• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.MINAの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年1月18日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車してから1ヶ月。
セットアップ代込で500円でETCが手に入った🤟
というわけで、ETCを初めて取り付けた✨

今回は、オーディオ裏からACC電源とアースを取って、本体はグローブボックスに取り付けた!
2
このワークスにはもとから灰皿がついておらず…
使わへんからええねんけど笑

オーディオデッキとパネルを外すために
灰皿を抜いて⭕️のボルトを2本外す!
3
パネルは外したネジ2本で止まってるだけなので
下から内張り剥がしなどでこじていくと
パネルのクリップが取れる!
パネルが外れたら、⭕️の2つのカプラーを外しておく!
4
オーディオデッキは⭕のネジ2本で固定されているので外すと簡単にオーディオデッキが外れる!
でも、この時オーディオデッキが外れたからといって引っ張ると、裏側の配線が引っ張ってたりするので、確認しながら引き抜く!
5
オーディオデッキが引き抜けたら、カプラーを外して配線を繋げていく!
今回は簡単に作業したかったので、⭕️のエレクトロタップを使い上からビニールテープを巻いて繋げた🙌
左 : アース(黒線)
右 : ACC電源(赤)
⚠車によっても線の色が違ったりするのでの注意を💦
⚠️接触不良になりやすいみたいやからご注意を💦
6
ETC本体は⭕️の位置に取り付けるので、グローブボックスのネジ6箇所を外して線を通した!
グローブボックスを外さなくても作業できるっぽいけど、外した方が楽になるかと🤔
7
スピーカーのパネルをこじて、Aピーラーをこじて外す!ここにETCの線を通す!
通すだけやと線がたれたりしてきたから、ビニールテープで貼り付けといた笑
8
上手い具合に線を隠して取り付け完了✨
あとは配線をタイラップで束ねて、オーディオデッキ裏に隠して足元に垂れないよう注意!取り外したものは逆手順で戻していけば完了👍❤️‍🔥


動作確認も出来たし、やっとこれで遠出できるから、満足やな➰🤘✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

ドア(左右)内装のオーバーホールです【アルトワークス】。

難易度:

オイル·エレメント交換等 70,480km

難易度:

クラッチ遊び調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINAです。よろしくどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 09:22:45
エアコン清掃 その2(エアダンパケース清掃・修繕) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 08:47:32
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 15:02:42

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
シルエイティから乗り換えて旧規格ワークス( ᐛ )‎𖤐 ̖́-‬
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180SX(シルエイティ)に乗っています🙌
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation