• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

E85 Z4 LED化第二弾 ルーム&マップランプ

E85 Z4 LED化第二弾 ルーム&マップランプ今日第一弾としてバックライトをLED化した(単にバルブ交換しただけ)ばかりですが、夕方になってまたもや荷物が到着。開けてみると、Z4用のルーム&マップランプ用LED。

そもそも、既存のルーム&マップランプに何の不満はありません。ただ、時代の流れだし、省エネにもなるらしいし、交換も簡単だし、ということで部品を発注していたのでした。mad6さんのすばらしい整備手帳を参考にというか、完全にその通りに作業をしました。結果、レトロな感じから、今どきのシャキーンとしたLEDの明かりになりました。

もともとmad6さんの整備手帳を見て、ルーム&マップランプをLED化しようと思ったというのが本当のところです。部品調達でアマゾンに行くと、3500円。「うーん、3500円で交換する価値があるんだろうか?壊れてもなく、不満もないのに交換するの?」っていう感じ。

でも念のため楽天で探したら、送料込みで2624円で買える品物を発見。2000円台ならいいかってことで発注していたのでした。マイナポイントももらえるし。ちなみに「プロテックオートパーツ」という、ベンツ・BMWのパーツ専門店だそうです。

なお、第二弾はちょっとした工具が必要となりました。それは内装はがしですが、実はひょっこり先日オートバックスにふらっと立ち寄ったときに買っていたのです。使うかもしれないからと。

最近気づきました。深みにハマる自分を恐れている一方で、自分の中のもう一人の自分が、次々に部品や道具の調達をしている感じです。やり始めるとハマるタイプなので、これは極めて危険です。ま、いいか。
Posted at 2020/12/28 17:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月28日 イイね!

初めての整備手帳(E85 Z4 LED化第一弾)

初めての整備手帳(E85 Z4 LED化第一弾)みんカラによって開かれたパンドラの箱。ついに、この日が来ました。

「まさか、バンパーを外したって?」そんなことはまだできません。tact@z4さん他の整備手帳に刺激をうけて、工具もいらずに比較的簡単だというフロントフォグのLED化に挑戦しようと思ったのです。ところが実際にハンドルを目一杯きって100円玉でメンテナンス用の扉を開けるところまでは行ったのですが、奥の方にあるバルブを取り外すのはそれほど簡単ではなさそうです。タイヤが結構じゃまだし。(ま、もちろん簡単な人には簡単なのでしょう。私も将来は簡単にできるようになるかも。)

そんな時にアマゾンからの荷物が到着。例のトルクスレンチとバックライト用のLEDバルブ。そうだ。バックライトのバルブ交換はフロントフォグランプのバルブ交換より10倍くらい簡単そう。「よっしゃ、これからやってみよう」。

ということで、早速交換作業。これなら家の蛍光灯を交換できる人なら誰にでもできそうです。みんカラではありませんが、E85 Z4についての多くの情報を提供している「暮らしに+」さんの記事(https://kurashini.com/br)を参考にスムースに交換を終えました。おそらくこの記事を知らなければ、もっと時間が掛かっていたかもしれません。インターネットの情報にはいつも助けられます。

既に多くの人が書いているので、いまさら整備手帳にする程のものではないかもしれませんが、私のような素人にもできることがあるということで、整備手帳にしてみました。誰かの励みになればこの上ない喜びです。

有用な情報を提供していただいているみんカラの皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。
Posted at 2020/12/28 15:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月28日 イイね!

Z4バンパー外し

Z4バンパー外しトルクスレンチは発注しましたが、今のところ自分でZ4のバンパーを外す計画はありません。とはいうものの、みんカラの先輩ユーザの整備手帳はしっかりチェック。読んでいると簡単そう。トルクスネジを7本と、ボルト8本(7本という情報もあり)、クリップが8個。もしかしたら私にも出来るのか?

早速現車で確認。トルクスネジ7本は問題なし。クリップも多分大丈夫。問題は車の下側にあるボルト。(車高はノーマルですが)狭くてのぞき込むことができません。ましてやボルトを緩めたり締めたりはできそうにありません。つまりジャッキアップが必要な様相。ジャッキを買う?調べてみると、ジャッキアップじゃなくて、ジャッキスロープってのがあるらしい。17センチくらい前輪が持ち上げられるとか。いやいや、バンパーを外すためにジャッキかジャッキスロープを買うなんて。そもそもしまっておく場所もないし。。。

やはり、近所の修理工場でバンパーを外してもらうしかないか。

注)画像は「暮らしに+」https://kurashini.com/z4fbumper からのものです。Z4に関してはこのサイトにも大変お世話になっております。感謝!

Posted at 2020/12/28 12:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この10か月の戦いで学んだ教訓を忘れないように、外したT30トルクスネジをキーホルダーにしました。めげそうになった時にこのキーホルダーを見て自分を勇気づけようと思います。」
何シテル?   10/14 10:30
2022年の9月にヤフオクで黒Miniを購入しました。キビキビ走るし、街乗りも高速もカバーするので、Z4に乗る機会が激減。Z4は2025年にヤフオクにて売却しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ウレタンロアコンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 22:50:43
カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation