• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

最後の洗車

最後の洗車購入してからの数年間は、いつも手洗い洗車でしたが、最近はもっぱらマシーンにお世話になっています。今日は大晦日、きれいな車で新年を迎えたいと思う人で混んでいましたが、何とか洗車を終えました。

順番が来るまでに時間がありそうだったので、行列で待っている間にホイールの洗浄を先にしておきました。先日近くのホームセンターで買っておいたホイール用洗浄スプレーを使ってゴシゴシと。

洗車の番が来て、サクッと撥水コート1000円コースを選び洗車終了。車体を拭き上げながらホイールを見てみると、洗浄スプレーの効果なのかいつになくピカピカになっていました。ホイールがきれいだと、見違えちゃいますね。

気分よく車体を拭きあげていると、拭き上げのタオルに何か異物。2センチ角くらいの黒いプラスチックのようなものが。オッと思ってフロントガラスの上部を見てみるとガラスモールが一部崩落しているではありませんか。プラスチックではなくて、モールが硬化して剥がれ落ちたものだったのです。

ガラスモールについてはいずれ交換しようと思っていましたが、その時はそれほど劣化はひどくなかったのです。おそらく、今朝の冷え込みで一気に硬化と劣化が進んで、洗車マシーンのブラシに叩かれて崩落したものと思われます。ま、車の走行には一切影響ないようなので、時期をみて部品を調達してガラスモールを張り替えようと思います。15年間、特に私のところに来てからの8年間は屋根のない駐車場でガンバってくれたモールに感謝。ありがとう、モール君。

ということで、皆さんよい新年をお迎えください。




Posted at 2020/12/31 12:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月30日 イイね!

CCFLイカリング不点灯

CCFLイカリング不点灯社外品のCCFLイカリング付きヘッドライトに交換したのが今年の9月末。ピカピカの新品のヘッドライトで若返った我がZ4にウットリする毎日。ところが2か月経過して突然、運転席側(右ハンドル)のイカリングが不点灯になりました。ヘッドライト交換を依頼した整備工場に持ち込んで調べてもらうと、ヘッドライトアッシー側の不具合なのでヘッドライトの再交換が必要との事。販社からの新品購入ですが製品保証は1週間のみで無償交換不可。再交換以外の手がないかと調べたところ、インバータ交換で解決できるかもしれないとの情報あり。近くの小回りの利く別の修理工場に事情を説明、相談したところ、年末は忙しいが年明けなら対応可能とのこと。

写真はスモール点灯の状態を撮影したもので、助手席側はイカリングがバッチリ点灯している状態(撮影の仕方でイカリングに見えませんが)。運転席側はイカリング点灯せず、ポジションのみが点灯。おまけにバルブチェックのエラー発生に伴い、ターンシグナルがPWM制御でぼんやり点灯しています。

そもそも修理工場に依頼しなくてはならないのは、バンパーを外してヘッドライトアッシーを自分で取り出せないからです。ということは、バンパーを外せて、ヘッドライトアッシーを取り出せれば、修理工場に依頼しなくてもいいってことなんです。

しかしタイヤ交換すらしたことのない私にはハードルが高い、高すぎる。ずっとそう思っていた私ですが、みんカラの諸先輩の整備手帳を見ているうちに、もしかしたら出来るかも?と思うように。必要な道具をアマゾンで調べたり。自宅の駐車場でバンパーを外している自分の姿を想像してみたり。ぶわー!もう、試さずにはいられません。

こらえきれずにマウスをクリック! あんなものも、こんなものも。

すべての商品は元旦までに到着するようです。さてさてイカリング不点灯は天使のささやきか、はたまた悪魔の誘惑か。2021年は車整備の世界に挑戦します!



Posted at 2020/12/30 10:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月29日 イイね!

Rust Valley レストアラー

Rust Valley レストアラーおそらくみんカラにも多くのファンがいると思いますが、私もNetflixのRust Valley レストアラーという番組の大ファンです。60歳を過ぎて車のレストアーショップを立ち上げたマイク・ホール。ショップの店長を務めるエイブリー。マイクの息子やエイブリーの息子も出てきて、廃車同然のポンコツをホットなレストアー車に変身させるというドキュメンタリー番組です。またカナダの雄大な自然とバックに流れるロック調の音楽もとてもいい感じです。

ふと、考えてみたらこのドキュメンタリー番組が、今回のパンドラの箱を開ける伏線になっていたような気がしてきました。いや、きっとそうです。違いありません。

Posted at 2020/12/29 09:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月28日 イイね!

E85 Z4 LED化第二弾 ルーム&マップランプ

E85 Z4 LED化第二弾 ルーム&マップランプ今日第一弾としてバックライトをLED化した(単にバルブ交換しただけ)ばかりですが、夕方になってまたもや荷物が到着。開けてみると、Z4用のルーム&マップランプ用LED。

そもそも、既存のルーム&マップランプに何の不満はありません。ただ、時代の流れだし、省エネにもなるらしいし、交換も簡単だし、ということで部品を発注していたのでした。mad6さんのすばらしい整備手帳を参考にというか、完全にその通りに作業をしました。結果、レトロな感じから、今どきのシャキーンとしたLEDの明かりになりました。

もともとmad6さんの整備手帳を見て、ルーム&マップランプをLED化しようと思ったというのが本当のところです。部品調達でアマゾンに行くと、3500円。「うーん、3500円で交換する価値があるんだろうか?壊れてもなく、不満もないのに交換するの?」っていう感じ。

でも念のため楽天で探したら、送料込みで2624円で買える品物を発見。2000円台ならいいかってことで発注していたのでした。マイナポイントももらえるし。ちなみに「プロテックオートパーツ」という、ベンツ・BMWのパーツ専門店だそうです。

なお、第二弾はちょっとした工具が必要となりました。それは内装はがしですが、実はひょっこり先日オートバックスにふらっと立ち寄ったときに買っていたのです。使うかもしれないからと。

最近気づきました。深みにハマる自分を恐れている一方で、自分の中のもう一人の自分が、次々に部品や道具の調達をしている感じです。やり始めるとハマるタイプなので、これは極めて危険です。ま、いいか。
Posted at 2020/12/28 17:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月28日 イイね!

初めての整備手帳(E85 Z4 LED化第一弾)

初めての整備手帳(E85 Z4 LED化第一弾)みんカラによって開かれたパンドラの箱。ついに、この日が来ました。

「まさか、バンパーを外したって?」そんなことはまだできません。tact@z4さん他の整備手帳に刺激をうけて、工具もいらずに比較的簡単だというフロントフォグのLED化に挑戦しようと思ったのです。ところが実際にハンドルを目一杯きって100円玉でメンテナンス用の扉を開けるところまでは行ったのですが、奥の方にあるバルブを取り外すのはそれほど簡単ではなさそうです。タイヤが結構じゃまだし。(ま、もちろん簡単な人には簡単なのでしょう。私も将来は簡単にできるようになるかも。)

そんな時にアマゾンからの荷物が到着。例のトルクスレンチとバックライト用のLEDバルブ。そうだ。バックライトのバルブ交換はフロントフォグランプのバルブ交換より10倍くらい簡単そう。「よっしゃ、これからやってみよう」。

ということで、早速交換作業。これなら家の蛍光灯を交換できる人なら誰にでもできそうです。みんカラではありませんが、E85 Z4についての多くの情報を提供している「暮らしに+」さんの記事(https://kurashini.com/br)を参考にスムースに交換を終えました。おそらくこの記事を知らなければ、もっと時間が掛かっていたかもしれません。インターネットの情報にはいつも助けられます。

既に多くの人が書いているので、いまさら整備手帳にする程のものではないかもしれませんが、私のような素人にもできることがあるということで、整備手帳にしてみました。誰かの励みになればこの上ない喜びです。

有用な情報を提供していただいているみんカラの皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。
Posted at 2020/12/28 15:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「国内最高気温更新!伊勢崎市の住民としてこれは喜んでいいのか?」
何シテル?   08/05 16:27
2013年の1月に自分への誕生日のプレゼントとしてZ4に乗り始めました。買った時は10年間は乗り続けようと思っていました。あれからあっと言う間に約8年の歳月が流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34
[ミニ MINI Crossover] カーナビ 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 19:48:35

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation