• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

パワステ修理したらの見積り

パワステ修理したらの見積り電話で聞いただけなので、細かいとこまでは聞いてないですが、こんな感じ。

電動パワステのトルクセンサーのみは品番設定無し、なので結構ユニットになってしまう。
部品は約11万円、交換時再生不能な子部品はここに含まず。交換工賃は約2万円。


そして、2年前に交換したあとにこのパワステユニットの品番は変わっているか?の問いには変わってないとのこと。つまり対策などの設計変更無し。同じものに交換するということなので、何もしないと2年でまた死ぬ可能性が高い。


ほぼ熱でおかしくなってることまでは間違いないとすると、クーリング性能改善で延命は出来るかもしれない。電動パワステを冷却というよりは、エンジンルームの熱を逃がす感じかな?例えば穴のあいているエアロボンネットとかね。


とりあえずこれ自腹が納得いくなら修理も考えるかとなるのだが、2回目の車検より前にパワステ2回も交換することになる車に長く乗れるんだろうか?そこは大きな疑問です。ちなみに症状がで始めるのは1年とかなので、健康な状態は1年くらいです。2年は我慢の限界が来るタイミング。


イメージは、現行車なのに毎年車検代払って車乗るようなイメージなのかなぁ。走ってる状態におけるクーリング対策ってあるけど渋滞ハマるとどーにもならないんで壊れる時は壊れる時はは思う。


やはり、無いなぁ。。。と思ってしまう。


では。



Posted at 2024/07/14 17:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

メイン車登録変更(済み)

メイン車登録変更(済み)ちょっと前に変更済みですが、もう走行距離の伸びる方をメインにすることとしてます。

ロードスターは5月連休中に10万km突破したものの、その後は月1,000km弱と走ってません。まだ作業は開始してませんが、来週末までは現状キープ、その後ノーマル戻しとします。来週末イベントが現状セッティングのラストランですね。


先週富士五湖ツーリングにも行きましたが、私はロードスターではなく、レネゲードで出かけました。ワインディングおよび下りは流石にロードスターの方が圧倒的に走りやすいのではありますが、そこまでクネクネもしてない一般道なんかはそれなりに走れますね。


たまーに乗るとロードスター乗りやすい車だなって思いますね。長時間乗ると例の症状も出ますしあんまり動かさないようにしてますが、ほんとそこだけがダメなだけであとは何にも悪くないというのが残念です。


今はまだ純正ブレーキローターと純正キャリパー未入手なので、先に足回りからノーマル戻しかな?とは思ってます。あ、あとシートと内装ね。


暑いのであんまり何にもやる気は出ませんけどねぇ。しかも戻す作業ってあんまりワクワクはしませんしね。


では。
Posted at 2024/07/06 12:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

神結活動 その3 東戸塚 喫茶

神結活動 その3  東戸塚 喫茶神結活動 その3です。

そこそこ近所の喫茶店になります。


場所は東戸塚、国道1号からほんのちょっと脇道に入ったとこです。環状2号線から平戸で国道1号に入り、ちょっと保土ヶ谷方面に上ったとこです。


駐車場は2台分しかなく、店内もテーブル3つと窓際カウンター的に2席と小さなお店です。



喫茶薔薇色。



お店の前の看板がいまの季節のメニューと思います。桃ですねー桃🍑






パフェとかドリンク、パンケーキなど魅力のスウィーツメニューが多いです。

今は桃とメロン推しのようでした。特に桃🍑


ランチのパスタは恐らく平日のみかな?



嫁さん頼んだのは、これ。

桃のパフェ




1番上にもろ拳大の桃が丸ごとひとつです。しかも中にも入ってるんですよ〜ラズベリーソースと何かが。

下のほうにはカリカリ君とかガリガリ君とかシャーベット的な桃とか、とにかく色んな食感を駆使しながらも桃で攻めてくる感じが素敵です♪



あと、パンケーキは食べなかったですが、これもふわふわで今度挑戦してみたいと思いました。隣で食べてるのを見てましたけど、美味しそうでした!



私は桃のフラッペを頼んだのですが、これもいい感じで桃が堪能できました。







お値段はタカノフルーツパーラーよりちょい安かな?くらいで桃のパフェは1890円なのですが、桃丸ごと一個でしかもこの桃が美味しいんですよー。



とりあえず桃の季節のうちにもう一度行っておきたいです♪


あ、因みにメロンは嫁さんが苦手なので、そっちはお試しできず。でも桃の方がインパクトもあってお勧めかな。


では。
Posted at 2024/06/24 12:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月15日 イイね!

ホイール見積り

ホイール見積りyogibo見に行ったんですが、港北方面てとりあえず寄りますよね、IKEAに。いやフジ・コーポレーションですけど。


ということでついでに見積り。

WORK MEISTER CR01 標準カラー
17インチ7J+35 5穴PCD110

タイヤ 215/60/R17、Yokohama dB


このあたりのタイヤサイズ、フレバには設定がないんだそうで。ということでdBにて見積り。
今がレグノなので、それよりはちっとスポーティにはなるんじゃないかと思います。

お値段はとりまなんの交渉もしないで32万、CR01はオーダーメイドのカスタムやりたい放題できる3ピースホイールですので、普通に鍛造ホイールと変わらぬお値段でした。むしろ鍛造より高いか?


その前に、嫁さんにタイヤは良いけどホイールはダメと言われましたので、またあと5年は16インチでいくのかなーと思われます。


履ける履けないは別として、今日見た中では、これが最もグッときた。
advan TC-4 ハイパーブラック



個人的にハイパー塗装大好きなので、どこのホイールでもハイパー塗装はカッコ良いカラーですね! WORKのグリミッドシルバーのほうがもうちょっとギラギラ感あるハイパー系だった気はします。このTC-4はセンターに加工入ってるのでそこが良いとこですね。光輝リムでディスクがハイパー塗装とかいうのの逆をいってるパターンか。


そのうちタイヤだけ変えると思いますが、今履いてる225/60/R16もフレバ設定無いサイズなので、dBにするんじゃないか?と思います。


では。

Posted at 2024/06/15 21:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

やはり国産が良いよね(レネゲードホイール再検討)

やはり国産が良いよね(レネゲードホイール再検討)JEEPレネゲードのホイールを再検討します。

アメリカのあんまり知らないメーカーのやつを採用しているんですけど、塗装とセッターキャップのメッキ剥がれなど、まぁまぁ痛みが激しいです。そろそろタイヤも交換時期来てますし、検討開始ですね。


ロードスターでも17インチのフレバが何かと万能だったので、いっそレネゲードも17インチに戻そうかと。(純正は17インチでしたが、今は16インチを履いてます)


そもそもPCD110という見たことない数値を採用しているレネゲードはホイール少ないんです。


はい、困ったらWORK、ですよね。

最近バネ下重くても意外と大したことないとやってみて分かったので、軽くなくても良いんですよ。となると3ピースとかも選択肢に入るわけで。


はい、憧れのCR01です。カラーリングセンスがロドのBBSと似てない?って思った方、そーなんです。結局どのホイールでも良いなと思うカラーなんて似たようなもんでしょ。



リムが際立つ光輝リム、ディスクはちょっぴりダークなカラー、これが個人的にはエレガントかつスポーティでオサレなんですわ。


WORKの強み。つまりカスタマイズです。PCD110だってオーダーできちゃう素晴らしさ。しかもCR01の17インチに関してはコストアップ無しみたい。




あとはリム幅とインセットを計算して、リムの深さどれにするかを選んでって感じですかね。


別に焦ることはないので、ブレーキパッドを交換するタイミングでホイールとタイヤもと考えてみたいです。

実は現在レグノの16インチでもなかなか走れる車なので、カジュアルスポーツなフレバで17インチだとかなり良いかもしれませんね。


レネゲードのパーツレビュー探りましたが、まずWORK自体がヒット1件ですし、CR01も有りませんでした。

あとでホイールマッチングなやつでお試し画像やってみようかと思います。


昭和のオッサンならBBS LM、WORKのCR01、どちらも良さが分かると思います。そしてこの令和にも生産し続けてくれていることをありがたく思いますね。


これも好きなのにNDロードスターになぜWORK CR01を採用しなかったのか?と疑問持たれる方もいるかもしれませんね。
5本スポークは5穴の方がバランスよく見えるんですよー、個人的には。なので、レネゲードのために残しておいた選択肢、とも言えるかも。


では。
Posted at 2024/06/10 11:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「過去に試乗してその日に契約した車って、NBロードスターとNCロードスターとNDロードスターしか無い。つまり、ロードスターって凄いんだなw」
何シテル?   08/31 09:55
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation