• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

これはどこの車?

これはどこの車?ブラっと山間部にプチドライブ中、特徴的なオープンカーに出会いました。「なんていう車ですか?」と近くにいたオーナーと思われる人に声をかけると、「トミーカイラZZです。」という事でした。どっかで名前は聞いたことがあるような気がしましたが、実物を見るのは初めてです。

エンジンは日産のプリメーラの2リットルをキャブ仕様にしているということで、吸気音が聞こえて、なんとも言えないそうです。馬力は私のz4とそれ程変わらないようですが、車重が710Kgなのでレシオでいうと、倍以上パワフルということになります。

家に帰って調べてみると、確かにこの車でした。総生産台数は206台ということなので、なかなかお目に掛かれない一台に出会ったことになります。世の中には色々な車がありますね。私はこれからもずーとZ4です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BBZZ



Posted at 2021/10/30 20:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月24日 イイね!

バスごと入水自殺?

バスごと入水自殺?絶好の天候に恵まれ、山間部へドライブ。気温は下がってきているものの、日差しがあるので最高のオープン日よりでした。道の駅で休憩した際に、湖に掛かる橋から湖を見下ろすと、水没している道路にバスがそのまま進行しているではありませんか?

あーら不思議。バスはそのまま船になって湖の中をすーいすいとダムの方へ進んでいます。水陸両用車だったんですね。地元なのに知りませんでした。

本当は朝早く起きて、ハイキングとかの時間も確保したかったのですが、昨日久しぶりに外へ飲みに出かけてしまい、今朝は寝坊してしまいました。ということで、ドライブ中心のプチ日帰り旅行でした。多くの観光客が来ていましたが、渋滞する程ではなかったので快適なドライブができました。
Posted at 2021/10/24 21:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月05日 イイね!

楽々タイヤ交換

楽々タイヤ交換以前から思っていたのですが、スペーサーを併用している17インチのタイヤの脱着は楽ちんなんです。なぜならロングボルトを使っていてキーが必要ないからなんです。18インチに交換するときは、スペーサは入れないので純正のラグボルトを使う訳ですが、盗難防止用のキーを使わなくてはいけないのでひと手間多くかかります。

ということで、先日、写真の「M12×P1.5 首下25mm 60度 5本 ブラックボルト
」をヤフオクで購入しておきました。ホイール補修&塗装が完了したホイールを車両に取り付けるにあたり、キーは使わずにこれを使ったので、タイヤの装着が楽ちんでした。タイヤを頻繁に脱着する人にはこれは便利かと思います。でも、高価なホイールを装着している人には、お勧めできません。ホイール盗難の危険がありますから。安い中古ホイールなので私のホイールを盗もうとする人はいないと思いますが、盗まないでね!



気温も下がってきたのでまる03さんに倣って空気圧を調整。いつものセルフスタンドで220kPaで設定しようと思って、ふと運転席の所を見ると、前輪は200kPaになっているではありませんか。全然知りませんでした。(写真ピンボケで失礼しました。)



前期と後期、2.5リッターと3.0リッターとかで微妙に空気圧の設定が違うようですが、私の場合、設定値は単に目安で乗り心地を主眼に若干調整します。タイヤの性能を限界まで使うようなサーキット走行などはしないので、問題はないかと考えます。

私の場合17インチから18インチに履き替えると、少し重い感じになり、走行ノイズも大きくなる傾向にあります。後輪が255と幅広なのが影響しているのか、タイヤの種類なのか不明ですが、ホイール補修&塗装もしたし、スペーサもいらないので当面この18インチで行きます。緊急事態宣言も解除されたし、天気もさわやかなので、また山岳方面へドライブに行きたいですね。
Posted at 2021/10/05 10:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月03日 イイね!

ホイール補修&塗装完了!

ホイール補修&塗装完了!私にとって過去最大のDIYプロジェクトが本日完了しました。ヤフオクで落札した傷だらけの18インチBMW純正ホイールを総時間約20時間、部材費 約6千円で補修&塗装した訳ですが、約1カ月弱の期間を掛けて行いました。色についてはゴールド系の誘惑がありましたが、純正色のシルバーを選びました。



今回は念入りな研磨とプラサフから塗装しているので前回のキャリパー塗装より仕上がり品質は少し高くなっていると思います。しかし近くで見ると、塗装のたれや、ヤスリ掛けのキズが残っている部分などが散見されるのも確かです。



クリア塗装の前に、本塗りのシルバーのたれやムラを修正しようとしたことで、墓穴を掘った部分もあります。若干のたれやムラがあっても基本的に修正はしない方がいいと思われます。何はともあれ、長い間毎日少しずつ研磨を続け、本日クリア塗装まで完了できたことは、何よりです。



耐久性についてはなんとも言えませんが、近々に車両に装着したいと思います。
Posted at 2021/10/03 17:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月02日 イイね!

ついにここまで来た!

ついにここまで来た!台風一過を狙って準備を進めていましたが、本日とうとうプラサフ塗装にたどり着きました。ホイール研磨時間合計12時間、1本あたり3時間、1日30分または60分の作業を約3週間続けて、やっとここまで来た感じです。我ながらよく諦めずに頑張ったと思います。ま、作業の質がだんだんと手抜きになって行った感じがなくもないですが。。。

天気予報通り、無事台風が過ぎて気持ち良い秋晴れの今日、「布コロナマスカー」と「養生テープ」を使ってマスキングを行い、先日「プラダンボード」で自作した塗装ブースを使ってプラサフを塗装しました。

これまでの研磨でまだら模様になっていたのがきれいに灰色一色になりました。全般的にはいい感じですが、はやりもともと傷があった部分は凹凸があるので、それがプラサフを塗装しても残ってしまう感じです。ヤスリ掛けで小さい凸凹は消えても、パテ埋めしている訳ではないので、その部分が削れて大きな波を作っている感じでしょうか。



ま、新品ホイール並みの塗装を目指している訳ではないので良しとします。本塗装は来週を予定していましたが、ここまでくると仕上がりが早くみたくなりますね。もしかしたら、明日本塗装してしまうかもしれません。

問題は、色です。大人しくシルバーで仕上げようと思っているのですが、少しばかりゴールド系からの誘惑があります。色の選択はいつも悩ましいです。
Posted at 2021/10/02 11:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「国内最高気温更新!伊勢崎市の住民としてこれは喜んでいいのか?」
何シテル?   08/05 16:27
2013年の1月に自分への誕生日のプレゼントとしてZ4に乗り始めました。買った時は10年間は乗り続けようと思っていました。あれからあっと言う間に約8年の歳月が流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34
[ミニ MINI Crossover] カーナビ 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 19:48:35

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation