• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2010年2月10日

エンドレス 6POT システムインチアップキットとリアブレーキパット  

評価:
5
エンドレス 6POT システムインチアップキットとリアブレーキパット
純正ブレンボのブレーキの機能が低下したため、
やむを得ず購入しました。

純正のキャリパーだと片側10万円程度するようなので・・・。

購入したのは、次のものです。

6POT システムインチアップキット 345*32 EC6XGDB パットMX72
6POTキャリパーを純正ロータで使うためのブラケット
エンドレス リアブレーキパットMX72

購入価格は、上記3点を足したものです。

パットは、エンドレスに問い合わせた結果、推奨パットが
このパットでした。

街乗りメインでサーキットは1ラップごとに休憩して走る
場合は、このパットでないと摩耗が激しかったりして、
ジャダーの原因になるとのこと。


取り付けて街中を走ったところ・・・
あまり踏みこまなくてもブレーキが効き、そこからもう少し効かせようと
踏み込んでも、踏み込み量が増えずに効きが増えます!!

純正のキャリパー(ダメになった状態)の時は、踏み込んでいくと、
どんどんペダルが奥に行くのに、効きはほとんど変わりませんでした・・・。
つまり、開いていたということだったようです・・・。


下りの山道を軽く?流したところ・・・まったく別次元に止まります。
今までは、「GDBって、重たいな~」と思いましたが、このブレーキだと
「お、この車、簡単に止まる!!軽いな~」みたいな感じです。

それでいて、特にタッチがシビアというのもなく、今のところ
スーパー大満足です!!


あとは、サーキットでどうなるかですが、たぶん全く問題ないでしょう(^^)

ついでに重量は・・・。
エンドレスローター φ345 8500g
キャリパー 4550g
ブラケット 1380g

2010/9/16追記
その後、サーキットで10回近く走りました。

サーキットでも・・・・タッチは非常にがっちり。

とても安心できます。

ただ、パットがMX72なので、ブレーキを我慢してタイムを縮めようとすると
パットがフェード気味になります。

なので、このパットの場合はあまり突っ込みすぎないでうまくいなしながら
滑らかに荷重移動をして乗るとよさそう。

ちなみに、突っ込んでフェードさせてタイムを縮めようとすると、パットも
厳しいのですが、フロントハブの温度も驚くほど高くなります。

そんなわけで、255のラジアルタイヤですが、パットはMX72で
加減しながら走るぐらいが車をあまりいためないで走れて、
私的にはちょうど良いと感じます。

街中でもブレーキ鳴きはほとんどありません。

とにかく、サーキットでも大満足の一品です!!

関連情報URL:www.endless-sport.co.jp/brake_caliper/6pot/index.html
購入価格312,400 円
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ENDLESS / Racing MONO 4

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:44件

ENDLESS / micro six

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:29件

ENDLESS / レガシィ6キャリパー

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:23件

ENDLESS / 4POT CALIPER

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:116件

ENDLESS / レガシィ6GT&4キャリパー

平均評価 :  ★★★★4.88
レビュー:17件

ENDLESS / チビ6 (6POT COMPACT MINI)

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:183件

関連レビューピックアップ

STI 26100ZR000

評価: ★★★★★

ENDLESS 6POT CALIPER

評価: ★★★★★

スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット

評価: ★★★★★

KYO-EI / 協永産業 Racing Composite R40 iCON ...

評価: ★★★★★

HKS Suction Return KIT / サクションリターンキット

評価: ★★★★

不明 温度計付ラジエーターキャップ

評価:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月12日 23:45
17インチで大丈夫ですか?ホイル選んだとしても326の方が無難ですかね
コメントへの返答
2017年6月14日 19:38
こっちが先の投稿でしたね。

返信遅くなりました。

本庄を走るとなると・・・本気でタイムアップしたいなら大きいローターがよいです。

が・・・普通に楽しむくらいなら純正ローターでも十分だと思います。

私の今の感想としては・・・純正の直径の2ピースかな・・・?

ただ、2ピースはいろいろと問題も出やすいので、維持管理を考えると純正形状ローターかも・・・。

私は現在純正形状の普通のローター(熱が少しでも逃げるようにスリットは入ってます。)にあまり高温には対応していないパッドを入れてブレーキがあまり効かないようにしています。

C型はハブがローラーで弱いので、そこをいたわりたい・・・。

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation