとかそっち系に行くかもしれません。ハイグリップラジアルに戻ることは現時点では無いかな。
ブログ一覧
Posted at
2023/08/23 22:37:53