• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

完成度80%??

完成度80%??ここんとこブレーキと足回りのバランスを煮詰めているとこではありますが、それなりに良いとこまできています。

ドライブ的な使い方ならストレスも少なく、気持ちよさもしっかり感じられます。ここで完成度80%と言ってもいいかと。つまり、ジオングと同じレベル。足なんてタダの飾りですと言えるとこまで来てます。

まだ微妙な調整はやっていこうとは思いますが、ひとまず今の基本仕様で様子見しようかなと思います。


ちょっといぢりたいポイントとして残ってるのは、リアスタビと、リアのブレーキパッドの変更、ホイールの変更くらいです。あ、あとマジカルなんちゃら。
8月以降にぼちぼちそのあたりは計画していくつもりです。

夏は暑いですし、色々いぢるのも疲れるので涼しくなったらまた元気にいぢり再開したいところです。


今週ドライブで行った、みたまの湯、景色最高ですね!次回は夜景見れる時間に行ってみたいです。




では。
Posted at 2023/06/28 18:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

荷重を回す感覚を掴みたい

荷重を回す感覚を掴みたい最近、タイヤのグリップを上手に使い切ることを目標にしながら楽しんでいます。

たまーーに今ものすごく気持ちよく曲がれたな、と思う時があるんですよね。それを常に実践できたら気持ちいいなと。ストリートは競う相手も基本居ませんし、ラップタイムとか参考になるような情報も無いです。なので目標というのが曖昧ではありますが、とにかく気持ちよく曲がる、というのを個人的な目標にしてます。

上手く曲がれた時というのは、荷重を前→横→後ろとキレイに回せた時に感じます。ラジオ体操とかで首を前に倒してグルグル回すやつあったかと思うのですが、ああいうイメージで荷重を前→横→後ろとぐるっと回す感覚でしょうかね?これが綺麗に繋がった時に、気持ちいいと感じられる、と私は思います。


タイヤのグリップを縦方向から徐々に横方向に変えていき、また横方向から縦方向に戻していくといった動きでしょうか?

文太はコップの中で水を回せと言ってますが、コレに近いんでしょうか?


どちらかと言うと前半が難しいと思います。前半の動きはブログ突っ込み王の方で話してるのと同じ内容になると思います。後半はアクセルペダルの方の操作になるので、ブレーキより楽と言いますか、アクセルの方が基本分解能が高いので細かい操作が出来る点で少し楽かと思います。


車の動きと各種操作のスピードが上手くシンクロしないとこの一連の動きに気持ちよさが生まれてこないんですよね。
でも、たまに超気持ちいいと思う瞬間もあるんです。この超気持ちいいを常にできるようになったら、常に気持ちいいわけで、そーなることを目指して走ることにしています。


始めに言いましたが、タイヤのグリップを使い切るということを楽しむものなので、実はタイヤはハイグリップである必要はなく、むしろちょっとグリップ低めのタイヤの方が楽しめる遊び方だと思います。

バランスの良いロードスターという車だからこういった遊び方も楽しみやすいと言いましょうか、とにかく運転が面白いですよね。

では。
Posted at 2023/06/26 07:33:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

見た目どおりの可愛いやつ

他に競合しない可愛らしさです。使い勝手も悪くないですし、遊び心満点なインテリアも良いと思います。何気に俊敏な足回りに惹かれます。
Posted at 2023/06/25 17:11:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月24日 イイね!

17インチ化計画 現物で確認編

17インチ化計画 現物で確認編とうとうフジ・コーポレーションにホイールを見に行くことにしました。

まず移転を知らず迷子になりながらも、たどり着いた新店舗にて色々物色です。

TE37。SAGA SLは現物無し。同色のCE28を見たけど、今までとあんまりイメージ変わらない色。ダーク系のやつ。



何ちゃらグラファイトって色なんだけど、私的には鉛筆の芯を連想しちゃったのでそれ以降なんか鉛筆の芯のイメージ消えず。現物を見たらちょっと違うと感じてしまった。

T66Fは無かった。RS317はあった。こちらもダーク系のお色しか無いようです。


workはCR2P、CR kiwami有りました。
まず、グリミットシルバーええ色やないかー!
いわゆるハイパーブラック系です。ホントはハイパーシルバーの方が好みではあるものの、これはこれで良いですね!



写真のは標準スポーク。

そしてさらにセミディープ、ディープとスポークのデザインはあるんです。



そしてCR2Pのディープが現物有りました!18インチのやつですが。



深リム、光輝リム、でしかもディープコンケイプですかー!ウハウハですね!

7.5Jだと、インセット31以下でディープ、32からセミディープらしいです。つまり、ディープ狙いなら31ですかね?ツラ具合ギリか?そしてキャリパー干渉もどうだろうか?セミディープなら余裕でイケるとは思う。

いや、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!


はい、ここでもうひとつ更にカッコいい要素がプラス出来ることに気が付きますよね?


フロントをセミディープ、リアをディープにすれば良いってこと。前後でスポークの深さを変えるのは、有る有るのリア駆動ハイパースポーツ系のお家芸じゃないすか!(一般的にはハイパースポーツはリム幅から違いますがね)
さすがにNDロードスターでリアに太いタイヤ履かせたりしないので、7.5J+31をリア、7.5J+32をフロントでキャリパー干渉とツラ具合車検対応を両立させつつ、更に前後異サイズ感を醸しだす、コレがベストかと。

これ、ファイナルアンサーで良いのではないか?まぁ多少というかそれなりに重くなりますけど、カッコ良さ的には間違いないやつと思います。


でも、タイヤのローテーションできなくなりますよw

そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!



ちなみに発注はしてません笑。見積もりもしていません笑

では。
Posted at 2023/06/24 15:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月23日 イイね!

17インチ化計画その後(その5)

17インチ化計画その後(その5)うむむ。
これまで何度か検討は進めてきてますが、決め手は何なのか?難しいとこですね。

候補は、
work CR2P
TWS T66F
RAYS TE37 SAGA SL

それぞれ一長一短ありますね。デザイン、色、重さ、インセットなど微妙に違いますね。

このうち、TE37 SAGA SLはFACE3が brembo非対応なんですよね、でも私のAPなら干渉無しでいけそう。勿論ノーマルキャリパーならいける。しかし7.5J+31という車検いけるかいけないか微妙インセットが悩ましいところ。ハイパーシルバーあればいくと思うが残念ながら色がねぇー。

T66F、7.5J+42。インセット42ですか、あともうちょっと攻めていいと思うんですよねー、+35くらいなら。

CR2P。恐らくリム幅とインセットはオーダー可能。色もいいのある。少し重いかも。カッコいい、だって2ピースですもん。


ハイパーシルバーなTE37 SAGA SLというのが可能性は高い。塗装は先延ばしでもいいと思うし。どうせ傷つくからその時についでに塗装的な感じが良いかと。悩んでるうちにカラー追加されれば良いのだが。
Posted at 2023/06/23 18:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「途中で雨が降ってきてやりたいこと出来ずに終わったw。スタビリンク、スタビブラケット交換により色々異音増えた。一時的に異音しなくする処置(磨いてグリスアップ)はあるけどもう一回前後ともバラすのが流石にしんどい。」
何シテル?   11/03 19:08
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4 56 78910
11 121314151617
18 19 2021 22 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation