• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大井32の愛車 [プジョー 2008]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

ドラレコ リア・カメラの配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これからDIYでドラレコのリア・カメラを取り付ける方へ参考です。

当初は車の蛇腹を通さず、そのまま空中にケーブルを渡していました。このままでも十分ですが、時間があったのでトライしました。

中央ではなく左によせたのは、視界の邪魔にならぬように。でも、今思うとリアワイパーの外に。
そしてガラスに貼るとこれも大きく目立つのでリアの窓枠につけています。
※ドラレコはセルスターCSD-790FHG
2
リアゲートを上げ、上の黒いパネルを外します。
これは手でゆっくり、しっかりバキバキと外します。(ちょっと怖い)
たぶん暖かい日のほうが良いと思います。
3
ゲートと本体をつなぐゴム蛇腹を外します。
ゴム蛇腹の根元のタブのようなものをゆっくりしっかり引き上げると外れます。
※右側の蛇腹のほうが余裕があるのでこちらを使用。
4
コードを蛇腹まで通す
本体の天井のパネルをちょっと下げて、蛇腹の取り付け部分にコードを通します。

コードを蛇腹の中を通す
蛇腹の中に針金を通して、これを利用してコードを通します。
このドラレコのコネクタがL型なので苦労します。結構無理やり、
蛇腹をつまんで広げなら通しました。
5
外した蛇腹を付けます。
まず白いプラスチックのコネクタ?を外します。4つの爪で止まっています。
外したコネクタに蛇腹を付けます。
そして穴に押し込みます
6
あとはコード止めて、パネルを戻す
7
ちなみにフロントはこんな位置
運転席からは全く見えません、ちょっと右過ぎて助手席からもよく見えないけどまあいいでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロジェクターロービーム LED交換

難易度:

冬タイヤホイールの洗浄2024

難易度:

スペアキー

難易度:

連休後チェック

難易度:

プラグ交換

難易度:

パドルシフト カバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #2008 バッテリーを自分で交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3321655/car/3045732/7617589/note.aspx
何シテル?   12/27 22:17
大井32です。よろしくお願いします。 2020年12月より2008に乗り換えました。 バックカメラ、タッチパネルの弱点3か月再発せず(納車時のバッテリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ドライブレコーダー ZDR-025 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 10:33:57

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー 2008 P24 アリュール に乗っています。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
初めてのプジョーでした。7人乗りを探していて発見。12年半乗り続けた、いい車でした。故障 ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
なかなかいい車、初めての外車。でもホンダのディーラーで購入。リヤのサスペンションの長さが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation