• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

なりゆき建築概論2 主役は誰?

なりゆき建築概論2 主役は誰?イメージする。
漠然としてて、難しいっすよね?
たぶん、いろいろコツがあるんです・・・きっと。

今回はおいらが思う、そのうちのひとつ・・・主役!
主役の動きをイメージすることでずいぶんはかどります。

・・・で、誰が主役って?
結論から言うと、みんなが主役なんす(←こらこら)。



さてさて主役を決めやしょう・・・。
主役は・・・だんなさん?奥さん?それとも?
・・・いや、建て終わって気づいたこと、みんななんす。
それだけじゃなく、息子さんや娘さん、それに将来生まれる弟や妹、
同居するかもしれないご両親、遊びに来てくれるお友達・・・。
とにかく考えられる人すべて。ウチのようにクルマが主役かもしれません。
それぞれが人生の主役であるように、
建てる家に関係する人の立場になって。

え?そんなん考えてたら、大きな家にするしかないやんって?
・・・まあ、そう言わずに・・・そういうことも踏まえつつ、
予算や土地、生活スタイルにあった家を考えると良い、
考えると楽しいっていう提案っす。

それに反対の意味も込めてるっす。
最近の住宅関係の雑誌にありがちなルーチン、
より中心的な存在として奥さんの動線を重視しがちなんす。
・・・あ、これも誤解しないでくださいね。
当然大事なんす、建ったあと、留守を守るのは奥さんですし、
炊事や洗濯、その他を効率こなすための動線すごく大事っす。

でも、忘れて欲しくないのは、だんなさんやお子さんも主役ってこと。
だんなさんがホッと出来るスペースや趣味や勉強に没頭出来る部屋、
お子さんが家族に気兼ねすることなく友達を上げられるスペース。
もちろん、その他家に関係してくる人たちの動線も・・・。
いろんな動線を考えることで少々ややこしく感じるかもしれませんが、
悩んで損はないと思いますよん♪

ちなみにおいらは途中ガレージを削る提案をしたっす。
でも嫁さんの猛反対に合い、削らない決意を(笑)
あのとき削ってしまってたら・・・。
結果出来上がったガレージとその周囲を囲む間取りは
将来おいらの疲れやストレスをしっかり癒してくれる存在だと思ってるっす。

あ、言うまでもないですが、たとえ建坪が半分になっても
その決意以降、ガレージハウスをあきらめることはなかったっすよん。

てなわけで、主役とその動線をじっくり考えましょう。
Posted at 2009/11/19 22:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建築よもやま話 | 日記

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 456 7
89 10 11 1213 14
15 1617 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation