• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

なりゆき建築概論5 自由設計?

なりゆき建築概論5 自由設計?










なんの脈絡もなく、この写真・・・というわけでもなく、
そうそう、いろいろイメージを高めた後、住宅屋さんと設計の話を
進めると、今はこんな感じで3Dの映像がゲットできるっす。
あ、もちろん間取り等、中も見えますが、ここに載せるのはまずいので、
まじめに建築を考えるのに必要だという人はメッセージを(笑)

さてと、今日の話に入る前に質問
『ある人が100万円で壷を買いました。その人にとってその壷の価値は?』
・・・正直、100万円なんだから、100万円なんでしょ!?
というのがおいらがこの質問を聞いたときの答えでしたが、
正解は『100万円以上!』
あ、すみません、説明悪いんで、よく伝わらないかもしれませんが、
確かに100万円のものを100万円で買っても何も楽しくないし、
普通そんな買い方しませんよね・・・特に高価なものは。
100万円だけど、その人にとっては101万円、120万円・・・
100万円払っても得したと思うから買うわけっす。

家作りを通して思ったこと、家はその金額をオーバーする部分を
無限に増幅できるものだと思いやした。
1000万円の家でも本人は2000万円とか1億円の価値があると
思って、買える可能性があるんす。
事実おいらも平均を少しオーバーする価格の家になっちゃったっすけど、
その1.5倍かそれ以上の価値に仕上げたつもりなので、安くすんだと(汗)
・・・あ、ここの価値観は人それぞれなので、あくまで主観的に考えてください。

そして、その可能性を広げるのが注文住宅というシステムかと。
通常、住宅メーカさんにはいくつかの標準間取りがあって、
そういう標準的なもので、満足な場合はかなり安価にしあがります。
35坪で1200~1400万円くらいとか。
その次に、その標準的な間取りに少し不満な人のために、家の大きさだけ
ほぼ固定にして、その中の間取り・・・間仕切りの位置とかをある程度
変えられるプランが存在します・・・標準より少し高めかな?坪3~5万くらい?
さらに標準的な間取りに満足できない人・・・その場合に出てくるのが
自由設計・・・という言い方が正しいかどうかは別として、家のカタチ、間取りも
完全に自由にしてしまう意味で。ここまで来ると坪単価はまちまちです。
まあ、坪7~10万円くらい高くなるのかなぁ・・・。

とまあ、どこまでこだわるかはべつとして、上記のような差が出てきます。
でもでも、たとえばこだわりにこだわっても300万円くらいの違いだとしたら?
・・・その300万円で自分の家の価値をその倍以上に増やせるとしたら?
・・・苦しい支払いを続けていくモチベーションにもつながりますよね?
ブログ一覧 | 建築よもやま話 | 日記
Posted at 2009/11/22 23:51:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

首都高→洗車
R_35さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年11月23日 0:44
全ては払うものに対する対価としての満足ですよね。
安くても、ものに不満があれば払い続けるのに支障が出ますし、満足すれば未来永劫(?)お金を出すことに価値があると思います。
自分は出来合いのマンションを買っただけなので、偉そうな物言いですが、コストパフォーマンス、という観点で考えると丁度良い買い物だったと思います。

家はその人が住む思い入れのあるものなので、とことん、煮詰めるのもアリではないかと思います。

でも一戸建て、うらやますぃ。。。
コメントへの返答
2009年11月24日 19:34
遅レスすんません~。
3連休の疲れで昨晩は力尽きちゃいやした。

そうっす、そうなんす。
高いものほどお買い得感を重視しますよね?
家ってその中でも最大級の買い物だから。

いえいえ、マンションだって、プラン住宅だって、
購入者がこれでいいと思って購入してれば、
それはいい買い物なんじゃないかと思うっす。

設計だけでなく、立地やセキュリティ、
単純な価格もそれぞれポイントですからね。

これからの人にはいろいろな面で煮詰めてほしい。
一戸建て・・・あ、こっちは田舎なので、マンションの
方が珍しかったり(汗)
2009年11月23日 12:26
全然色が違う!(≧∇≦)
同じ形でも、やっぱり色でイメージって全然違いますね〜。
うちはやっぱ、年内は無理でした〜。orz
多分無理やろうなとは思ってたんですけどね。
家って、すぐ建ってるように感じるけど、やっぱ時間かかるんですね〜。
コメントへの返答
2009年11月24日 19:38
遅レスすんません~。

実は最初こんな感じだったんす。
でも結構壁が広いんで、セメント風とか木目だと
パネルの継ぎ目が気になるかなと。
その後、ガルバの白をイメージしたんすけど、
掃除がめんどくさそうだったので、思い切って黒に。
・・・ま、白は白でありだったかなとたまに思うことも。

年内、やっぱG三郎さんとこも大き目なんで、
3ヶ月じゃ無理だったみたいですねぇ。
うちは・・・年内になんとか入れるはず?
2009年11月23日 23:34
そうですね。その通りだと思います。
我が家は我が家の価値があると思っていて、他人には住みこなせない自分たち用の仕様になっているので、誰が何を言おうと多少の失敗箇所があっても、愛せるものになるんだろうなと思います。思い入れのある一戸建てだからこそだと思いますね。
家を建てるという人と、家を買ったという人。
お金が許せば、家を建てて自分仕様にしたいですね。これも価値観でしょうけれど。
コメントへの返答
2009年11月24日 19:42
こちらも遅レスすんません~。

せっかく高い買い物だから、とことんこだわって、
自分の背伸びできる範囲も考えて、
とおいらも特に費用面ではヒヤヒヤしながらやりました。
そこまでやれば、sidedishさんのおっしゃるとおり、
失敗すら愛せる存在になるんだと思います。
結局は自分の満足度ですからね。
住み始めてから他人になんと言われようと
おいらも家族も気にはしません~♪

お金、確かに宝くじでも当たれば、材料も工期も
気にせずしっかり考えて作れるんすけどね。

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation