• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

エイサータイマー?

はう~、ショッキングな出来事か。
さっき家にかえってPCを立ち上げようとしたんすけど、
いつまでたっても立ち上がらない、
メーカーのロゴまでもたどり着けない(涙)

ケータイで修理の連絡先とか調べてたんすけど、
まずは診断料が8000円近くかかるんだとか。
しかも、購入が昨年10月なので、保証期間終了。。。
ディスプレイやHDDの交換とかだったら、
直近のモデルを買った方が安いかも?

う~ん、困ったもんだ。
Posted at 2009/11/25 22:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2009年11月24日 イイね!

なりゆき建築概論6 ロマン!

なりゆき建築概論6 ロマン!さすがに寒さが身に応えるっす。
暖房器具を社宅に持ち込んでないので、
帰宅後30分のエアコンでごはんを食べて、
その後は布団に入って、じっと過ごしてます(涙)

さてさて、お城のイメージ作りに役立ちそうなことを
これまでにお伝えしてきやしたが、
最後は施主である皆さんが考え、悩み、建てるもの。
100人居れば100通りの城と、城主が生まれるもの。

他人にどう見えようと、自分の拘りとロマンを
盛り込みながら、楽しんで欲しいなぁ。。。

今日はそんな楽しみに水をさす
・・・あ、いや欠かせない大事な話、資金計画。
あ、別においらは銀行員でもないし、ローンに詳しい人間でも
ないっすけど、まあ、これも大事なことなので。

家作り、とりあえず、夢は広がるんすけど、
それがいったいいくら掛かるものなのか、分からないですよねぇ。
まあ、もちろんその目安はいずれおいらの知ってる範囲で、
ここに書くとして、今日は自分の支払い能力のお話。

家の建て時っていつなんでしょ?
早いほうがいい?しっかり貯金してから?建てようと思ったとき?勢いで?(笑)
まあ、おいらは正直勢いでした(汗)

諸説あって、どれも正解であったり、そうでなかったりするんすけど、
結局は建てようと思ったときが建て時ということは言えそうっす。

とにかく高い買い物なので、多くの頭金が必要なイメージがあり、
そのために貯金をしなきゃと思ったりするんすけど、
おいらのように貯金が出来ないタイプなら、さっさとローンを組んで、
義務にしてしまうのも手かもしれないっす。

一般的に、ローンの借入れ可能額は年収(税込)の5~7倍が目安と
されているようっす(ある営業マンからは10倍借りた話も聞きましたが)。
つまり、勤続年数が増えて、年収が増えればそれだけ多く借りられるという計算。
ただ、だからと言って年収が増えるのを待つことには落とし穴があって、
その間、しっかり返済期間が短くなってます。
つまり25歳で組めた35年ローンが・・・45歳くらいになってローンを組もうとしても、
選択出来なくなってしまい、借入可能額が減ってしまうことに。
しっかり貯金が出来てればいいですけど、出来てなかったら・・・。
しかも今は超低金利時代ですからね・・・。
ま、脅すわけではないっすけど、貯金の苦手な人は是非真剣に。
このごろは頭金ゼロでも借入れは可能みたいっす。

いずれにしても、銀行さんに、いったい自分がいくら借りれるのか、
たずねて見るのはタダですから、気軽に相談してみるといいんじゃないかな。

それに自分の貯金や親戚の援助をプラスして、
夢に向かって、自分ががんばれる範囲を把握しときやしょー。
Posted at 2009/11/24 23:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建築よもやま話 | 日記
2009年11月24日 イイね!

3連休の疲れが・・・

3連休の疲れが・・・









昨日の夜は3連休しっかり遊びすぎたせいか
出張先に移動することなく西条でばたんきゅー(涙)

で、昨日の日記をいまごろ(汗)
昨日は朝から息子の行きたがっていた宇和島城に。
・・・あ、写真は次回なりゆき建築概論で。
おいらが子供のころはなんのへんてつもない小さな城と
思ってたのですが、このところの戦国ブーム、お城ブームで
伝え聞く話だと、築城以来天守閣がしっかりと残っている
全国でも数少ない城なんだとか。。。
見直したのはおいらだけじゃなく、宇和島市もらしく、
現在は場内を開放、写真やら模型やらを閲覧できるっす。
・・・昨日も結構観光の人来てたなぁ・・・。

あ、↑の写真はその後、ごはんを食べに寄った『きさいや広場』の
牛すじぶっかけ丼650円なり。
いわゆる道の駅のレストランで、この値段、このボリュームは大満足♪
Posted at 2009/11/24 20:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | くいしんぼ | 日記
2009年11月22日 イイね!

なりゆき建築概論5 自由設計?

なりゆき建築概論5 自由設計?










なんの脈絡もなく、この写真・・・というわけでもなく、
そうそう、いろいろイメージを高めた後、住宅屋さんと設計の話を
進めると、今はこんな感じで3Dの映像がゲットできるっす。
あ、もちろん間取り等、中も見えますが、ここに載せるのはまずいので、
まじめに建築を考えるのに必要だという人はメッセージを(笑)

さてと、今日の話に入る前に質問
『ある人が100万円で壷を買いました。その人にとってその壷の価値は?』
・・・正直、100万円なんだから、100万円なんでしょ!?
というのがおいらがこの質問を聞いたときの答えでしたが、
正解は『100万円以上!』
あ、すみません、説明悪いんで、よく伝わらないかもしれませんが、
確かに100万円のものを100万円で買っても何も楽しくないし、
普通そんな買い方しませんよね・・・特に高価なものは。
100万円だけど、その人にとっては101万円、120万円・・・
100万円払っても得したと思うから買うわけっす。

家作りを通して思ったこと、家はその金額をオーバーする部分を
無限に増幅できるものだと思いやした。
1000万円の家でも本人は2000万円とか1億円の価値があると
思って、買える可能性があるんす。
事実おいらも平均を少しオーバーする価格の家になっちゃったっすけど、
その1.5倍かそれ以上の価値に仕上げたつもりなので、安くすんだと(汗)
・・・あ、ここの価値観は人それぞれなので、あくまで主観的に考えてください。

そして、その可能性を広げるのが注文住宅というシステムかと。
通常、住宅メーカさんにはいくつかの標準間取りがあって、
そういう標準的なもので、満足な場合はかなり安価にしあがります。
35坪で1200~1400万円くらいとか。
その次に、その標準的な間取りに少し不満な人のために、家の大きさだけ
ほぼ固定にして、その中の間取り・・・間仕切りの位置とかをある程度
変えられるプランが存在します・・・標準より少し高めかな?坪3~5万くらい?
さらに標準的な間取りに満足できない人・・・その場合に出てくるのが
自由設計・・・という言い方が正しいかどうかは別として、家のカタチ、間取りも
完全に自由にしてしまう意味で。ここまで来ると坪単価はまちまちです。
まあ、坪7~10万円くらい高くなるのかなぁ・・・。

とまあ、どこまでこだわるかはべつとして、上記のような差が出てきます。
でもでも、たとえばこだわりにこだわっても300万円くらいの違いだとしたら?
・・・その300万円で自分の家の価値をその倍以上に増やせるとしたら?
・・・苦しい支払いを続けていくモチベーションにもつながりますよね?
Posted at 2009/11/22 23:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建築よもやま話 | 日記
2009年11月22日 イイね!

白い粉戦争(謎)

白い粉戦争(謎)









と、力強く銘打ってみたものの、瀬戸大橋をはさんで
やりあってる、あのお方とあのお方の足元にも及ばず(笑)

あ、今日は実家2日目、ばぁちゃんが小豆島にいくということで、
じぃちゃんとおいらの妹とあわせた4人で宇和島中をぶらぶら。

朝一、雨が降り出す前に、南楽園に行きゴーカート。
それと息子がへろへろになるまでサッカー。

お腹が減ったので少し南下して食べたのが、このうどん。
なんだか、ケータイで取ったとは思えないくらいツヤツヤしてますよ(爆)
旧津島町を南へ走って畑地という地区を越えてすぐにある『もく兵衛』さん。
ここは昔からカレーうどんがおいしくって、この写真はそのままカレーうどん。
あんまりカレーっぽい色してないし、そもそもダシが澄んでるんで、
見た感じちょっととろみがあるうどんかななんて思うんすけど、
なんのなんの!しっかりカレーの味がついてて、うまいっすよん~。
他のうどんも、さぬきのように麺に特徴はないっすけど、
ダシはまさに愛媛のうどんって感じっす。
南予ではココと、大洲のもり孝さんがお気に入り。もり孝さんはまた別の機会に。

その後は、おじさんが町文化祭で詩吟を披露するとのことで、
少し北上し、1時間後にはやすらぎの里でお風呂♪
・・・とまあ、1時間単位でハードなスケジュールをこなしやした。

さてさて、明日はもう3日目、何しようかなぁ。
Posted at 2009/11/22 23:22:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | くいしんぼ | 日記

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 456 7
89 10 11 1213 14
15 1617 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation