• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

11月7日土曜日のTC1000走行会

ちょっと気が早いのですが、申し込みをしてお金を振込んでしまいました。

ZUMMYさんの
TC1000 ドリフト&タイムアタックバトル Rd2
です。

内容はこんな感じです。

  <タイムアタック>
  申告ベストタイム別で4枠設定します。
  一枠12台以下に設定。
  走行時間はたっぷり走れる15分×5本。
  後半の1本はタイムアタックです。
  表彰は各クラスで行います。


とりあえず、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルはすべて交換しました。
クラッチオイルも交換しました。
(勿論DIYで。廃油は、筑波行く途中のガソリンスタンドで処分します。)

あとは、ラジエーターの水を適当なのに交換すれば準備OKかな・・・。
ブレーキのエア抜きもしたいかな・・・。


それから、フロントの車高が少し低くてインナーフェンダーに当たりまくっているので、
3~5mm程度あげようと思っています。

それと、前々からリアが飛び跳ねるな~と思っていたので、リアのバネだけ8kgにしてみます。
フロントは12kgのまま。だめなら戻します・・・。

ロムはL7の燃料のうすくて発熱の多いバージョンのまま・・・。
だいぶ気温も下がっているので何とかなる?でしょう。


シーズンイン前なのですが、それなりのタイムは出したいところ・・・。

セッティングさえあえば、Z1☆255で40秒前半はだしたい・・・。


果たしてどこまで行けるか・・・?


一緒に参加する方、よろしくお願いします(^^)
Posted at 2009/09/28 22:03:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会に向けて | クルマ
2009年09月19日 イイね!

9月18日本庄フリー走行の結果

9月18日本庄フリー走行の結果本庄サーキットにこっそり行ってきました(^^)

今回はECUのマップがL7で、パワーアップしていそうなので、少しはタイムアップするかな?と思いましたが、駄

目でした・・・。
世の中そんなに甘くない・・・。

ちなみに写真の後ろのランエボは職場の人の車です。
新車でぴかぴかでした(^^)

タイヤ Z1☆ 255 (2009年製) rom L7 助手席付き
1本目 44.043 気温26度 路面30度 
2本目 44.325 気温27度 路面37度
3本目 44.454 同乗走行
3本目 44.316 気温26度 路面36度
4本目 44.332 気温28度 路面37度
5本目 44.716 同乗走行


今回は44秒切れませんでした・・・。残念。

まず、エンジンですが、前回よりも発熱が凄いようでした。

前回のロムL4では1周走って水温が90度くらいだったのに、
今回は95度を超えていました。
その後1周走って90度程度になり、そのままアタック・・・。

というわけで、水温はほぼ90度以上でアタックしていました。

前回は水温85度くらいからアタックしていました。

感覚的にもあまりパワーアップした気はしませんでした・・・。

燃料で冷却しているのは本当らしい・・・。
もう少し濃くして冷えやすくしようかな・・・?


あと、タイヤの空気圧ですが、前回と同じ圧に設定したつもりでしたが、
設定するときのタイヤの温度が若干高かったようで、結果として
空気圧が0.1kg程度高めだったようです。


といったのが原因?でタイムは前回よりも0.3秒程度悪くなりました。


ちなみに、今回は職場の人と一緒に行き、助手席に乗ってもらって
走りました。
10分程度走って降りた後もアタックしました。

・・・・60kg程度の重量変化でもあまりタイムは変わらないようです・・・。
だいたい0.2秒程度でしょうか?

左側に人が乗ると、右コーナーに関しては若干曲がりやすかったような・・・。

私に軽量化はあまり意味がない?


あと、今回ひどいなと思ったのが、立ち上がりのリア周りの動きです。
立ち上がりでちょっと縁石にリアを乗せるとリアが飛び跳ねてトラクションが
かかりません・・・。まえからですが、今回さらにひどかったような・・。

リアのバネを柔らかくすれば収まるのでしょうか?

とりあえずリアに先日買った8kgのバネに換えてみようかと考え中。


車載映像ですが、今回助手席を付けて撮影したため、助手席ばかりが
うつっていました。つまり・・・失敗でした。

撮影するときは助手席を取らないと駄目らしい・・・。


しかし・・・34のGTRは速かったな~。
ラジアル?で午後42.0秒台を出してたからな~。
Posted at 2009/09/19 17:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会結果 | クルマ
2009年09月10日 イイね!

燃調かえて10馬力あっぷ?

燃調かえて10馬力あっぷ?今日は息子がようれんきんという菌( 溶連菌感染症 )に冒されて1週間たち、保育園への登園許可をもらうために休みを取って医者に行ってきました。

息子が昼寝している間に最近のネタをアップします(^^)






久しぶりにECUのセッティングを変えてみました。

今まではL4でサーキットを走っていました。
今回はL7です。
nomというのはノーマルマップでのグラフです。

グラフの単位はよくわからないのですが、大体馬力に近い気がします。

吸気温度30度の時のグラフなので、吸気温度10度くらいだと上に20くらい上がった物になります。
(吸気温度は外気温度+10度くらいになるようです。)


今回マップを変更しようとしたのは、「もしかして2,3速であまりブーストがかかっていないかな?」と疑問になったのがきっかけです。

結果は、L4のマップでも2速3速でそれなりにブーストはかかっていました。

ただ、若干デューティーが低めに設定されていたので、今回は全体的に高めに設定しました。
これでもう少し余裕?をもってブーストがかかるでしょう。

また、燃調についても私なりに検証したところ、うすくしてもノッキングはあまりでず、熱が出やすい程度のようでした。
私の車、ラジエターは社外の3層式が付いているので、よく冷えます。

ということで、思い切って燃調を今までより0.5程度薄くしてみました。
(ただし、7000回転から上はほぼノーマルのままです。
 もともとうすいところもノーマルのままです。)

その結果・・・なんだかパワーアップしたらしい(^^)

これがどの程度タイムに影響するかは疑問ですが・・・?

ただ、今までも、今回のもそうですが、ノーマルのタービン、ソレノイド、アクチュエータでは、どうも高回転でブーストがあまりかかりません。

私のマップも、高回転になればなるほどノーマルと同等になっていきます。

あくまでも中回転領域のパワーアップしかできていません。

なので、おいしい回転は4000~7000のあたりになります。

逆に、7000回転からあとは、ただだらだら加速する感じで、使うとかえって遅くなります。

その辺に注意しながらサーキットを走らなくては・・・。

本当は吸気バルブタイミングもいじった方がよいのでしょうけど、これはまた非常に難しいんですよね・・・。

パターンが多すぎて、ベストを見つけるには相当時間がかかりそう・・・。

そんなわけで、とりあえず今回作ったロムで今シーズンはタイムアタックするでしょう(^^)
(たぶんですが・・・)

今回はL7というロムです。
(燃調はL6でデューティーはL6、ブースト目標はL4です。
 ブーストの目標値の比較はL6にたっぷり出ていますので参考にどうぞ。)

詳細に興味のある方は、は各整備手帳を見てください。

わかりやすい?ECUデータロギングキットその28ブーストセッティングそのL4-1

わかりやすい?ECUデータロギングキットその30ブーストセッティングそのL5

わかりやすい?ECUデータロギングキットその31ブーストセッティングL4,L5,nomの比較

わかりやすい?ECUデータロギングキットその32 L4,nomの2,3速ブースト比較

わかりやすい?ECUデータロギングキットその33 L6

わかりやすい?ECUデータロギングキットその34 L7 nom 4の比較
Posted at 2009/09/10 15:03:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation