• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月02日

さぁLSDを悩もう

さぁLSDを悩もう とうとうイケナイZONEに突入な感ありますが、ここから先はもうどっちかというとサーキットやスポーツ寄りなチューンに足を踏み込む感じがしてしまいます。


はい、機械式LSDです。公道で遊んでるだけだと無くても良いとは思いますし、何せオイル交換頻度上がるのでメンテナンスが大変になるのは目に見えています。


それでも、機械式LSDしか得られない面白さはあるんですよね。ドライバー以外には全くコイツは恩恵がないパーツ、というかむしろナビシートに乗る嫁さんにはデメリットあるパーツ。今までなるべく見ないふりしてたというのが正解でしょうか?


運転を楽しむとなると最後はコレ採用することになるのは百も承知でスルーしてましたが、そろそろ経年劣化した各部のメンテナンスついでに剛性もテコを入れるとなると、やりたくなりますよね、LSDチューン。


機械式LSD、これまたノウハウの塊とも言える難しいパーツです。好みもあるので体験して自分に合うやつを選ぶのが良いのかな、といったところ。
もちろんブランドも幾つかありますけど、そこはノーチョイスで個人的には決め打ちしてOKと思ってます。悩むのはその先の仕様ですね。

街乗りで効きすぎるやつはもちろん困りますし、かと言って効きが弱過ぎると機械式にする意味が薄くなってしまいます。そして減速時にどのくらい効かせるか、そこが悩みどころかな。


ぶっちゃけ今のヘリカルLSDでもブレーキングで不安定になる事もないので、1wayか、1.1way〜1.5wayくらいかと思ってます。


一度、経験のある方に相談して、それからゆっくりと仕様決めてこうかなとおもいます。


定常円旋回とか楽に出来るようになればいいなぁ。


では。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/02 19:24:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

機械式LSDのカム角?
しげちばさん

GR86パーツ紹介「OS技研デュア ...
yohei nishinoさん

Reservoir Cats 36 ...
豚子・551さん

路面にしっかりと駆動力を伝えるため ...
cockpitさん

2024/11/24 ドドンパ号、 ...
くま〇ンやすひとさん

この記事へのコメント

2025年5月2日 19:41
今晩は😃🌃
機械式LSD😆
なんと甘美な響きでしょう😍

400Rには入れていないので、車両の介入がギリギリ入らないテールスライドごっこで遊んでいる今日この頃な私です🤣

羨ましい😭
コメントへの返答
2025年5月2日 20:34
うっきょさん、
やはりいつかは機械式LSDが欲しくなる、です。本来はチューニング初期に入れてその上でセッティングするのが良いはずですが、私は逆に全部終わってからLSD入れてまたセッティングやり直しという2週目のチューニングを楽しむ目的もあり、残しておいた最後のカードです。
2025年5月3日 0:42
ゆぃの助NDさん

おはようございます。
です。(*´▽`*)
お疲れさまっす。
(*`・ω・)ゞ

🚘️🌀 パキン。
(ФωФ)おっ!
🚘️🌀 パキン。
(ФωФ)おおっ!

もう、バキバキなるっすね。
(≧∇≦)b
1ウエイ、1.5ウエイ、2ウエイ。
アクセル on off。
♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪
トコトン楽しんじゃいましょう。
*。・+(人*´∀`)+・。*

レッツエンジョイっす。
o(*≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2025年5月3日 8:52
KimKouさん、
まだ準備が必要なので、実際LSD導入まではかなり先だと思いますけど、バキバキっとやっちゃいたい、そんな年頃です。タイヤ&ホイールもう1セット準備しないとダメかと。楽しみは無くなりませんね〜
2025年5月5日 15:11
こんにちは~~

ノンスリ導入予定という事で米失礼致しますm(__)m
純正のLSDも何故か効きは良いのであえて交換の必要はないかと思いますが(笑)

ワテキチは定番?クスコのMなんちゃの2way入れてます(*'▽')
めっちゃ怖いかな?と思ってましたが、しかっし純正より少し利くかなって感じでした。バキバキ音はデフオイルによってかなり変化しました。利き方も

クスコ推奨だとかなりバキバキして利き方もコーナーの最中でラインどり飛ぶような感じでした。が、しかしデフに優しいオイル?
私的にモティーズ使いなもんで・・・モティーズのM409Sに変えるとバキバキ音もなくなりライン飛びもなく音はゴリゴリ音に変わって
結構純正と変わらないかな?みたいな感じでした。

あくまで私的意見ですので、その辺りは個人の価値観になりますが(笑)

でもやっぱ回したい時に自然に回せるので楽しいちゃ楽しいですw
@2wayの場合イニシャルを落とすとかなり快適に使えますね(`・ω・´)シャキーン
コメントへの返答
2025年5月5日 16:39
tak3-49さんへ
社外品に変えるメリットとして、純正との違いはオイル以外に調整代があるという点だと思います。私は同メーカーのRSなんちゃらFのほうベースが良いのかなぁーなんて考えています。一度ノウハウあるとこに相談してみようと思ってます。どうせすぐには変えないので、もう少し純正で試してみますw

プロフィール

「これがエビそばかー!カッパえびせんのようなエビの感じが🦐ぶひ」
何シテル?   05/18 13:15
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
456 789 10
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました。2025年度は修理とメンテがメインかと思いますが、ぼちぼ ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation