• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

川越って地元の人が面白いし好き

川越って地元の人が面白いし好き初めての川越探索でしたが、中々楽しい発見があって良かったですよ!

小江戸何ちゃらって、飛騨高山とかに似た雰囲気ですが、歩行者天国では無くて、車道に面したメインストリートが中々に歩きにくい印象はありました。

ここも外国人の方めっちゃ多くて、流行りの店は並びまくりでしたけど、割と動物的な嗅覚でお店を選び、入るという前情報無しのぶっつけ探索を敢行。まぁそのほうが孤独のグルメ的な楽しさが味わえるっていうもの。


とりあえずソフ活。川越チーズケーキ。チーズ味。これ侮れません。タイムセールで300円とお買い得。多分常にタイムセールなんだと思う。




そのあと、小道を曲がると陶器やさんのやってるレストラン的なのが気になりまして、そこで昼ごはん。陶路子でトロッコ?


これ、めっちゃ美味いうえに色々な小鉢入っててお腹いっぱいに。真ん中のそうめんなんとか団子と、オカラ的なやつ、美味かったっす!


食後のデザート&ほうじ茶付き



これで2,200円はかなりリーズナブルと思いました。また行きたいです。



そのあとウロウロして、お茶したくなって入ったcafeが凄い良いところだったのですが、写真忘れたw そもそも夜のBARがメイン、cafeは月一くらいしかやってない(たまたま今日はやってた)
そして、お友達の耳ツボマッサージ師が来ていて、マッサージを受けました。これも不思議な感覚で気持ち良かったー!
BARのマスターさん、cafeのマスターさん、そしてマッサージ師と色んな方が居て、しかもお客さんも気さくで色々お話も出来て、サイフォンで淹れたコーヒーも美味しくて、これは凄く楽しい時間を過ごさせてもらいました。
多分ですが、月一のcafeオープン狙ってまた行こうかと思います。


何やらぐるり一周なルート。結局圏央道ルートの方が良いと思いました。



まだまだ面白そうなとこいっぱいありましたけど、全部は回れないのでまた訪れようと思います。


趣のあるスタバもありましたよ、入ってないけどw




これ、時の鐘。情緒あって良いですよね。




下道で行けるルート開拓すれば、総合的に楽しめるかもです。割と道中の楽しみ少なめなのが残念かな。寄り道するようなSAとかも無いんですよね。


では。
Posted at 2025/01/13 19:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

続GT BEYONDの可能性

続GT BEYONDの可能性調査がなかなか進まなくて困っていますw


昨日いつものフジコーポレーションに直接行ってお話を伺ってきました。

まず、ADVAN GT BEYOND現物はひとつも無し。だいたい見ればキャリパー避け具合とか想像付くんですが、無かったです。


純正ブレンボ避けれるのか?
17インチ7.5J+32、17インチ7.5J+38の2つで確認をお願いしたんですが、そもそも店員さんはGT BEYONDに17インチ追加さえ知らなくてまずその時点で萎えました。マッチングリストも最近更新されてないので当然記載無し。

私のAPのキャリパーは寸法連絡すれば確認しますとは言ってましたけど、そもそも純正ブレンボどーなん?ていうほうが多くの人が知りたいところと思うんですがねー


動画検索して、現物ありそうな店を探して埼玉川越まで遠征して行ってみるも、日祝休みとか🎌あらまぁ。


TC4の方は17インチならすんなりブレンボでもいけるサイズありますし、問題無いと思います。
GTはどーなんでしょう?そもそも17インチ設定が最近すぎてほんと情報無くて困りもの。


ローター径上げたらリアが16インチ履けなくなるので17インチもう1セット欲しいとこではあるんですけど、最悪ローター径を戻せばリアも16インチ履けるし、フロントはそもそも16インチ履けるしなので、そこまで絶対もう1セットホイール要るのか?とは思うんです。

でも、欲しい車を複数所持出来なくても、欲しいホイール複数はいいんじゃない?許してくれよ〜と勝手に思うわけです。(まだ許されたわけではありません)



TC4ではなくて、GTにこだわる理由は、これ。



私の憧れ、スーパーアドバンレーシングっす。このディスクとインナーとの繋ぎ方、めっちゃ好きなんですよね。このホイールの要素を強く感じるのが今回のGT BEYONDなんですよ。
昭和のオッサンなら分かってくれるかも。


しかも、もうひとつの憧れcarlssonと似たようなロゴの入れ方、好みです。



carlssonの1/5は一度所有したことがあるんです。良いホイールでした。


5本スポークってやはりスポーティであり、ちょっと独特の妖しい色気を持っているというか何というか、そういうとこが好きなんです。




この写真のあたりまでくると、好きな要素てんこ盛りですよね。



ADVAN GT BEYOND R(coming soon)
5本スポーク
スーパーアドバン譲りのスポーク形状
光輝リム
スポークロゴ(切削)
明るいシルバーカラー
17インチ以上しか存在しない(被りにくい)
インナーが黒塗装



履けるなら履いてみたいよホトトギス


では。



Posted at 2025/01/13 14:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

エンジンオイル変えたらミッションフィール良くなる件

エンジンオイル変えたらミッションフィール良くなる件今日、久しぶりにエンジンオイル交換しました。9,500km走ったのでもうちょい劣化してると思いきや、割とそーでもない感じで、交換後もあんまりエンジンの吹けは変わらず。。逆に交換前後で変化少ないことに驚き。


ですが、エンジン吹けはあんまり変わらなくても、明らかにミッションフィール良くなってることに気付きました。


変えたのはエンジンオイル、変わったのはミッションフィール。


そんなはず、、、



あるんですよー事実ですw





そういえば、思い当たる節、あるなと。


つまり、エンジンの振動具合がオイル交換前後で変わったということでしょうか?新しいオイルで振動が減り、ミッションフィール良くなったというストーリーなら、make senseです。


新しい車ならまだエンジンマウントがへたってないからこういった変化は感じない可能性はありますが、そこそこ走った車なら同じ感覚を持った人が居てもおかしくないなと。


そろそろエンジンマウント交換、やってみても良いのかもしんないね。これかなり違うよマジで。

度々情報投稿されてるエンジンマウント交換したらミッションフィール良くなった件、私は完全に信じていいな、とここで確信しました。近いうちにマウント交換しよかな。


では。
Posted at 2025/01/12 16:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

GT BEYONDの可能性

GT BEYONDの可能性テキトーに情報見てたら見つけてしまったADVANのGT BEYOND、いつの間にか17インチ追加されてた件。

しかも履けるかもしれないサイズが2つありましたので、可能性について確認していこうと思います。

ADVAN GT BEYONDの良いところ
1、 5本スポークやっぱ良いよね
2、 光輝リム、外せません
3、 鍛造1ピース、軽いです
4、 インナーリム形状もビッグローター対応
5、 17インチ以上しか存在しない
6、 インナーリム黒塗装

いくつかいま履いているBBS LMとも被る要素を持っていますが、大きく違うのは1ピースという点ですかね?ピアスボルトが無いシンプルなデザインですが、しっかりリム切削入ってるとこは嬉しいですね。

そして17インチ以上のみ、つまり16インチや15インチが設定無し、この時点でNDロードスターに履くなら70%のユーザーを否定(個人的な推定値です)なので、まぁ被りませんよね。BBS LMも同じ状況からユーザーの少ないのは周知の事実。


ADVANとはいえ鍛造1ピース、製造はRAYSと思われます。つまり、TE37Vの5スポークデザインと言えば分かりやすいでしょうか?
決定的に違うのはビッグキャリパーに対応出来そうなのがGT BEYONDのほうってこと。ここは要確認ですね。




さて、どのサイズがいけるのか?キャリパー干渉するしない確認から始めましょうか。
個人的には7.5J+38、もしくは7.5J+32あたりかな?と思います。


GT BEYOND Rもcoming soonだそうで。



ちょっとどっかで見にいこうかな、IKEAの近所に。


では。
Posted at 2025/01/11 08:58:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月08日 イイね!

オイルマネジメント2025

オイルマネジメント2025毎年やってますが、NDロードスターのオイルマネジメントです。今年は特にアップデートは無いです。つまり2024と同じ。既に年に1回か2回しか交換しない程度になってますので、あんまり新しいオイルを試すチャンスも無いですし、だいぶ煮詰まってるのでこれ以上を求めてもいないという感じでしょうか。


エンジンオイル
ASH VFS 0W-20
約1万kmごと交換。
このオイルはとにかく劣化しにくく、交換回数少なく済むのに割と吹け上がりも良いというのが特徴です。1万kmほどというと、もう半年交換無しで行けてしまうんです。ヤバいです。このオイル知ってからホントにオイル交換頻度が激減して楽になりました。





ミッションオイル
moty's M509X SAE90
約1.5万kmぐらいで交換。元々愛用のM509が更に進化したもの。鉱物油のヌルッとしたフィーリングはそのままに寿命がほぼ倍(個人評価による)ということで大幅にコスパもアップ。ぶっちゃけ年一交換レベルで済むのにずーっと良いフィーリングが味わえるのはかなり良いです。
ミッションオイルはフィーリング安定するまでは劣化を感じたら早めの交換が良いですよ。そこそこ距離走って馴染んでくるとフィーリング安定するので交換サイクル伸ばしても平気になります。



デフオイル
moty's M409S 75W-140
約1万kmくらいで交換。雨の日にリア駆動を感じられてアクセルで曲げるも楽しめるオイル。純正デフでもオイルで少しフィーリングは変えられます。


左がミッション、右がデフ。



moty'sオイルは通販してディーラー持ち込みで交換、ASHは近所のショップで交換してます。


2023年以前は2ヶ月に1回は何かしらオイル交換してましたけど、今は半年以上変えなくてもいけるようなオイルマネジメントになりました。


ランニングコストに影響する消耗品であり、使うオイルによって性能も変わるので、少しでも安く、機能的なものを求めたいところですよね。私は性能はなるべくキープしながら、長寿命なオイルを選ぶことでコスパを改善してきています。


皆さんはどんなオイルをどんな頻度で交換してますでしょうか?

では。
Posted at 2025/01/08 20:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日のディーラー巡り、終了しました。いやはやここまで根本的に違うもんだとは思わなかった。迷うレベルでも無く好みはハッキリ分かれるでしょうね。」
何シテル?   08/24 15:09
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation