
ちょっと間があきましたが、神奈川県内のご近所グルメスポットを探す、ゆぃの助の神結活動、その5です。
お店の駐車場についても小さなPの文字だけ、一体どこに店があるの?という素晴らしく分かりづらいとこでした。道中どこにも案内板無し。
そもそも牧野から藤野へ抜ける山道の途中で車1台しか通れない道を分岐して下った先にお店があるなんて思わないよねー
ということで、今回は相模原市緑区牧野にあるgallery studio fujinoさんです。
玄関口まで車を降りて歩いてきたらやっとお店の名前が。
しかし、中に入るといわゆる作品の展示販売してるギャラリー。まだ人型の生き物には出会えてません。
右奥の小さい光ってる入口の隙間の奥に、人型の生き物がいるようですw
その隙間は、高さ150cm程度のため、頭をぶつける危険がありますが、私はしっかりとゴンしました。
中はですね、4人掛けひとつ、2人掛けが4つ、あとカウンターみたいなスペースが広がります。木造で雰囲気あるお店です。
外は竹林とか自然が広がる景色で、癒されます♪
instaとかやってる方には車と撮る映えスポット何にもないので、そこはマイナスですけど、食事は凄く美味しくて、創作料理というか、オリジナリティもあって素敵でした。わたしはここのコーヒーとても好きです。
りんごと生ハムのサンド。
お代わりしたコーヒー。ブラックがお勧め!
そして嫁さんが恐ろしく気に入っていた洋梨のクレープ。常連さんも先週も来たけど今週もコレ食べたくてまた来ちゃった的なこと言ってました。これは期間限定の季節モノですね。
ゴルゴンゾーラのアイス、バニラアイス、洋梨、クレープ、さつまいもチップなど、味と食感と温度差ととにかくこのバランスというかなんというかヤバいセンスを感じました!見た目もオシャレなんですよね。
お店のinstagram有りましたので、そちらフォローしておくと期間限定メニューとか、営業日とか、ギャラリーで何か展示会してるとか情報掴めて便利かと思います。
しかし場所がマニアックですね。
私は良く走っている牧野から藤野に抜ける県道518、517のルートから更に県道76に抜ける地元民が使うような抜け道ルートの途中にあります。
まぁ見つかりませんよね。看板もないし。私は今後ちょいちょい利用すると思います。
メニュー
飲み物
ここのコーヒー私はかなり好きですねー
何度かルート飛んでるのでイマイチですが、道志みち413号より北側、藤野に向かう山の中です。
私は今年セッティング出しのために走ってたルート沿いにあったので、行く前に地図みたらすぐ分かりました。
あ、言い忘れましたが、県道518号には例のATフィールドが付いてますので大きな車は通過できませんよ、ご注意を。ロードスターはミラー畳まなくても通れます。
では。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/15 06:39:13