• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクアファンの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

補強ブレース取付完了!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ちゃんとスタンドに載せて、慎重に作業したので時間がかかりましたが、補強ブレース3点とも取り付け完了です。これはフロントブレース。
2
付属のインプルナットをテープで仮止めして供回りを防止します。下部を洗車してから作業にかかったので、ヒートガンで乾燥させてからテープで仮に固定して作業しました。取付穴は写真で左側の穴。テープで仮止めしてあるところです。
3
付属のボルトにはバネ座金が入っていなかったので手持ちで入る大きさのものを追加。トルクレンチのサイズがあったので指示通り40Nmで締め付け。
4
センターブレース取り付け後。自分のアクアは取付けていなかったので、効果が期待されます。
 マフラー、塗装したのにもうサビが出てきています。冬が終わったら塗り直ししなくては。
5
センターブレースは、中央付近の少し盛り上がった部分に取付け。こちらはバネ座金が付属しており、元々車体にめねじがあるので、位置を合わせて締め付け。ただ、自分のトルクレンチでは適合するソケットがなかったので、自分の感覚をたよりに締め付け。時々増し締めをすることにします。
6
リヤサイドブレース交換後。こちらのボルトは取付けてあったものを再利用。サビがあったので、パーツクリーナーでサビを拭き取ってから取付け。
7
純正品との比較。純正は、変形しにくい形状にはなっていますが、厚さが全然違う。純正のブレースを両手でもって曲げると少したわむような感じです。交換品は全くガッチリしています。こちらも適合するトルクレンチのパーツがなかったので、自分の感覚で締め付け。外すときにはかなり力がいったので、同じ程度に。

いざ、テスト走行!
乗り心地がどれぐらい変わるか…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤバンパーリインホースを付けた

難易度:

エンジンオイル交換2回目

難易度:

落ち葉🍂対策第二段

難易度:

飛石

難易度:

サイド専用トライブレコーダー

難易度:

カーオーディオの能力開放

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車庫のコンクリート打設 http://cvw.jp/b/3321458/48605060/
何シテル?   08/17 08:11
アクアファンです。よろしくお願いします。中古でアクアを購入。これまで、皆さんの投稿を参考にイロイロ弄ってきました。まだ進行形です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイブリッドバッテリー診断機導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 16:56:07
シーケンシャルウインカー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:06:26
サイドバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:35:25

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
マイアクアで、お城巡りをするのが楽しみです。 2025.08.14 21万km到達 第2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation