• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

車高調セッティング変更予定

車高調セッティング変更予定さて、なんだかんだでまた前回OHから4万km近く走ってます。そろそろ次のOHを考える頃で、しかもタイヤもインチアップに合わせてここはセッティングも変えたいところ。既に私の中では16インチより17インチ圧勝のため、もう17インチ向けに全てセットアップする方向です。

となれば、OH&仕様変更をちょっと早めにやってしまうのが吉かと。


AZURさんにアポ入れて、来月予約を取りました。

車高調OHついでに17インチ向けの仕様変更、そして車高ちょいアップでアライメントもちょい変更。これが全て日帰りで対応いただけるのが素敵です😀


仕様については17インチのフレバに合わせてお任せになろうかと。
キャンバーとか車高は希望を伝えますが、他はこんな感じの乗り味みたいなザックリとしたイメージを伝えるのみでその通りの仕様に組んでもらえるところがいつもホントに凄いと思います。


ということで2月にはだいたい17インチ向けの調整になって、最後の微調整に入れそうです。


では。
Posted at 2023/12/28 12:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月27日 イイね!

ツラウチ感を回避せよ

ツラウチ感を回避せよホイール変わって6mmほどツラウチ側になりました。たかが6mmなんですけど、見た感じの印象はそこそこ違うんですよね。

んで、これをもう少しカッコよく見えるように調整したいわけです。


ワイトレやスペーサーを使うわけではありませんよ、あくまでも調整によって何とかしようというものです。


調整その1、車高アップ。
最も簡単なやつです。車高調なので自分で出来ちゃう手軽さもあります。ちょいとネガティブキャンバー付けて、ハミタイ回避で車高下げるとかやりますよね。逆に外に出したいなら車高上げれば良いわけですね。あまり上げすぎるとまた違う部分で見た目のカッコ良さを失いますので、まずは10〜15mmアップ辺りを狙ってみようかな、と思っています。

調整その2、アライメント
ネガティブキャンバー減らす方向で。現在フロントは-1.5度、リアは成り行きです。リアは車高上げればキャンバーも変わりますので、調整その1で同時に対処される感じになります。フロントはちょっと調整してキャンバー戻しでしょうか。狙いは-1.0度あたり。


(計算してみよう)
キャンバーを0.5°戻したら編
tan0.5°=0.008727として、タイヤ直径600mmとすれば、
600/2*0.008727=2.62になります。タイヤの1番トップの位置は2.62mm外側になります。まぁまぁ変わりますね、こんなもんでしょう。

最近街乗りメインですし、フロントタイヤも内減りしてますからキャンバーは戻したほうが良いでしょう。


まずはここまでやってみて様子見でしょうか。別にツラウチは車検通りますし、そこまでどーしてもツライチに調整しなきゃダメってもんでもありませんから、走りや機能に影響のない範囲で調整して終わりになると思います。

私の目標車高ですと、感覚としては7.5j+35ぐらいだと良い感じに車検対応でツラ合わせ出来そうな気はします。今回のサイズは7.5j+40ですので足りない5mmを上手に埋め合わせ出来れば、でしょうかね。




調整自体は1月に実施かな。

では、結果は後日w

Posted at 2023/12/27 08:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

17インチ化の誤算

17インチ化の誤算ちょっと思ってたのと違うというか、17インチ化で進もうとしていた方向性がズレたと言いましょうか。。。誤算だったポイントについてです。

昨日、河口湖まで出かけて走ってみたんです。


今回の17インチ化で3.7kg/本のバネ下重量増、車重はその4倍の約15kgアップとなったわけです。
皆さんバネ下重量増、車重増で加速しないとか、止まらないという懸念点を挙げられていました。まぁ確かに重くなるとそうなんですけど、程度が全く大したことなかったというか、気にするほどでも無かったわけです。というか逆に剛性感アップのメリットで寧ろプラスな面もあってですねー、17インチのほうがスポーティにしか思えないんですね。


ブレーキに関してはどーーー考えても17インチのほうがタッチも良くてしかもローター径拡張代もたんまりありますし、個人的には圧倒的に17インチのが良いと思います。



いや、エレガントでラグジュアリーな路線へ向かうはずではなかったのか?寧ろスポーツ度増してるのはまずくないか?
はい、ここが誤算です。イメチェンというかまたスポーツ路線に戻りかねない危険な状態です。


んーー、でもこんなにスポーティな17インチをなぜスポーツ路線の方々が多いロードスターなのにあまり採用しないのか?と思ってみたり。


とにかく17インチでこれからセッティングしていくのが楽しくてしょーがない感じになりそうです。ハンドリングとブレーキに関してはしっかり煮詰めていきたいですね!やることが増えたのは朗報!また沼が深くなりましたw


あんまりガソリン代を使わないようにゆっくりやろうと思います。


では。
Posted at 2023/12/24 09:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

タイヤの減り方チェック

タイヤの減り方チェックタイヤ交換の時はやはり溝残り具合と片減りなどないか、確認したいところですよね。

交換作業時にとりあえず写真撮らせてもらいました。


約19,000km走行、ローテーション無しのフレバです。

リア
左右ともそんなに片減りはないです。残り溝はスリップサインまで一番浅いとこで1mm程度。

運転席側リア


助手席側リア





で、ちょっと問題なフロント。

運転席側



ここだけ恐ろしく内減りしてます。内側だけ見るとリアより減っている。



助手席側



こっちは片減り傾向はなく、溝残り3mmくらいはありそう。



ということで、ちょっとアライメント狂ってそうですね。近いうちに調整かけようと思います。


因みに前回タイヤ交換の時はフロントはどっちかというと外減り傾向でしたので、だいぶ様子が違いますね。


現場からは以上です。
Posted at 2023/12/23 09:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

ホイール17インチ化計画 取付たあと編

ホイール17インチ化計画 取付たあと編長きにわたって検討を進めた結果、BBS LMで決着した17インチホイール検討ですが、発注から122日で現物がIKEA近傍に届きました。

実に納期120日の回答が正確なことかと驚く。発送日だけでいうとほんと納期通りとも言えるでしょう。そもそも何ヶ月っていう答え方ではなく、何日って答えるあたりがもう納期遵守の余裕なのでしょうね。





WAXかけたホイールを一旦納入し、ロードスターに乗り換えて再度訪れます。






交換前の姿。



そして、作業が始まり、交換されていきます。



途中でキャリパー干渉具合とか見せてもらったり、タイヤの減り方を確認したりさせてもらいつつ、交換してもらいました。






キャリパー色とのバランスも悪くない気がしますね。


とりあえず走ってみた印象。

加速
ちょっと重くなるので加速は落ちますけど、運転の仕方変わるレベルでもなし。イメージはエンジンオイルめっちゃ良いのとショボいのの差みたいな感じかな。個人的には許容レベルの落ち具合。


減速
ブレーキの初期タッチ良いんですけど!タイヤとホイール剛性アップのせいか!?ここはプラス効果。重くなったから止まらないとかは全く無いと思います。


ロードノイズ
しませんねー、フレバからフレバですけど、215/40R17にしたけど全く問題無し。


乗り心地
バネ下の剛性全然違うんで、振動の伝わり方というか、揺れ方からして違うので乗り心地の質が違う感じ?悪くなったとか良くなったでの表現は難しいですが、全然気にならない。むしろ私はこっちの方が好みに近い。


ハンドリング
全体的にレスポンス悪く、今ひとつ。ここはセッティング変えないとダメなんで、調整で何とかなるとは思います。


あと、イメチェンに大事なとこ。


見た目
イメージはしっかり変わったと思います。
ツラウチ感ありますけど、まぁここもアライメント調整とかもあるのでもうちょびっとマシにはなるかと。キャンバーは戻す方向に調整予定です。車高ももう少し上げると思う。


とりあえずブレーキのタッチが良くなった上に、ローター径上げられるので前後バランスも詰められることから、単なるイメチェンでもなくてしっかり機能的にも煮詰めが進むあたり、かなり美味しいイメチェンですね。


16インチに戻すことはもう無いんじゃなかろうか。。。





ガリ傷付いてますけど、それ以外はあんまり問題無い感じ。塗装はめっちゃ綺麗でした。この前WAXもしたしね!お疲れ様でした!
クソお世話になりました!!!!


では。
Posted at 2023/12/22 21:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「プロクオリティのカレー🍛を使ったバーグ風スタミナカレー(ナス🍆入り)」
何シテル?   11/09 19:40
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation