• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

週末ごとに・・・

週末ごとに・・・こんにちは。

台風じゃないけど、今週末も天気があまりよろしくないですね。

そんな中、またしても当番でモヤモヤ・・・夕方まで行けるタイムマシンがあれば、その日電話があったかどうかを確かめて、遊びに行くんだけどなぁ。。。

てなわけで、先週の旅のダイジェスト・・・といいながら、いつも移動ばかりでほぼほぼ観光出来てないんですけどね(笑)

冒頭の写真はあさぜん焼きそば・・・あ、蒜山やきそばに目玉焼きトッピングするとこの名前・・・道の駅 風の家さんで頂きました。

実は前の晩のごはんにも少し困って、ここを訪れた際に、タダで急速充電出来ることを知り、昼前のメジャー店の開店も待てないしと9時20分ごろに入ったのですが、初代Leaf乗りさんが充電してました。

そろそろ終わるかなと思って待ってたら、なんとつぎ足し充電(@_@;)・・・結局10時ごろまで充電開始出来ず、結構ロスってしまいました。

まあ、そういうこともあるかと、気を取り直して進んだ先がこちら

足立美術館さんです。
2年ほど前に両親を連れて旅行した時は1000人近い行列に圧倒されて、美術館の建物の周りを一周して帰ってしまいましたが、さすがに平日なのでのんびり見学出来ました。

こんな窓がうちにもあったら、素敵だろうなぁ。。。

息子には申し訳ないけど、充電中毒なボクはその後ものらりくらり、この旅のもうひとつの目的地、

帝釈峡の雄橋についたころは暗くなる直前でした。

来年からは高校生、ますます連れ出しにくくなるんだろうなぁ。
Posted at 2019/10/19 13:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | とらべる | 旅行/地域
2019年10月15日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・おはよーございます☀️

連休初日の当番をこなし、翌日は自宅の氏神様のお祭り、昨日からいよいよ西条まつりなのですが、ノンビリ屋のボクと息子は今年も興味が湧かず、毎年恒例の県外逃亡に出てます。

でまあ、どこに居るかというと、岡山の山中なのですが、しっかり雨を連れて来てしまいました。

美味しいものでも楽しむしかないですね~。
Posted at 2019/10/15 08:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | とらべる
2019年10月09日 イイね!

増税よりインパクトが。。。

増税よりインパクトが。。。こんばんは・・・いや、おはようございます?

最近めっぽう胃が弱く、今夜も胸焼けで起きてしまい、ちょっと眠気も飛んじゃったので、活動してみています(笑)

4年ほど前に胆石症で胆のうを取り出したので、脂肪分は気を付けないといけないのに、相変わらずやめられません。

さてさて、昨日冒頭のお手紙がよんでんさんから届きました。

来月11日をもって、固定買取サービスが終了するようで・・・家を建てる2~3年前から、それなりに太陽光発電は盛んだったので、まさか卒FIT1期生になってると思わず・・・というか、この家ももう10年経ったんだなぁ。。。

でまあ、この手紙のインパクトの説明がてら、10年間の決算を


間の2つの数字
  発電電力量   55,785kWh
  売り電力量   39,152kWh
から、太陽光発電システムが我が家の家計にどのくらい寄与してくれてたかが分かります。

単純な売り電力量 
    39,152kWh x 48円/kWh = 1,879,296円
直接使用した電力量(=買わなくてすんだ電力量)
   (55,785kWh - 39,152kWh) x  26円/kWh = 432,458円

上記を足すと、2,311,754円となり、平均すると1カ月あたり2万円弱の家計を補助してくれていたことになります。
ちなみに、家を建てるときに『今なら半額!』と言われて買ったこのシステム(4.5kW)、185万円だったので、利息入れても一応元は取れてるのかな…まあ、ハウスメーカーも建物の方で取り返してるでしょうが( ̄▽ ̄;)

ちなみに来月からは

…まあ、田舎なので選択肢はないというか、長いものには巻かれようと思います…蓄電池もランダーくん(10~15kWh)くらいで200万とかしますし、手がでません。

これと、住宅ローン減税(10年間)も終了・・・我が家ではこれらの方が痛かったりします(涙)

さてと、胃も落ち着いたので、少し寝よ(笑)
Posted at 2019/10/09 04:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | まいほーむ。 | 暮らし/家族
2019年10月01日 イイね!

鞍替え?(&9月まとめ)

鞍替え?(&9月まとめ)おはようございます。

とうとう10月来ちゃいましたね~。
消費税も2%値上げ。

まあ、あまり趣味もなく、食品以外のものを買わないので、影響があるとしたら、外食くらいかなぁ・・・。

増税対策ではないのですが、コストダウン。

ランダーくんのバッテリーモニターとして使っていた、先代Xperiaが真夏の過酷な使用・・・というか保管・・・に屈して、お亡くなりになりました。

それに対応すべく、EVBatMonを今のXperiaにインストール(約3,000円)したのですが・・・アプリを使う以前にBlueToothがつながらない(涙)

グーグル先生をフル活用してもダメだったので、諦めてタブレットで時々確認するとともに、ソフトもフリーのアプリ、PHEV Watchdogへ乗り換えました。

まあ、このタブレットが10インチで大きめなため、まだ試せていないのですが、悪くはなさそう・・・そのうちアップします。

さてさて9月のまとめです。

月間走行距離:2,258㎞
エネルギー費:10,866円(ガソリン4,167円,電気1,685円,電サポ5,014円)
エネルギー費を地域のガソリン単価137円で割ると、79.31リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり28.47km

電気代から逆算される充電量は・・・よくよく考えると、夜な夜なやってる急速充電器が小数点以下2桁まで表示なので、そちらから計算した方がより正しいのではないかと考えました。

今月は5.06kWhが46%(75%-29%)だったので、
逆算すると91.7%(5.06kWh÷46%÷12kWh)

納車からの実績は

総走行距離:39,114㎞
エネルギー費:192,835円(維持費:216,691円)
ガソリン換算累計:1364.22リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり28.67km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

227,704円

もうすぐ4万キロですが、うちのランダーくんのバッテリー、ひょっとすると当たりっぽい気がしてきました。。。F1マシンの如く、16万キロ時点で69%ギリギリを狙いたいところですが、どうなんでしょうね。

さてさて、徐々に気温が下がり始めますが、どこまで暖房我慢出来るかなぁ(笑)
Posted at 2019/10/01 06:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
678 9101112
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation