• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

星空を観に行ったはずが…!?

星空を観に行ったはずが…!?おはよーございます。

今日も暑いですねー。
朝イチに、家を建てたときに買った冷蔵庫が故障していることに気づき・・・まあ、10年選手ってことですもんね・・・もう少ししたら、電気屋さんへレッツゴーです。

さてさて、一昨日のお話。

10連休の中日2日間が当番で、その2日目だったのですが、撮りだめしてた番組を見飽きて、地上波を見てたら、ペルセウス座流星群のお話が。

極大日は12日だったのですが、一昨日(13日)もまだ観れるよという情報、これに連休最初に行った久万高原町の星空に少し消化不良していたのもあり、夕方に近づくにつれ、星空を観に行きたくなってきました。

結局当番終わりを待ちきれず少し早めに出発、ふもとのコンビニで夜食を買いだめし、高いところへ!

今回はより高いところがいいだろうということで、いつもデッキから見上げている石鎚山の近く、瓶が森の駐車場まで上がってみました。

星を見た後に、暗い中下っていくのはさすがに危険なので、帰らずランダーくんで車中泊、寝具を並べて少し食事をとって、車外に出た20時ごろには自宅周辺でも味わえないほどの暗闇の世界。

雨男に影響されなかった雲一つない空を見上げると、ボクの良くない視力でも、天の川がしっかり確認できるほどでした。

15分ほど観察してるうちに2~3個の流れ星を確認、その後、星空を撮影したくてカメラの条件を変えながら1~2時間ガチャガチャ・・・

・・・すみません。まったく人様にお見せ出来るようなものが撮れませんでした(笑)・・・まだまだ修行が必要です。

一晩中観てるような執着した気持ちもないので、10時過ぎには就寝、山上はエアコン要らずの涼しさだったので、ランダーくんのエンジンは掛けず、およそ7時間しっかり眠ることが出来ました。

朝になって、下る前にトイレ・・・と思って向かっていた途中に立て看板。
『現在地から男山まで580m』『男山から女山(頂上)まで540m』・・・
ふむふむ・・・ぐるっと回ってきても3キロ足らずかー。・・・最近バドミントンしてるし、大丈夫かなぁ・・・なんて妙な欲望が・・・。

そして・・・



大いなる一歩を踏み出していまいました(笑)



ちょっと上がるだけで風景が変わる!・・・




・・・おおどんどん障害物もなくなってくる♪



ま、最初の580mの残り200mくらいは、ちょっと後悔入ってきてたのですが、なんとか男山の頂上へ到達!



次に向かう女山をみやるとこんな感じ・・・まあまあ遠いやん・・・でも今来た道下るのはちょっと・・・。。。

ネットでも男山~女山はなだらかな・・・なんて書いていたので、前進。



下界も見えてきました~。



石鎚って、なかなかカメラの端によってくれません(笑)

途中に振り返ると・・・

こんな感じです・・・男山からでもまあまあ来てる。

今度は石鎚を右に外してみました。途中の笹原で足を踏み外したのですが、左側に落ちるといわゆる滑落になるのね。。。


8時も過ぎてきて、太陽がジリジリ・・・。


そしてようやく女山山頂です。
低学年のころに父親の友達の写真撮影に伴って瓶が森の石碑の前で撮った写真があったのですが、その時は上ったのかなぁ・・・そうじゃないとすると、人生で四国内で一番高い場所まで来てるかも?

頂上からの景色はこのとおり!
この達成感、登山する人の気持ちがなんとなくわかりました(⌒∇⌒)
絶景ですねー。上るならより高い石鎚(天狗岳)って感じもなくはないのですが、石鎚に上っちゃうと石鎚が見えないので、ボクにはこのくらいがよいです。

で、女山の頂上で試してみたこと・・・

調望遠&デジタルズームで我が家が見えてました(笑)

さてさてあとは下りです。

まあ、登った分はくだらないといけませんもんね・・・重い体重をしっかり着地させるために、登りより気を遣うんですよね・・・駐車場に着くころにはプルプルしてました(笑)



実は石鎚で撮りたかったスポットがその駐車場までの帰り道にありました。
氷見二千石原・・・逆回りでくれば10分ほどで来れてましたね。

もう少し体力がついたら、初心者向けの山は上ってみたいなと思います。

あ、これは番外。。。
実は自宅に帰ってから、星空が撮れなかったことが悔しくて、地上からでも練習しようかなぁと思って、寝室そばのデッキから見上げると、石鎚や久万高原に負けず劣らずの星が見えてることに気づきました。

まだまだレンズや条件を勉強しないといけませんが、なんとか天の川らしきものをキャッチ♪

次は中秋の名月ですかねー。

さてさて、休みも残り少なくなってきましたね。
GoToなかなか出来ないですが、みなさんお出かけを楽しみましょう。
Posted at 2020/08/15 09:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2020年07月24日 イイね!

リベンジ!?

リベンジ!?こんにちは。

梅雨明け前、最後の長雨ですね。

そういえば…

先日アップしたこの子たち、あえなくヘビの餌食になってしまいました。
・・・地面からすると、2mちょっと、掃き出し窓のサッシの上に巣作りしていたのですが、どうやって見つけたのか、どうやって上ったのか・・・でもまあ弱肉強食な動物界、致し方ないんですね。
来年無事に営巣されたら、ヘビ除け、何か考えようと思います。

さてさて、そんなリベンジと関連して、冒頭の写真。

ランダーくんの納車のころから始めた50万円貯まる貯金箱がそろそろいっぱいになりそうなので、前回途中で開封してしまった100万円貯まる貯金箱を入手しました。

おそらく5~6年掛かるけど・・・キャッシュレスの流れが強まるともう少しかかるかなぁ。。。
Posted at 2020/07/24 15:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2020年07月05日 イイね!

新旧交代♪

新旧交代♪おはよーございます。

最近は梅雨でも台風でも、とにかく災害に結び付く雨が多いですね。。。
熊本や鹿児島の皆様お見舞い申し上げます。

温暖化、もしくは地球の寒暖サイクルで多少は増えてるんでしょうけど、チョコチョコ思うのは、田畑や自分の家の手入れのついでに草を刈ってた世代の人たちがどんどん居なくなって、山河の耐久性が落ちてきてるのも原因の一つなんじゃないかなぁって。

ボクが生まれる前後に国を上げて作り上げたインフラ…そこの老朽化に対応する費用を出せない国や地方自治体…なんだか20年後が不安です。

さてさて、まあ、それはなんとか自分の出来ることをしていくとして、家の中。
本日は恒例の…いや定例の家飲みということで、朝から大掃除。
先日の給付金で、10年選手の掃除機を隠居させるべく、新しいのを購入しました。

今どきのスティック型やコードレスも物色したのですが、あんまりマメに掃除をする方じゃないし、いまいちバッテリーの持ちに信用がおけなくて・・・あ、ランダーくんのバッテリーは信用してますよ(笑)・・・いわゆる昔ながらのキャニスター型です。

開封して、あれこれつけてスイッチON!・・・予想に反して音が!?・・・でも本体の方からじゃなくて先の方から・・・今どきはブラシも電動なのですね。。。フローリングなので要らないかなと思って、スイッチオフしたら、ずいぶん静かになりました♪

月イチ両親が庭の手入れと屋内の5Sに来てくれるのですが、この軽さ、静かさはきっと喜んでもらえると思います。

本日のお題はギョーザ…当番になってるメンバーがかなり不安ですが、おいしくなりますように。
Posted at 2020/07/05 09:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2020年06月30日 イイね!

まさかの?(&6月まとめ)

まさかの?(&6月まとめ)こんばんは。

珍しく2日連続の投稿です。
まずは6月のまとめから。

月間走行距離:2,152㎞
エネルギー費:9,519円(ガソリン 3,345円,電気1,432円,電サポ4,742円)
エネルギー費を地域のガソリン単価120円で割ると、79.33リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり27.13㎞
PHEV Watchdogが示している電池残量は…89.5%(34.0Ah)になりました。

納車からの実績は

総走行距離:59,478㎞
エネルギー費:297,393円(維持費:364,749円)
ガソリン換算累計:2131.03リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり27.91km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

325,079円

たしか7月13日ごろに納車されたのですが、とりあえず年間3万キロはキープされそうな感じです。

さてさて、お題のお話。

今日は久しぶりに在宅勤務。
明日から会社として在宅勤務を推す圧力は少し弱まるのですが、まあこの3カ月、それなりに活用してよいこともあったので、うちはしっかり実践していくことになりました。

予定調和ではあるのですが、在宅なので、朝からツバメの親子の観察。
冒頭の写真のように、親の頭がすっぽり子の口の中に入る、なんだかホラーな感じなのですが、2枚目に撮った写真が・・・!?



なんと、2羽と思ってたヒナがの後ろにもう1羽・・・今日孵化したのかな?

確認している間に業務開始時間になったので、夕方撮り直し。



まだ目が見えてないのか、やたらめったら口をあけてぴゃーぴゃー鳴いてます。
でもなんだかエネルギーに溢れているというか、元気が貰えますね。

そして、今日一番癒されているショットは・・・



なんだかカメラ目線(笑)
人間の子供もかわいいですが、動物の子供ってホントにデフォルメ感が強く、インパクトがありますよねー。
明日からも仕事が頑張れそうです。

さてさて、2020年も後半の始まり、皆さん頑張りましょう!


Posted at 2020/06/30 22:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2020年06月29日 イイね!

3シーズン目かな?

3シーズン目かな?こんばんは。

ここ数日は愛媛もずいぶん梅雨らしい天気が続いています。

コロナの方は相変わらず・・・というか、ほぼ予測通りの展開で、自粛解除を解除出来ない国政幹部や首長の言い訳じみたコメントが毎晩続いてます。。。
3人寄れば文殊の智慧とはいいますが、賢い人が大勢集まりすぎると、正しい予測も判断も出来なくなるもんだなと思います。
感染拡大と自粛、それと経済への影響・・・スパコン富嶽で計算させればよいのに。。。

さてさて、そんな人間界の混乱など梅雨知らず、自然はいつもの営みを今年も続けてくれてます。
冒頭の写真は、今年で3シーズン目になる我が家の燕の巣・・・一般的には3羽以上、多いと6~7羽産むらしいのですが、3羽、3羽、2羽と少な目に推移しています。

まあ、だだっ広い家に2人で住んでる、私と息子も同じようなものか(笑)

ここ数日の写真は・・・





父親が毎年増やしてくれてるあじさい♪
個人的には青系が好きなのですが、土壌の問題か、ほとんど我が家では赤色になってしまいます。




県外移動がOKになったので、代休を取って、観音寺の天空の鳥居(高屋神社)へ♪
平日でもちょっとイヤになるくらい対向車が通りましたが、写真以上に眺めのよいところでした(⌒∇⌒)

そろそろ夏の計画も立てないといけませんね~。
Posted at 2020/06/29 21:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation