• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

ブレーキバランス最終調整段階に入る

ブレーキバランス最終調整段階に入るNDロードスター 、ブレーキをいじり始めてから既に3年近くになりますが、やっと目指す仕様にハード的には更新され、あとはブレーキの当たりが付くのを待って良い感じに仕上がっているかを確認する段階に来ています。


リアのローター径拡大のために、ホイールインチアップから必要となった関係で、足掛け1年半かけてやっとリアローター径を拡大することとなりました。


これによって、リアもダストが少なくパッド離れも良いお気に入りのブレーキパッドwinmaxの AT2を採用しても前後バランスが取れるようになっているはずです。



ローター径 フロントφ290、リアφ315、
フロントは対向4ポットキャリパー、リアは片押しの純正キャリパーのため、効きのバランスを取ってリア側を拡大。

フロント


リア







ブレーキパッドは前後ともwinmax AT2。
AT3だとちょっとダスト多めでパッド離れが悪く1週間放置で錆びて張り付く感じもあり、どうも好みではなくて、しかもちょっと効き過ぎ感。
自分の車ではないですが、AP1装着のNDロードスター (ブレーキ仕様もかなり近い)に試乗したこともありますが、パッドAP1のが印象は好みでした。

ストリート向けがAT、サーキットなどスポーツ向けがAPなのですが、なんかフィーリング的には逆転現象あるんですよね。AT3のほうが効き過ぎ感を感じました。実際摩擦係数も AT3のほうがAP1より高い。なんでだろ〜

なので、もしAT2からもう少し効きを重視したい場合は AT3ではなくてAP1に変えたほうが良いのかもしれないです。


AT3



AP1



ATシリーズはノンメタル材ですが、一緒にブレーキローターも削れますからぶっちゃけATシリーズ使っても鉄粉は出ますよ(小声)


ブレーキパッドは使ってみてフィーリングやダスト量など色々確認するしかないですよね。他人の評価が当てにならないパーツのひとつだと思います。私は今んとこAT2というかなり純正パッドに近いものが今の結論です。



更新したリアブレーキに当たりがついたら最後は前後の車高バランスを整えて、ブレーキチューンはひとまずおしまいです。


ブレーキは基本パーツ変えての調整になるので、ちょっとだけ調整したいと思ってもなかなか大変です。それを繰り返しながら、最終的に好みのバランスにたどり着けたのなら、至福の喜びですよね。



ハードが仕上がってきたら、次はドライバーのほうをなんとかしたいですね。


では。

Posted at 2025/02/06 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

燃費向上効果有り

燃費向上効果有り昨日、2度目の注入を終えたNDロードスター にて高速走行の燃費を確認しました。

今までは頑張っても20km/Lは行かなかったのですが、今日はその壁を越えました。


東名を300km走って、平均燃費は20.9km/Lの表示です。これどの程度正確かはありますが、過去に同じくこの燃費表示で19.6km/L程度がMAXだったことを考えるとやはり燃費向上してると思われます。



走行はだいたい90〜100km/Hrあたりで流しています。幌はクローズ、エアコンONの条件です。




ここ最近のガソリン価格高騰を鑑みると、この燃費向上効果であれば、マイクロロンXA注入は十分に元が取れそうに思います。

ガソリン添加剤ではなく、コーティング剤なので、エンジンオイル交換後も効果は持続し、5万kmくらいは持続するみたいなので、やはり入れて損なしかと思います。


この白い缶のXAは即効性高いですね、効果がすぐに感じられるため違いが分かりやすくて良いです。


コーティングが更に進んで帰りはもっと良くなっていると嬉しいですね。


では。
Posted at 2025/02/01 10:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

キリ番、そして次の一手

キリ番、そして次の一手NDロードスター 、本日11万kmキリ番ゲットです!

そろそろ色んなところにガタはきてまして、箱変えとかも検討してましたけど、このまま続行です。


まずは手始めに燃費改善を取り組もうと思ってます。


マイクロロンXAを投入!今日まず1回目として160cc。あと、燃料にも20cc投入。あと、結構こぼしましたね、もったいなーw



コレ昔の黒い缶と違って割とすぐに効果体感可能ですね。今日160kmほど走行しましたので、残りを来週土曜遠出する前に注入すれば恐らく完了しそうですね。
体感できたのは、加速というよりは、エンブレ効きが弱くなったこと、および振動減ったのかシフトの入りが良くなったこと。特に1速のギア抜けかなり良いですね。燃費も多少期待して良いかも。

あとはハブベアリング交換、電動パワステギアボックス交換、タイミングベルト(チェーン)交換ですかね。


足周りのブッシュも行きたいが、それは少し時期をずらそうかなと思います。


燃費改善は多分暫くはテキトーに部品外して軽量化とかそっち系になるとは思いますが、乗り方の改善が最も大きいと思いますので、アクセル踏まない方向で我慢でしょうかね?


今日はミラー番もゲットです。




今日の熱海往復ドライブは、160km走行、平均燃費16.6km/Lでした。
マイクロロン投入後、エンジン切れなくて無駄にアイドリングしてた割には良い燃費ですかね?西湘バイパスで稼いだんだと思います。


今後ともよろしくです。



今日は洗車もしてスッキリ♪



ハイドラは立ち上げたらまたログインからになったので、そこで諦めたんで、無しです。



では。
Posted at 2025/01/26 22:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

オールシーズンタイヤが今アツい

オールシーズンタイヤが今アツいレネゲードの次期タイヤ、タイヤ屋さんと少しお話してきました。今、オールシーズンタイヤの流れが来ているのは間違いないようです。

ミシェランのクロスクライメート2、そしてダンロップのシンクロウェザーなど、注目のタイヤが発売されてきており、これから面白くなりそうです。

シンクロウェザー、CMがカッコよくて、大谷翔平使って"このタイヤ、何刀流だ?"とか、良いぢゃないですかーw







クロスクライメートも名前カッコいいしね。






で、発注したのはヨコハマのブルーアース4s AW21。。。名前負けしてるよねー明らかに。もうちょっといい名前つけて欲しいよねーこの辺からしてオールシーズンに対する力の入れようが違うように思えてしまう。


ヨコハマ党なんで、とりあえずヨコハマのオールシーズンの実力を見てみたかった、という理由で選んでます。このカテゴリ、もしいい感じだったら次はカッコいい名前のやつも履いてみたいかもしれない。


正直雪道性能は最低限あればいいと思っています。まずレアケースというか、雪の降るようなとこに行かなければ必要無いんですよ、そこは。どちらかと言えば夏タイヤ性能が普通にあることを期待していて、そーいう意味においてはブルーアースの名を持つヨコハマはそこそこいけるんじゃないか?と思った次第。とは言っても夏タイヤではないわけで、オールシーズンらしさというものも期待はしたいわけで、とても欲張りなカテゴリと思います。本気でオールシーズンな性能なら、かなり助かりますよね。



今履いているのがレグノなんで、それと比較して快適性どーなのか、ハンドリングどーなのか、経済性どーなのか、そして雪でも大丈夫なのか?色々気になってしまいますね。


もう雪は降らないかもしれないんで、冬の性能は確認出来ないかもしれないけど、夏の性能からチェックしていきたいと思います。

では。
Posted at 2025/01/25 20:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

MAGINO ツーリング

MAGINO ツーリング知らなかった、牧野と書いてMAGINOと呼ぶなんて。地元の方ごめんなさい。


最近流行りのツーリングコースになっている牧野、途中までが割と街中で渋滞路を通るのが今ひとつなんですよねー。ルート開拓中。


んで、相模川渡る橋変えると上手くいくらしい。



バイカーズカフェ探ししようとか言ってましたけど、最初に見つけた古民家カフェが良いとこなので期間限定ものが出るたび通ってしまう。



開店時間は12時、閉店17時。前回(先週)16時頃に行くともう目当ての期間限定ものは売り切れでした。なので早めに到着を目指します。



新ルートは厚木駅前を通るんですが、結果1号も129も横切るだけというローカルルートが完成。9時過ぎてから出たのに、10時半厚木は早いぞこれ。


割と最短距離でしかもローカル気味なルートが見つかる。




早過ぎたので朝ラーで時間調整。
ZUND-BARは10時開店。11時までなら空いてまして、11時半超えると満席になり並ぶんで実は朝ラーがお勧め。


我が家では超ヒット激ハマり中な柚子辣湯麺。辛いのが苦手な嫁さんも食べれるし、酸っぱさと辛さのハーモニー素晴らしい👍
頼んでる人を全く見ませんw というか皆さんコレ試してもないんでしょうね、他も美味しいからね。


店に入る前はガラガラでしたが、食べ終わって出る頃(11時20分頃)にはもう並んでました。人気店ですね。



しっかりとタイミング調整出来て、お腹も膨らみましたので、山の中へ、山の中へ、行ってみたいと思いませんか〜




12時過ぎに無事到着。studio fujino。
もちろんまだ有りますよね、金柑タルト。




有りました。金柑とキャラメルクリームのタルト。金柑てなんちゅーか甘さ控えめだし、逆にキャラメルはしっかり甘くこの辺りのハーモニーが良いですね!
そもそもタルト生地とその中もしっかりしてて、これは他のバージョンも楽しみですね!


期間限定ものはだいたい月単位で変わるのでしょうか?楽しみですね。




帰りも同じルートでサクッと。


牧野で例の幅2m縛りのゲートの前で初めて通るセレナ、ビートルの方が引き返してました。通れるとは思いますけど、ゲートの向こうに何があるか知らないと突入出来ないですよね。ビビりますよねー慣れると平気ですけど。


今日のルートはしっかり覚えて常用できるようにしたいですね。
今日はたくさんロードスター ともヤエー出来ました、ありがとうございました!

では。
Posted at 2025/01/19 19:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@そらがあおき さん、
キリ番おめでとうございます!早いものでもう10分の1ですか!なんか液晶の表示が賑やかですね。」
何シテル?   11/08 15:56
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation