• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

ローター径上げ代確認

ローター径上げ代確認LM198、インナーリム内径確認です。

ピアスボルトに当たらなければ、380くらい。

今履いてるZE40は、350くらい。


つまり、あと30ローター径を上げられるとして、今は隙間がほぼ無いのでクリアランスも3mm増やすなら、24mmアップくらいまで、なら問題ないと思われます。

つまり、296+24=320。あーこれなら欲しい径まで余裕でアップ出来ますねー。目標は310くらいと考えてました。

ピアスボルトと当たるかどうかについては、ブレーキキャリパーの軸方向位置次第です。そこは装着時に確認ですね。


まずは17インチ化する目的のひとつは達成できる目処がたちました。



やれやれだぜ。


Posted at 2023/12/20 21:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月19日 イイね!

路線変更は順調なり

路線変更は順調なり8月18日に路線変更のお知らせブログ書いてますが、それから4ヶ月ほど経ちました。

ラグジュアリーでエレガントなビジュアル系を目指すことになるわけですが、しっかりと計画は進捗しております。

まず、ガソリン代は3分の1くらいでしょうか?そもそも走行距離がそのくらい減っています。10月以降は4分の1くらいでしょうか?かなり乗らなくなりました。無闇にお山へいって走り回ることも無くなりました。

とりあえずガソリンを使わない遊び方への路線変更は順調なようです。



で、その代わり何を楽しむのか?というところですが、走るのは近所の街乗りで満足させつつ、車を眺めたりして楽しむ、など。

洗車したり、とかですね、とかといっても他にあんまり無いんですけどw


いちお、車がピカピカだと眺めて楽しむというのはあるんですねー、乗らなくても見てるだけでもそれはそれで楽しめます。



そしてついに120日の納期待ちが終わり、待望の17インチホイールも今週末に受け取る予定です。週末はホイールにWAXかける作業でつぶそうかなと思っております。

納車からずーっとZE40だったわけですが、それがとうとう変更になります。かなりこれで印象も変わるのでは無いかと思っています。

そろそろチューニングの第2章が始まりますね!


沼から沼へと渡り歩き、ここから先はまだまだ長そうですな!


では。
Posted at 2023/12/20 00:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月18日 イイね!

濡れ艶ブラック研究所 vol.4

濡れ艶ブラック研究所 vol.4既に整備手帳でも投稿した通り、実際に天然WAXを施工しました。しかもプロに委託です。
オートヴェッシュさんにお願いしました。

結局SPEC的にはswissvaxでは最も耐久性の高い仕様のWAXとトップコートの組合せのプログラムになりました。

WAXがエンデュランス、トップコートがオプションのケラミック9(セラミックコート)


とりあえずWAXのデメリットというか、ガラスコーティングより劣る点としては耐久性というのが最も気になるところですので、耐久性をまず評価するのは有りですよね。


で、実際に返ってきた車を見たら、めっちゃ艶々ですやん!これが耐久性重視なのか!?いやコレでもう艶も含めて全く不満など無いレベル。天然WAXの世界を知らない私からすると、恐らくどれを選ぼうが艶に関しては問題無しか!?恐ろしや。

しかもプロの下地処理はやはり違いまして、この辺りがWAXの良さを引き出しているのは間違いなさそうです。


swissvaxの天然WAX、やはり今まで使っていたWAXより更に濡れ艶感もあって、これで更に耐久性があるとなるとちょっと今までのWAXの常識など吹っ飛んでしまいそうです。


まだ施工から1日半経過くらいですが、1日経過したらまた更に深みと艶が増してます。もうちょっと硬化進めば更に良くなりそうなら気配。楽しみですね。


あとはどのくらいの耐久性あるのか、およびこれを維持するのにはどのくらいのメンテの手間がかかるのか?というのを評価していく感じでしょうか。いちお、swissvaxのカーシャンプーは買いました。





黒ってホントにしっかり艶出ると見てるだけで楽しめますね。これ写真や動画で見るより実車は更に濡れ艶感が感じられて素晴らしいです。


やはり濡れ艶求めるとガラスコーティングよりWAXのほうが良さそうですね。



あと、内装にもWAXを一部施工してもらいました。ここは艶、肌触り、香りと天然WAXの良さを色々楽しめるので有りですね!



とても優しい香りが楽しめますよ。



次回はしばらくしてちょっと汚れたあとに洗車してどんな感じなのか、というのを確認になろうかと思います。


今週末には待望の17インチホイールも着弾しますし、着々と進むビジュアル系へのイメチェン。。。意外とたのしめますな。



でも来年あと少しだけ機能面のアップデートはある予定。ほんの少しですがね。


では。
Posted at 2023/12/18 23:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

プロにWAX依頼しました

プロにWAX依頼しました昨晩の風でえらいことになっててかなり汚れてしまっているわけですが、何もできずそのままですが今朝無事に車を引渡ししてきました。


オートヴェッシュさんに依頼し、WAXとトップコートを施工になります。

帰ってくるのは明日夕方になります。1泊2日でどうなって返ってくるのか、ワクワクしますね!



車の受け取りがお店ではなくて外なので、ちょっと暗くなってからの受け取りだと明日は本来の艶感は見れないかもしれませんね。そして朝になったら埃っぽくなっちゃってたら嫌ですね。


そろそろボディカバーを採用するべきなのだろうか。前よりロードスター稼働日は明らかに減ってますのでカバーかけられなくはない気がします。毎日乗るとカバーが煩わしいと思うんですけど週1回とかならカバーも出来そう。


なかなか綺麗な状態を維持するのって大変ですよね。

では。
Posted at 2023/12/16 20:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

ホイールWAX後の水洗いした感じは?

ホイールWAX後の水洗いした感じは?先日、ロードスターのほうは助手席側2本のみホイールWAXしてます。運転席側の2本は未施工。どー違うんでしょうかねぇ。を比較です。
使用したWAXはswissvaxのアウトバーンです。



見た目。ちょっと埃とかブレーキダスト付き始めると艶は落ちるので、そしたら似たよーなもんです。


洗った時の水弾き。ホイールWAXしてる方がしっかりプルルンと水が玉ころになりますね。まだWAX残ってますよーというのが分かります。


汚れ落ち感。やはりこれもWAXあるほうが触った時のヌルヌルな感触があって、汚れ落ちやすい感じですね。
とはいってもWAX無しで7万kmほど走ってるZE40ですが、いつもほぼ水洗いで指で擦ってるだけですが、殆ど頑固な汚れも付かず綺麗なもんです。ブレーキパッドはノンメタルを使うと水だけでも綺麗になる気がします。


つまり、RAYSのホイールでノンメタルなブレーキパッドの組合せならWAX無くてもまぁいけるんじゃねーの?というのが一応私の結論です。

もちろん、WAXしたほうが艶は出ますし汚れ落ちも良くなるので、効果は有ります。ただね、洗車時間がめっちゃ短くなったかというとまぁぶっちゃけそこまで差はないんぢゃないの?いちおー全体を擦ってはいますし、水かけたら終わりみたいなとこまでの劇的な違いは無かったかなーと思いますね。


因みにJEEPのほうのアメリカ生まれのホイールは、塗装がイマイチで既に取れない汚れも付いちゃったりしてるし〜なので、新品のうちにWAXしとけば良かったかもとは思います。艶感も半端なく上がりますし、コチラは汚れ付着の減り具合大きめで効果有りと言っていいかと思います。


こっちはやって良かったと思う。塗装というかクリアが薄くて表面が元々ツルツル感少なめ。


今日洗ってる最中にもう暗くなってしまったので、洗ったあとの写真が無くてすんません。


次回トライは、BBSホイールにWAXを重ね塗りしたら艶感もいい感じになるのか?についてお届け予定です。これも多分、何もしなくても艶あるんだろーなぁ。


では。
Posted at 2023/12/09 20:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「プロクオリティのカレー🍛を使ったバーグ風スタミナカレー(ナス🍆入り)」
何シテル?   11/09 19:40
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation