• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

5月8日本庄フリー走行 結果 スタビ検討・・・

5月8日本庄フリー走行 結果 スタビ検討・・・今日はこりもせずに本庄サーキット行ってきました。
午前中3本走ってきました。
結構空いていましたよ(^^)

遠くの方にかっこいい車が・・・





とりあえず・・・結果です(^^)
タイヤ Z1☆ 255 (2010年製)順ローテ 助手席はずす、運転席バケット
リヤシートとスペアタイヤはおろす。
バッテリノーマルより重い 車体ノーマルより重い(補強の分)
走行時乾燥重量1340kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
リアルスポーツダンパースペックTR F600ポンドR800ポンド、 リアロールケージ、ロアアームバー
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー(補強を入れた方が遅い?)
キャンパーはF3.5位?R2.0位?、トーはほぼ0?(目視)

1本目 43.885 気温26度 路面36度 前後スタビリンクはずし
2本目 43.997 気温27度 路面39度 前後スタビリンク付ける
3本目 43.708 気温27度 路面36度 前スタビリンクはずし


ハイパコについて
今回フロント800ポンド、リア900ポンドのハイパコのスプリングを入れました。

感触は・・・・よくわかりません(^^)
ただ、縁石に思い切り乗っても、はねずにやさしくいなしてくれるようになりました。

リアが900ポンドですが、これもサーキットでは特に問題なしです。

逆に、ばうんばうんは小さく、少ない感じでした。

ただし、ショックを1段硬くして、最強にしたら若干リアが跳ねていました。


スタビライザについて
今回スタビライザを効かせたり、効かなくしたりして走りました。

スタビライザ前後なしは・・・フロントがやたらアンダーでした。

ハンドルをちょっと切っただけでアンダーって感じ。

あと、ハンドルに対する応答もとてもダル。

その代わり、荷重をかければしっかり踏ん張ります。


前後ともスタビを付けたところ、今度はクイックになりました。

しかし、あまり踏ん張りがよくない感じ。


そこで、フロントだけスタビを効かなくしました。

・・・これはなかなかよい感じです。

リアのスタビがもっと硬くてもよい感じ・・・。

スタビをいきなり買うのもしゃく(以前スタビを買って速攻売ったため)なので、
今度走るときは、リアのプリロードをもう少しかけて、ストロークが減るようにして
抵抗してみようと思います。

どうも、リアのストロークはあまりないほうがよい気がします・・・。



ウイングの効果・・・
本庄で、スピードが乗ったコーナーは1ヘア前の右に回る1コーナーだけです。

このコーナー、今まではなんとなく安定が悪かったのですが、今回は安定感ばっちりな
気がしました・・・・。根拠はありません(^^)

あと、各コーナーのブレーキ踏み始めが、なんとなくブレーキの効きがよくなったような?

そのため、結構ブレーキがあまり気味でした。

はっはっは。



ノッキングについて
3本目を走り終わってからエンジンを切り、もう一度IGNONにして
ラーニングビューを見ました。

その結果・・・点火時期補正は0。IAMも16でした。



さて、今回の結果をどう見るか・・・。
Posted at 2011/05/08 17:21:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

スバル インプレッサ2011年度仕様

スバル インプレッサ2011年度仕様 









2011年5月より、快適性とサーキットでのタイムアップの両方を求めて、仕様変更中。

今回は、TC2000の最終、TC1000の1コーナーのために、空力にも気を使ってみました(^^)

現在のスペックは次のようになっています。
(2011/11/1更新)


☆車体重量
助手席、リアシートをはずしバイクバッテリ取り付け
→1330kg程度


☆2011年度のタイム
TC1000 39秒811 (11/08/10 34回目) 気温28度 10年製Z1☆255
    39秒997 (11/07/13 33回目) 気温35度 10年製Z1☆255
TC2000 1分3秒494 (11/10/02 19回目) 気温22度 10年製Z1☆255
    1分4秒103 (11/07/13 18回目) 気温30度 10年製Z1☆255
    1分4秒664 (11/05/21 17回目) 気温30度 10年製Z1☆255 車載
本庄 43秒370 (11/04/04 15回目) 気温12度 10年製Z1☆255 2010年度仕様 車載
    43秒708 (11/05/08 16回目) 気温27度 10年製Z1☆255 ECU、ブーストノーマル 車載
    43秒760 (11/06/26 17回目) 気温24度 10年製Z1☆255 ドライ?
    43秒850 (11/07/08 18回目) 気温35度 10年製Z1☆255
FSW


☆エクステリア
STIバージョンのコーナースポイラー
ORIGIN 1340mm H255mm GTウイング(11/5/XX)
GDB用フロントカナード(11/5/XX)
GDB用STI形状リップスポイラー(11/5/XX) TC1000、TC2000、FSWに行くときのみ取り付け
純正センターアンダーカバー(11/5/14)
純正アルミホイール+タイヤ・・・2セット
 ACHILLES ATR Sportの225/45R17(09/11/7~)
 A048M 225/45R17(08/1/31)(\100,000 張替さん組付)
CE28N PCD100 +43mm 9JJ 17inch(08/11~)(\186,920)
 リアのみ3mmのスペーサをつける
ダンロップ Z1☆スペック 255/40R17(2010/8/XX新調)


☆インテリア
大森 油圧計
ETC
サベルトの4点式シートベルト(普段はトランクに隠してある)
シート ブリッグZETA3(08/3/31)+フロントオフセットステー
ポータブルナビ SANYO NV-SD730DT (09/07/25)(\69,850)
オーディオデッキ PIONEER DEH-P650(10/6/22)
ウーファー PIONEER TS-WX11A(10/6/22)


☆吸排気系
FUJITSUBO RM-01A(07/10/28)(\58,000 DIY取付)
HKSメタルキャタライザ(08/11~)(\90,600 DIY取付)
STIエアフィルター(09/12/26~)年1回程度交換(\5,600 DIY取付)
サムコ ターボホース(09/4/22)(ノーマルが割れたため)
AVO ハイフローインテークパイプ(11/6/11)
AVO turboworld パワーエアーフィルター(11/6/26)
AVO turboworld トップマウント インタークーラー(11/6/26)
AVO turboworld むき出しクリーナ用・FRPカバーボックス(11/7/03)


☆点火系
NGKレーシングプラグ8番(10/3/12)


☆冷却系
ビリオン ローテンプサーモ(06/01/04)(\8,000 DIY取付)
ラジエターホース クールナッツ(10/3/12)
タバタ ラジエターRR(07/12/06)(\109,570 DIY取付)
純正オイルクーラー用ローテンプサーモ? HKS(11/5/XX)


☆エンジン
ノーマル
STI強化タイミングベルト (11/05/15)(DIY取付)
SARD 650ccインジェクター (11/07/??)(DIY取付予定)
ウォルブロー燃料ポンプ 255L/h (11/07/??)(DIY取付予定)
タービン・・発売されない~・・・


☆駆動系
ノーマル


☆制動系
ブレーキローターリア デルファイ HDローター(07/10/28)
APP ステンメッシュブレーキホース(07/12/02)(\17,990 DIY取付)(リアのみ)
フロントブレーキローター、キャリパー パットMX72(10/2/5~11/1/XX)(11/1/XX~)
  ENDLESS 6ポットキャリパーシステムインチアップキット(10/2/5~)(\310,000 DIY取付)
リアブレーキパット ディクセル タイプD(2010/5/11)



☆足周り
リアルスポーツダンパー SpecTR(07/10/28)
スイフトの直巻バネ F800ポンド、R900ポンド(11/5/1)
純正トレーリングリンクラテラルリンクにSTI強化ブッシュ(2010/10/03取付)


☆エレクトリカル
もなもなケーブルにより純正ECUをいじり中
 ECUのマップはノーマル戻し->いじくり始めた(2010/11/15頃)
ADVANCE ブラックオルタネーター 軽量・軽負荷(10/1/24~)(\??,??? DIY取付)
バイク用バッテリ(18Ah)(09/5/XX)(\6300 DIY取付)
  走行時のみバイク用バッテリー(2010/11/15頃)


☆ボディ補強
スーパー筋金君(08/9/8)(\16,000 DIY取付)(1050g×2)
筋金君トラクション(08/9/8)(\19,900 DIY取付)
リアフレーム補強バー純正ディフューザー       (09/12/26)(\16,180 DIY取付)
ロアアームバー2(09/12/26)(\11,025 DIY取付)
STIタワーバーフロント、リア(07/10/28)中古(\20,000 DIY取付)
クスコ ロールケージSAFTY21 定員乗車ダッシュ貫通7点ピラー止め(08/11~)(\57,630 DIY取付)
 7点式の後ろ半分5点式?(2010/09/XX)


☆その他
セキュリティシステム(オートドアロックがないためつけました)
BP バービスレーシング 10W-50(エンジンオイル)(08/11/03~)
SUNOCO BRILL 75W-120(MTオイル)
SUNOCO 140W(リヤデフオイル)・・90Wで十分かも・・・
ブレーキオイル BPスーパーDOT4
STI強化エンジンマウントミッションマウント(10/3/12)
強化クロスメンバークッションラバーセット(09/12/26)(\2,100 DIY取付)
強化リヤデフメンバーASSY(09/12/26)(\8925 DIY取付)
STIオイルフィルター(09/12/26)(\2,500 DIY取付)定期的に交換
Posted at 2011/05/08 17:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

スバル インプレッサ2010度仕様

スバル インプレッサ2010度仕様 









2010年3月より、軽量化・サーキットで楽しい仕様だったものを、
もう少し家族向け・快適仕様に変更しました。
今回のスペックは次のようになっています。
(と思ったのですが、シーズンに入る頃には09年度と同等に・・・?)

この年度・・・パーツ代(補修の純正部品を含む)だけでたったの15万!!
内容はタイヤとオイルの買い置き(4L6缶)がほとんどを占めてます。
サーキットには14回行きました。

タイム的には、2009年度よりも一部、若干向上気味でした(^^)

(2010/10/23の写真)

☆車体重量
1370kg程度(トランク内の荷物を全部おろした状態・サーキット走行時)
→1385kg程度(ロールケージ付けたため 2010/09/XX)
→1330kg程度(走行時のみ助手席、リアシートをはずす。
       バッテリも軽量、重たい物を一部はずす等)(2010/11/15頃)


☆2010年度のタイム
TC1000 39秒874  (11/01/15 32回目) 9度 10年製Z1☆255 車載
TC2000 1分2秒719 (11/01/29 16回目) 8度 10年製Z1☆255 車載
本庄   43秒291  (11/02/22 14回目) 18度 10年製Z1☆255 ・・もうすこし・・ 車載
FSW   1分59秒372 (11/02/18 2回目) 14度 10年製Z1☆255 車載


☆エクステリア
STIバージョンのコーナースポイラー
純正アルミホイール+タイヤ・・・2セット
 ACHILLES ATR Sportの225/45R17(09/11/7~)
 A048M 225/45R17(08/1/31)(\100,000 張替さん組付)
CE28N PCD100 +43mm 9JJ 17inch(08/11~)(\186,920)
 リアのみ3mmのスペーサをつける
 A048M 225/45R17(09/5/22~10/8/XX)(\100,000 張替さん組付)
ダンロップ Z1☆スペック 255/40R17(2010/8/XX新調)


☆インテリア
大森 油圧、水温計(2010年壊れる)
ETC
サベルトの4点式シートベルト(普段はトランクに隠してある)
シート ブリッグZETA3(08/3/31)にもどした(2010/11/15頃)
ポータブルナビ SANYO NV-SD730DT (09/07/25)(\69,850)
オーディオデッキ PIONEER DEH-P650(10/6/22)
ウーファー PIONEER TS-WX11A(10/6/22)


☆吸排気系
FUJITSUBO RM-01A(07/10/28)(\58,000 DIY取付)
HKSメタルキャタライザ(08/11~)(\90,600 DIY取付)
STIエアフィルター(09/12/26~)年1回程度交換(\5,600 DIY取付)
サムコ ターボホース(09/4/22)(ノーマルが割れたため)


☆点火系
NGKレーシングプラグ9番(07/12/27~10/3/12)(\9,000 DIY取付)
NGKレーシングプラグ8番(10/3/12)


☆冷却系
ビリオン ローテンプサーモ(06/01/04)(\8,000 DIY取付)
ラジエターホース クールナッツ(10/3/12)
タバタ ラジエターRR(07/12/06)(\109,570 DIY取付)


☆エンジン
ノーマル


☆駆動系
ノーマル


☆制動系
ブレーキローターリア デルファイ HDローター(07/10/28)
APP ステンメッシュブレーキホース(07/12/02)(\17,990 DIY取付)(リアのみ)
フロントブレーキローター、キャリパー パットMX72(10/2/5~11/1/XX)(11/1/XX~)
  ENDLESS 6ポットキャリパーシステムインチアップキット(10/2/5~)(\310,000 DIY取付)
リアブレーキパット ENDLESS MX72(10/2/5~10/5/11)
 →ディクセル タイプD(2010/5/11)


☆足周り
CST ZERO-1D SWIFTバージョンF12kg、R10kg(09/12/06DIY取付)
->F12kg R10kgにもどした(2010/11/15頃)
ロールセンターアジャスター イケヤフォーミュラ(08/10~)(\24,000 DIY取付)(異音発生のため撤去2010/09/XX)
STIトレーリングリンクラテラルリンク(07/11/6)ガタが出てきたため撤去(10/10/3)
純正トレーリングリンクラテラルリンクにSTI強化ブッシュ(2010/10/03取付)
直巻きスプリング スイフト ID60 203mm 8kg/mm(10/1/6)


☆エレクトリカル
もなもなケーブルにより純正ECUをいじり中(07/11/25~)
 ECUのマップはノーマル戻し->いじくり始めた(2010/11/15頃)
ADVANCE ブラックオルタネーター 軽量・軽負荷(10/1/24~)(\??,??? DIY取付)
バイク用バッテリ(18Ah)(09/5/XX)(\6300 DIY取付)
  走行時のみバイク用バッテリー(2010/11/15頃)


☆ボディ補強
スーパー筋金君(08/9/8)(\16,000 DIY取付)(1050g×2)
筋金君トラクション(08/9/8)(\19,900 DIY取付)
リアフレーム補強バー純正ディフューザー       (09/12/26)(\16,180 DIY取付)
ロアアームバー2(09/12/26)(\11,025 DIY取付)
STIタワーバーフロント、リア(07/10/28)中古(\20,000 DIY取付)
クスコ ロールケージSAFTY21 定員乗車ダッシュ貫通7点ピラー止め(08/11~)(\57,630 DIY取付)
 7点式の後ろ半分5点式?(2010/09/XX)


☆その他
セキュリティシステム(オートドアロックがないためつけました)
BP バービスレーシング 10W-50(エンジンオイル)(08/11/03~)
SUNOCO BRILL 75W-120(MTオイル)
SUNOCO 140W(リヤデフオイル)
ブレーキオイル BPスーパーDOT4
STI強化エンジンマウントミッションマウント(10/3/12)
強化クロスメンバークッションラバーセット(09/12/26)(\2,100 DIY取付)
強化リヤデフメンバーASSY(09/12/26)(\8925 DIY取付)
STIオイルフィルター(09/12/26)(\2,500 DIY取付)定期的に交換
Posted at 2011/05/08 17:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

スバル インプレッサ2009度仕様

スバル インプレッサ2009度仕様  









2009年度のスペックです。

この年は、タイムを出すべく、いろいろなセッティングを試みました。
この年度・・・パーツ代(補修の純正部品を含む)だけで100万位使ってたらしい・・・。
サーキットには16回もいってるし・・・。やりすぎな1年間でした~。

補強をはずしたり、つけたり・・・ばねをやわらかくしたり・・・補強を増やしたり・・軽量化をしたり・・。
2010年はじめには純正キャリパーが開いたためエンドレスの6ポットキャリパーを購入・・・。

タイム的には、だいぶ満足のいくものがでました(^^)

(2009/8/26の写真)

☆車体重量:(燃料なし、助手席、リアシート、荷物なしの概算)
09/7/XX~ ロールケージ等を取り外したので1300kgくらい?
09/7/XX~ その後オーディオ、スピーカーを取り付けたので、1310kgくらい?


☆2009年度のタイム
TC2000
 1分03秒199(10/02/19 11回目)(09年製Z1☆255/40R17,CST F12kg,R10kg)車載コースアウト

TC1000
 39秒996(09/12/16 27回目)(09年製Z1☆255/40R17,前後筋金有,CST F12kg,R10kg)車載

本庄サーキット
 43秒248(10/3/19 10回目)(Z1☆255/40R17 スーパー筋金君+リア補強バー,CST F12kg,R10kg)
 43秒359(10/1/24 8回目)(Z1☆255/40R17 スーパー筋金君+リア補強バー,CST F12kg,R10kg)
 43秒391(10/1/06 6回目)(Z1☆255/40R17 前後ボディ補強たっぷり,CST F12kg,R10kg)
 43秒586(09/8/26 4回目)(07年製A048M,225/45R17 ボディ補強なし,F12kg,R10kg,ROM:L4)
 43秒708(09/8/26 4回目)(Z1☆255/40R17 ボディ補強なし,F12kg,R10kg,ROM:L4)車載
 43秒723(10/1/11 7回目)(Z1☆255/40R17 前後ボディ補強たっぷり,CST F10kg,R8kg)結果2
 44秒419(09/7/31 3回目)(Z1☆255/40R17 ボディ補強なし,F10kg,R8kg,ROM:L4)車載

日光サーキット
 41秒278(10/02/27 1回目)(09年製Z1☆255/40R17,CST F12kg,R10kg)車載


☆目標タイム(08/10/26~新しくパーツをくっつけ次第)
      (09/12/末車検後~ボディがちがちにし次第)(10/01/15 ボディがちがちは保留)
 255/40R17 AD07ネオバではなく☆スペックで・・・
 TC1000 40秒を切ること・・・厳し~ 09/12/16ノルマ達成!!
 TC2000 63秒を切ること・・・は無理っぽいので、
    64秒を切ること・・・ふぁいと~。 10/02/19ノルマ達成!!
 本庄 43秒台前半???・・・技術アップあるのみ!! 10/01/06一応ノルマ達成!!


☆エクステリア
STIバージョンのコーナースポイラー
怪しいリップスポイラー(TC2000等高速サーキットのみ)(09/12/16 割れたので廃棄)
純正アルミホイール+タイヤ・・・2セット
 RE01R 06年製 225/45R17(06/3/4~09/11/7)
 ACHILLES ATR Sportの225/45R17(09/11/7~)
 A048M 225/45R17(08/1/31)(\100,000 張替さん組付)
CE28N PCD100 +43mm 9JJ 17inch(08/11~)(\186,920)
 R3mmのスペーサをつける
ヨコハマ ネオバAD07 255/45R17(08/11~09/3)(\86,040 DIY組付)壊れたので廃棄
ダンロップ Z1☆スペック 255/40R17(09/5/22~)(\100,000 張替さん組付)



☆インテリア
大森 油温(壊れた)、油圧、水温計(\36,000 DIY取付)
ETC
サベルトの4点式シートベルト(普段はトランクに隠してある)
シート ブリッグZETA3(08/3/31)(付属品込\61,426 DIY取付)
ポータブルナビ SANYO NV-SD730DT (09/07/25)(\69,850)


☆吸排気系
アペックス純正置き換えのエアクリ(07/11/14~)(\3,045 DIY取付)・・古いので捨てた(09/8)
FUJITSUBO RM-01A(07/10/28)(\58,000 DIY取付)
HKSメタルキャタライザ(08/11~)(\90,600 DIY取付)
STIエアフィルター(09/12/26)(\5,600 DIY取付)
エアフィルター 1000円くらいで売ってる普通のやつ(09/08/XX~ DIY取付)
   気に入らないので捨てた(09/12/26)
サムコ ターボホース(09/4/22)(ノーマルが割れたため)


☆点火系
NGKレーシングプラグ9番(07/12/27)(\9,000 DIY取付)


☆冷却系
ビリオン ローテンプサーモ(06/01/04)(\8,000 DIY取付)
ビリオン ラジエターホース(06/01/04~10/3/12)(\10,000 DIY取付)
ラジエターホース クールナッツ(10/3/12)
タバタ ラジエターRR(07/12/06)(\109,570 DIY取付)

☆エンジン
ノーマル


☆駆動系
ノーマル


☆制動系
ブレーキパット 後 DIXCEL Z(08/3/25~10/2/5)
ブレーキパット 前 DIXCEL Z(08/3/25~08/7/16)(08/7/16~08/10/XX)
                 (08/10/XX~09/1/6)(09/1/6~09/11/26)
                 (09/11/26~10/2/5)

ブレーキローター 前後 デルファイ HDローター(06/5/25)
ブレーキローターフロント デルファイHD 研磨(08/1/19~10/2/5)
APP ステンメッシュブレーキホース(07/12/02)(\17,990 DIY取付)
   (10/2/5~フロントはENDLESS付属品に交換)

フロントブレーキローター、キャリパー パットMX72
  ENDLESS 6ポットキャリパーシステムインチアップキット(10/2/5~)(\310,000 DIY取付)
リアブレーキパット ENDLESS MX72(10/2/5~)


☆足周り
リアルスポーツダンパー SpecTR F12kg/R10kg(07/10/28)
   (\210,000 DIY取付)(09/12/06 ショック抜け、ピロガタガタのため交換)
CST ZERO-1D SWIFTバージョンF12kg、R10kg(09/12/06DIY取付)
ロールセンターアジャスター イケヤフォーミュラ(08/10~)(\24,000 DIY取付)
STIトレーリングリンクラテラルリンク
 (07/11/6)(09/7/XX~取り外し)(09/12/26又DIY取付)
直巻きスプリング スイフト ID60 203mm 8kg/mm(10/1/6)


☆エレクトリカル
もなもなケーブルにより純正ECUをいじり中(07/11/25~)
  パワーはノーマル+10馬力程度と思われる(~09/09/01)
  燃調さらに0.5程度薄めるノーマル+20馬力程度?L7(09/09/01~)
  段々よく分からなくなって色々おためし中
   中回転でノーマル+20馬力、高回転でノーマル+5馬力程度?(09/10~)
バイク用バッテリ(12Ah)(08/10/18)(\5,140 DIY取付)(09/5/XX~容量無くなる)
バイク用バッテリ(18Ah)(09/5/XX)(\6300 DIY取付)普段は普通のバッテリ
ADVANCE ブラックオルタネーター 軽量・軽負荷(10/1/24~)(\??,??? DIY取付)


☆ボディ補強
スーパー筋金君(08/9/8)(\16,000 DIY取付)(1050g×2)
       (09/7/XX~取り外し)(09/11/30~復活)
       (10/1/12~取り外し)(10/1/16取付)
筋金君トラクション(08/9/8)(\19,900 DIY取付)
       (09/7/XX~取り外し) (09/11/07~復活)
       (10/1/24~取り外し)
リアフレーム補強バー純正ディフューザー       (09/12/26)(\16,180 DIY取付)
ロアアームバー2(09/12/26)(\11,025 DIY取付)
       (10/1/16取り外し)
STIタワーバーフロント、リア(07/10/28)中古(\20,000 DIY取付)(09/1/XX~リア取り外し)
   (09/3/XX?~フロント取り外し)(09/12/30~前後DIY取付)
   (10/1/16 前後取り外し)
クスコ ロールケージSAFTY21 定員乗車ダッシュ貫通7点ピラー止め(08/11~)(\57,630 DIY取付)(09/7/XX~取り外し)


☆その他
セキュリティシステム(オートドアロックがないためつけました)
SUNOCO BRILL 12.5W-40(エンジンオイル)
SUNOCO BRILL 17.5W-50(エンジンオイル)
BP バービスレーシング 10W-50(エンジンオイル)(08/11/03~)
SUNOCO BRILL 75W-120(MTオイル)
SUNOCO 140W(リヤデフオイル)
ブレーキオイル BPスーパーDOT4
レイルウレタンブッシュエンジンマウント(08/7/21~10/3/12)
レイルウレタンブッシュミッションマウント(08/7/21~10/3/12)
       (エンジンマウントとセット \28,400 DIY取付)
STI強化エンジンマウントミッションマウント(10/3/12)
強化クロスメンバークッションラバーセット(09/12/26)(\2,100 DIY取付)
強化リヤデフメンバーASSY(09/12/26)(\8925 DIY取付)
STIオイルフィルター(09/12/26)(\2,500 DIY取付)定期的に交換

すこし軽量化
Posted at 2011/05/08 17:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

スバル インプレッサ2008年度仕様

スバル インプレッサ2008年度仕様 









2008年度のスペックです。

2008年の2月ごろにiさんとの衝撃の出会いが・・・。
その後、いろいろと考えているうちに、2008年10月ごろに決断のときが・・・。

この年度・・・パーツ代(補修の純正部品を含む)だけで70万位使ってたらしい・・・。
サーキットには・・・13回ほど行ってしまいました・・・。

ここから私の車が前期仕様(ノーマル然)から後期仕様(サーキット向け)へ
大きく変貌を遂げました・・・。(このときが一番一気にお金を使ったかも・・・)

そして、目標タイムがすごいことに・・・。

(2008/10/18) 純正ホイール+ワイドトレッドスペーサ 前期仕様

(2008/12/21) CE28N 後期仕様 (11月頃から仕様変更)


☆車体重量:(燃料なし、助手席、リアシート、荷物なしの概算)
08/11~ ロールケージを付け1325kg程度


☆2008年度のタイム
カート 中央サーキット藤野
 45秒054 (08/06/08 1回目)

TC2000
 1分04秒627(09/02/01 9回目)08年製ネオバAD07 255/40R17,ROM:dk4、キノコつき)動画
 1分04秒845(08/12/13 8回目)08年製ネオバAD07 255/40R17,ROM:ブーストその4)動画

TC1000
 40秒281(08/12/21 22回目)(08年製ネオバAD07 255/40R17,ROM:ブーストその4),ケージ有)動画

本庄サーキット
 45秒662(09/3/14 2回目)(3年落ちRE01R,225/45R17+純正ホイール)動画

富士FSW本コース
 2分3.309(09/02/13 1回目)クリアとれず、
     08年製ネオバAD07 255/40R17,ROM:L4,キノコ無し)動画1動画2


☆目標タイム(08/10/26~新しくパーツをくっつけ次第)
      (09/12/末車検後~ボディがちがちにし次第)(10/01/15 ボディがちがちは保留)
 255/40R17 AD07ネオバではなく☆スペックで・・・
 TC1000 40秒を切ること・・・厳し~ 09/12/16ノルマ達成!!
 TC2000 63秒を切ること・・・は無理っぽいので、
    64秒を切ること・・・ふぁいと~。 10/02/19ノルマ達成!!
 本庄 43秒台前半???・・・技術アップあるのみ!! 10/01/06一応ノルマ達成!!


☆エクステリア
STIバージョンのコーナースポイラー
純正アルミホイール+タイヤ・・・3セット->(08/11/XX)1セット売却
 RE01R 06年製 225/45R17(06/3/4)
 RE070 02年製 225/45R17->(08/11/XX)売却
 A048M 225/45R17(08/1/31)(\100,000 張替さん組付)
CE28N PCD100 +43mm 9JJ 17inch(08/11~)(\186,920)
 R3mmのスペーサをつける
ヨコハマ ネオバAD07 255/45R17(08/11~09/3)(\86,040 DIY組付)


☆インテリア
大森 油温(壊れた)、油圧、水温計(\36,000 DIY取付)
ETC
サベルトの4点式シートベルト(普段はトランクに隠してある)
シート ブリッグZETA3(08/3/31)(付属品込\61,426 DIY取付)


☆吸排気系
FUJITSUBO RM-01A(07/10/28)(\58,000 DIY取付)
HKSメタルキャタライザ(08/11~)(\90,600 DIY取付)
HKSレーリングサクションリローテッド(09/1/6)・・・合わないので外した(09/02/10)
アペックス純正置き換えのエアクリ(07/11/14~)(\3,045 DIY取付)


☆点火系
NGKレーシングプラグ9番(07/12/27)(\9,000 DIY取付)


☆冷却系
ビリオン ローテンプサーモ(06/01/04)(\8,000 DIY取付)
ビリオン ラジエターホース(06/01/04)(\10,000 DIY取付)
タバタ ラジエターRR(07/12/06)(\109,570 DIY取付)


☆エンジン
ノーマル


☆駆動系
ノーマル


☆制動系
ブレーキパット 後 DIXCEL Z(08/3/25~)
ブレーキパット 前 DIXCEL Z(08/3/25~08/7/16)(08/7/16~08/10/XX)
                 (08/10/XX~09/1/6)(09/1/6~)
ブレーキローター 前後 デルファイ HDローター(06/5/25)
ブレーキローターフロント デルファイFCR(07/11/13~08/1/19)
ブレーキローターフロント デルファイFCR 研磨(08/1/19~09/2/XX?)
ブレーキローターフロント デルファイHD 研磨(08/1/19)

APP ステンメッシュブレーキホース(07/12/02)(\17,990 DIY取付)


☆足周り
ロールセンターアジャスター イケヤフォーミュラ(08/10~)(\24,000 DIY取付)
STIトレーリングリンクラテラルリンク(07/11/6)
 (07/11/6)(09/7/XX~取り外し)(09/12/26又DIY取付)
リアルスポーツダンパー SpecTR F12kg/R10kg(07/10/28)(\210,000 DIY取付)
スペーサ GTO 5mm 4枚(07/6/1)
F(GTO アジャスタブルT20)23mmワイドトレッド化(08/5/11)(08/11~撤去)
R(GTO アジャスタブルT15)23mmワイドトレッド化(08/5/11)(08/11~撤去)
直巻きスプリング スイフト ID65 203mm 8kg/mm(09/3/22)


☆エレクトリカル
もなもなケーブルにより純正ECUをいじり中(07/11/25~)
バイク用バッテリ(12Ah)(08/10/18)(\5,140 DIY取付)あがりやすいので使用時取り付け


☆ボディ補強
スーパー筋金君(08/9/8)(\16,000 DIY取付)(1050g×2)
筋金君トラクション(08/9/8)(\19,900 DIY取付)
STIタワーバーフロント、リア(07/10/28)中古(\20,000 DIY取付)(09/1/XX~リア取り外し)
クスコ ロールケージSAFTY21 定員乗車ダッシュ貫通7点ピラー止め(08/11~)(\57,630 DIY取付)


☆その他
セキュリティシステム(オートドアロックがないためつけました)
SUNOCO BRILL 12.5W-40(エンジンオイル)
SUNOCO BRILL 17.5W-50(エンジンオイル)
BP バービスレーシング 10W-50(エンジンオイル)(08/11/03~)
SUNOCO BRILL 75W-120(MTオイル)
SUNOCO 140W(リヤデフオイル)
ブレーキオイル BPスーパーDOT4
レイルウレタンブッシュエンジンマウント(08/7/21)
レイルウレタンブッシュミッションマウント(08/7/21)
       (エンジンマウントとセット \28,400 DIY取付)
Posted at 2011/05/08 17:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
8 9 101112 1314
15161718192021
22 23 2425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation