• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

最近シート形状のココに注目してます

最近シート形状のココに注目してます先週、今週と殆ど同じところへ違う車でドライブしてみました。
NDロードスターと、Jeepレネゲード。ATかMTか、駆動方式、室内の広さやタイヤ銘柄などありとあらゆるところが違うわけですが、実は最も違いを実感したのはシートです。

どう考えても腰に優しく無さそうな低車高で固めの足になっていてフルバケ導入しているNDロードスター、対してノーマルシートでノーマル車高、乗降しやすくタイヤはインチダウンしてレグノまで履くJeepレネゲード。
なのですが、長時間乗って腰が痛くならないのはフルバケのロードスターだったりします。

ロードスターはRECAROのRS-Gが入っています。最近ステアリングの位置を近づけてから、かなりコレが良い感じのポジションでしっくりきていると感じます。
RECAROのショルダー部分のサポートがとても心地良く、腰への負担が減るというか、ここで身体を支えるとちょっと背筋が伸びるというかなんか姿勢が変わるんですよ。ステアリング遠すぎると猫背になってここの肩をうまく使えないんですが、肩のとこ使いこなすとめっちゃ良いです。
で、シートの方をじっくりみてるとこの肩のとこは背中と同じく滑りにくい素材になってるんですよね、なるへそーRECAROは肩でサポートする気で作ってらっしゃるらしい。
対して例えばロードスターの純正シートやレネゲードの純正シート、肩のとこはサポートする形状になってないんです。その時点でコンセプト違うと感じます。
しかし、この肩でサポートをうまく活用し始めたのはごく最近の話。ステアリングを手前に調整してからです。つまり、フルバケ導入から約2年経って今更気付いたやつですね。シートの試座って車に装着されてない状態だと、やっぱりこういう細かい部分までは確認出来ないんでしょうね〜。私も良い勉強になりました。



RECARO RS-Gは赤丸のところの形状が良い。しかもここは滑りにくい素材になっている。




Jeepレネゲードのシート。肩のとこの出っ張りも無く、ここでサポートは出来ない。
NDロードスターの純正シートもこっち系。


でも、純正シートが疲れるだの腰が痛くなるだの何だのって若い頃は全くそんな不満言わなかった気がする。歳をとった証拠でしょうかね。

とりあえず乗降性には多少難はあるものの、色んな意味でフルバケの方が良いところが多いのかなぁと思ってます。また、微調整でもかなり感じは変化するのでポジション調整とかそういうのも煮詰めていくと良いのかもしれませんね。

では。
Posted at 2023/02/05 19:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

ドーピングの結果はいかに?

ドーピングの結果はいかに?プラグとパワーコイルを採用して日曜は遠出してその変化を確認してきました。昨日も少し走ってきました。

プラグ交換のみだと特に変化を感じなかったため、更にパワーコイル追加してみた、という状況です。元々入っていたCPUのほうは、パワーコイル向けのセッティングに書換えてもらってます。


でですね、走ってみた感じだと、まずインパクト無くて変わった感を感じづらかったです。そんなにグワっと何かが変わることは無さそう。
でもちょっと回転フィールがクリーミーな感じになったのと、全域微妙にトルクアップしてそうです。回転フィールが上質になったせいでヤンチャ感が薄れてグッと来ないのかもしれません。しかも、アクセル開度は小さい方が違いを感じやすく、全開にすると違いを感じにくいです。

ということで、個人的には違いは小さめで、乗り方を変えるレベルの変化は無いなという結論です。違うと感じる人もいますが、違わないと感じる人がいるのも分かる気がします。
ぶっちゃけパワー欲しいなら2L幌の登場を待った方がいいんじゃないか?と思います。

因みにアクセル小開度のとこでちょっと良くなってる感はあって、燃費は良くなりそうな気配はあります。なので、どちらかというとドライブ寄りの使い方をするほうが効果を感じられると思われます。
導入から500kmほど走行で、平均燃費15.5km/Lです。特に常に燃費走行してるでもなく、事故渋滞にも2回ハマってこんなもんなら悪くないと思われます。


元々ちょっとやんちゃな感じを目指して導入したんですが、結果的には若干上質な感じで、最近やっているシルバーチューンの延長みたいになってしまいました。

パワーコイルの取付自体はものすごく簡単なので、興味ある方は過度な期待はせずにやってみてください。

では。
Posted at 2023/01/31 12:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

無垢

無垢2023年の初期状態は、ズバリ、無垢です。ジムカスタムと同じ?特徴が無いのが特徴というやつです。

吊るしを更にちょっといぢって多少曖昧なところを無くした感じで、あんまりクセのない仕上がりになっています。
ここからどう色を付けていくか?ということになるわけですが、その先それほど考えてないんで成り行きまかせになるんじゃないかなーと思います。

ここんとこ皆さんNDを永く乗るために、車のへたりを考えてND新車に乗り換えられたりしてますよね。私は車よりドライバーのへたりのほうが気になってて、10年後も乗れるように車の特性をマイルドで乗りやすい仕様にチューニングの方向を変えました。車の方は多少へたってもどーにでもなると思ってますが、ドライバーの方はなかなかどーにもねぇ。。。反応鈍くなってますし、それでも乗りやすくなる方向にと作り込みを開始しています。

といってもまだ多少は元気なので、少し色をつけるというか、少しやんちゃな部分を追加する感じを目指すのが今年の目標になります。

そのうちドライバーがやばくなったら、今の無垢な状態に戻せば良いってことで、ひとつの基準となる状態として抑えておこうと思います。
Posted at 2023/01/22 21:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月17日 イイね!

エンジンオイル交換からの改善ポイント

エンジンオイル交換からの改善ポイントエンジンオイル変えました。ちょっと早かったのですが、微妙に音とか吹け上がりが怪しかったのでオイル変えてみようとなりました。


で、年末に乗って気になったポイント(再掲載)
①エンジン高回転の伸びが無い
②LSD殆ど効かない
③ブレーキはやっぱり物足りない
④ステアリングの初期のレスポンスがもう少し欲しい(レネゲードに負けてるのはいただけない)





今回のエンジンオイル交換にて、①はクリア。
やはりmobil1 0W-20良いですね。純正オイルと違いますね。ちょっと気になってた音もマシになった気がします。

②も先日のデフオイル交換にてちょっとエンジントルク不足の方が気になるかなと感じたわけですが、エンジンオイル交換でそこも良くなりました。更に安定を狙うならもうひとひねりってことですが、それはおいおい考えます。どの道プラグとかプラグコードとかそーいうのしか無いと思うんですが、有力筋からの情報を待ちます。

③はこれからやりますが、④はまだやるかどうかも分からないやつです。だんだんと課題は減ってきています。


暫く上までエンジンぶん回して無かったので前よりちょっと元気無い気もしますが、オイルだけでこうも違うのは不思議ではあります。
週末はエンジンをぶん回して煤とばし効果を狙ってみようかな?何か添加剤入れるのもありかもですが。

では。
Posted at 2023/01/18 12:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

オイル交換の効果確認(デフ)

オイル交換の効果確認(デフ)土曜に引き続き日曜もまた懲りずにお出かけ。雨の中デフオイルの効果を確認したかったわけですが、霧がなかなかに手強くてあんまり走れず。

でも、少し分かったことも有り。
1、LSDのロック率というよりは、そもそもエンジントルク無いのが乗りにくいのか?
2、思ったよりフレバのウェット性能は良い。(もう4分山くらいだがまだ行けるのか?)
3、前より前後グリップバランスも良くなっててリアが滑りにくい
4、DSCを切っても、リア滑ったあとすぐ収まる(これ結局1番と同じか)


結局エンジンが非力なのでリアをちょっとだけ流すかどうかみたいな使い方しようにも、アクセル全開で流れなかったりしますのでコントロールしにくいんじゃなかろうか。。。もうちょっとアクセル開度で調整できる幅欲しいと思います。

まず、エンジンオイルをまた吹けるやつに戻すとこから始めてみます。あとは少しエンジントルクアップに繋がるような何かをやってみようかと思ったり思わなかったり。
個人的には機械式LSD入れるよりエンジントルクアップ系の方が結果的に良い方向になりそうな予感。でもエンジントルクアップって。。。思ったより伸び代は無いような気もしますけどw
あとはタイヤの空気圧をリアだけちょっと上げてみるとかかな?

まだこれしばらくは調整に時間かかりそうですね。

では。

Posted at 2023/01/16 19:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うっきょ さん、
美味しそうですねー大根おろしと合いそうです!」
何シテル?   11/18 05:01
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation