• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

ポルテと遊ぼ! スライドドア修理編その2

ポルテと遊ぼ! スライドドア修理編その2ポルテのスライドドア交換修理を3万円で息子から受注しました。昨日ヤフオクで購入した中古のスライドドアが到着したので、本日土曜日、早速交換作業に入ります。スライドドアと車両本体との接合部分をネットで予習しているものの、実際に作業をしてみるまではうまく行くのか何とも言えません。

日中暑くなる前に片を付けたかったので、早起きして朝6:30頃から作業を始めます。現行の凹みがあるスライドドアの取り外しは実際の所、3カ所ある接合部のうち、最下部のみをボルトを外せば、あと2カ所はボルト等を緩めることなく車両からの取り外しができるようになっています。さすが世界のトヨタさん。すばらしく良い設計です。

設計自体は大変素晴らしいのですが、スライドドアの重量が結構あるので、一人での作業でのスライドドアの撤去は困難です。ということで、車の実際の使用者である息子に助手になってもらうことにしました。スライドドアが落ちないようにジャッキで支えながら最下部の接合部のボルト3本をはずして、無事取り外し完了。

引き続き、交換するスライドドアを逆の手順で車両に装着。思ったよりスムーズに装着が完了。ドキドキの動作試験。スライドドア動作OK。ドアロックOK。パワーウィンドウ? 動かない。これはマズイと思いながら、もう一度確認したらOK。ということで、電装系の機能はすべて問題なく動作。もちろんスライドドアには凹み無し!やりました。大成功です。想定されていた結果の中で最高の結果となりました。息子も凹みのないスライドドアになったので嬉しそうです。父親の私ももちろん大満足。修理工場にお願いして直してもらった場合の10倍は嬉しい感じです。

最後にポルテをアワアワ洗車してあげました。(写真とるのが遅かったのでアワアワが消えかけてますが。。。) いや、初めてのドア交換でしたが無事山場を越えることができて嬉しいばかり。もう昼からひとりで祝杯を挙げています。

山場は超えましたが、スライドドアの下のフレーム部分が擦れてサビが発生しているのでサビを落として、スプレー缶で塗装して今回のプロジェクト終了とします。あと取り外したスライドドアの処分も考えないといけないですね。いずれにしても、なかなか楽しい経験でした。車も手を掛ければ手を掛けるほど、愛着がわきますね。

Posted at 2022/07/30 14:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月29日 イイね!

ポルテと遊ぼ! スライドドア修理編その1

ポルテと遊ぼ! スライドドア修理編その1昨年天国に召された義母が乗っていたポルテは、名義変更を終えて今では息子が初心者マーク付きで乗っています。ま、初心者なので慎重に運転しているかと思えば、誰に似たのか結構ワイルドなところがあるようで、狭い路地で無理したようです。

暗くなって家に帰って来た彼は、「ちょっと左側をこすった!」と言っていたのですが、翌日明るいところで見ると、「こすった」というレベルではなく、完全に「ぶつかって」いるという感じです。相手のブロック塀の所有者(釣具店)にすぐ電話して、先方の被害を確認するようにと指示。本人が電話すると「こちらは大丈夫ですよ。○○色の塗装の車でしょ?」と軽い感じで許してもらったようです。どうやらポルテの塗装が残っている程度で、ブロック塀自体に損傷はなかったようです。

相手側に大きな被害が無かったことは救いですが、ポルテのスライドドアの凹みを見るたびに私の心も凹みがち。子供が小さい時には亡くなった義母がよくポルテに子供たちを乗せてくれていました。また義母がなくなってからポルテのシート丸洗いやホイール交換、ヘッドライト磨きなどをしているので、結構愛着があるんです。でも、いまは子供の車。凹んだスライドドアを直すのは、本人の選択。18歳成人になったので、立派な大人。と、自分の子供を甘やかさないで「大人」として扱おうと必死です。

ちなみに直す気があるか本人に確認すると、「走行に支障ないので凹んでてもいい」との事。これだけの凹みを直すとなると、板金修理に結構費用が掛かるのは本人にも分かる様子。彼の母親はお金を出して直してあげたいという感じ。一方父親の私は、成人になっているので、本人が直したいなら本人が費用を負担して直すべきだと主張。

そんな感じで凹みをつくってから約2か月経過。どんな風の吹き回しかしれませんが、本人がポルテのドアを直したいと言ってきました。おそらく母親からの助言があったものと思われます。実はスライドドアの修理について板金修理ではなく、DIYでスライドドア交換という方法を父親である私はひそかに検討していました。

試しにヤフオクで同じ色のドアが出品されていないかチェック。なんと、ありました。約1万円。重たいので送料が1万円。とり外したドアの処分にもお金が必要ということで、私の工賃を含めて格安の合計3万円で息子に修理引き受けをオファー。息子からPayPayで3万円を前払いで受け取り、ポルテのスライドドア修理を受注することになりました。

本日、高知県の方からはるばる届いたポルテのスライドドアがこれです。西濃運輸さんありがとうございました。



さて、ドアの取り外し方やら取り付け方をネットで調べて、作業開始です。儲けは殆ど残らないでしょうが、可愛い息子のために私の工賃はゼロで対応させて頂きます。うまく行くかどうかは、やってみるまで分かりませんが。。。実は久々のビッグプロジェクトに半分ワクワクしています。もちろん残り半分は不安で一杯ですが^^;
Posted at 2022/07/29 15:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月16日 イイね!

自宅でアワアワ洗車

自宅でアワアワ洗車ご無沙汰です。電動幌が使えなくなって寂しい今日この頃ですが、季節柄幌を開けたいと思う事もないので、今の所様子見が続いています。みん友さんからリビルト品のシリンダでの修復が可能との情報も頂いているのですが、まだ考え中です。それより定期的にやってくる「ホイール買いたい」病が発症して、このところしばらく幌を直すか、それともホイールを買うかという選択を迫られていました。

「またホイール買ってどうすんの?」とか、「この暑さや雨なので幌開けないでしょ?」という自己突っ込みの声に説得され、当面は両方棚上げということにしました。代わりと言っては何ですが、スグレモン自動車さんを始めとして多くの車系ユーチューバーが取り上げているダイソー噴霧器を使ったアワアワ洗車でZ4と遊んでもらうことにしました。

カーシャンプーをバケツ内で希釈してスポンジで洗車する代わりに、アワアワを吹き付けて洗車する形になるので、見た目も楽しいし、汚れを浮かせることができそうでいい感じです。いくつかのYoutubeビデオを見てダイソーの300円噴霧器を改造後、さっそくいつも使っているカーシャンプーで試したけれど、いまいちのアワ。噴霧器のノズル部分に入れるフィルタをあれこれ変えてみたけど、やっぱりイマイチ。結局カーシャンプー自体がアワアワ洗車に適していないという結論。実績のあるカーシャンプーを入手して試してみると、いい感じのアワアワが出るようになりました。ただ、しばらく使っているとフィルターが詰まってくる感じなので、あとでひと工夫しようと思います。



実際に使ってみた感じだと、泥はねが多いボディーの下部やホイール部分に最適な感じです。まさにアワで汚れを浮きだたせて除去できるようになります。

明けたはずの梅雨が返ってきた感じなので、ワイパーブレードの交換も行いました。これは随分前にAliで購入しておいたエアロ型のワイパーブレードです。サクサクっと古いワイパーブレードを外し、エアロ型を装着!と思ったのですが、どうも勝手が違う。四苦八苦した後、Youtubeビデオでエアロ型の装着方法をお勉強してなんとか装着できました。

金属板が少し飛び出していて雨のふき取りが悪い古いブレード。


こちらは交換後のエアロ型新品ワイパーブレード。


戻ってきた梅雨もあと1週間後くらいには、スカッと明けて暑い暑い夏がきそうですね!
Posted at 2022/07/16 21:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「TDI Tuning、今日は榛名山で実力を試す。設定7で坂道を上がっていくが、不自然な制御を感じたので設定を5に変更して山頂まで駆け上がる。トルクフルな走りに満足。登頂後は犬連れで榛名富士登山。頂上は霧が深くて展望は一切なし。下山はゴンドラを利用。次回は妙義山に足を延ばします。」
何シテル?   09/15 21:02
2022年の9月にヤフオクで黒Miniを購入しました。キビキビ走るし、街乗りも高速もカバーするので、Z4に乗る機会が激減。Z4は2025年にヤフオクにて売却しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34
[ミニ MINI Crossover] カーナビ 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 19:48:35

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation