
とうとうフジ・コーポレーションにホイールを見に行くことにしました。
まず移転を知らず迷子になりながらも、たどり着いた新店舗にて色々物色です。
TE37。SAGA SLは現物無し。同色のCE28を見たけど、今までとあんまりイメージ変わらない色。ダーク系のやつ。
何ちゃらグラファイトって色なんだけど、私的には鉛筆の芯を連想しちゃったのでそれ以降なんか鉛筆の芯のイメージ消えず。現物を見たらちょっと違うと感じてしまった。
T66Fは無かった。RS317はあった。こちらもダーク系のお色しか無いようです。
workはCR2P、CR kiwami有りました。
まず、グリミットシルバーええ色やないかー!
いわゆるハイパーブラック系です。ホントはハイパーシルバーの方が好みではあるものの、これはこれで良いですね!
写真のは標準スポーク。
そしてさらにセミディープ、ディープとスポークのデザインはあるんです。
そしてCR2Pのディープが現物有りました!18インチのやつですが。
深リム、光輝リム、でしかもディープコンケイプですかー!ウハウハですね!
7.5Jだと、インセット31以下でディープ、32からセミディープらしいです。つまり、ディープ狙いなら31ですかね?ツラ具合ギリか?そしてキャリパー干渉もどうだろうか?セミディープなら余裕でイケるとは思う。
いや、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
はい、ここでもうひとつ更にカッコいい要素がプラス出来ることに気が付きますよね?
フロントをセミディープ、リアをディープにすれば良いってこと。前後でスポークの深さを変えるのは、有る有るのリア駆動ハイパースポーツ系のお家芸じゃないすか!(一般的にはハイパースポーツはリム幅から違いますがね)
さすがにNDロードスターでリアに太いタイヤ履かせたりしないので、7.5J+31をリア、7.5J+32をフロントでキャリパー干渉とツラ具合車検対応を両立させつつ、更に前後異サイズ感を醸しだす、コレがベストかと。
これ、ファイナルアンサーで良いのではないか?まぁ多少というかそれなりに重くなりますけど、カッコ良さ的には間違いないやつと思います。
でも、タイヤのローテーションできなくなりますよw
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
ちなみに発注はしてません笑。見積もりもしていません笑
では。
Posted at 2023/06/24 15:31:53 | |
トラックバック(0)