• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

Miniリフレッシュ計画

純正アンテナをショートアンテナへ変更
エンジンオイル交換+フィルタ交換
ブルートゥース接続(シガーソケット)
ハッチバックのロックスイッチ部ラバー設置
フロントウオッシャーモータ交換
ドライブレコーダー取り付け
LEDヘッドランプに交換
LEDテールランプに交換(ユニオンジャック)

上記項目が当面の予定です。アンテナ交換は済です。LEDヘッドランプとLEDテールランプについては部品手配中ですが、別途、球切れ警告灯に対する対策が必要なのかが今の所不明。いずれにしてもデイライト化するのにコーディングは避けて通れないようだ。Z4でのコーディングの経験が生きているので、デイライト化とランプチェックの無効化は問題なさそう。

そもそもMiniは私の1月の誕生日のプレゼントとして購入したのですが、購入した車両はただのスタート地点。これをベースに修理&ドレスアップを行って誕生日プレゼントに仕上げていきます。

Posted at 2022/09/28 09:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月27日 イイね!

運転して楽しい、助手席は苦痛

キビキビと走りたい人には最高の車だと思います。とにかく運転が楽しい車です。一方、快適にゆったりとドライブを楽しみたい方には不向きかもしれません。
Posted at 2022/09/27 10:18:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月26日 イイね!

運転は楽しいけど、助手席に乗るのは勘弁

運転は楽しいけど、助手席に乗るのは勘弁エスティマの後釜として我が家に来たミニクーパーS。名義変更も完了して、試運転も完了したので、実際の使用者となる我が細君に運転してもらうことにしました。各種スイッチなどの説明をするために、私は助手席でのお気楽ドライブ。

秋の行楽シーズンということで、何やらイベントをやっているということで、そのイベント会場へと向かいました。ちなみに群馬フラワーパークというところです。群馬の方は皆ご存知でしょう。

3連休中はイベント開催中ということで、アンティークショップやアクセサリショップ、古着屋などの出店があり、多くの観光客でにぎわっていました。イベントということでビールの販売もあり、散策後ここぞとばかりにビールを頂きました。普通は私がドライバーなので今回のチャンスは逃せません。焼きたてのピザをつまみに缶ビール2本です。これは「今日は運転しません」という宣言でもあります。

イベント会場を去り、近くの赤城神社によってお参りをした後、そのまま赤城山の山頂に行くことにしました。帰り道にエンジンブレーキの使い方を指導したかったからです。登り道はワインディングロードで、細君も大変だったようですが、新しい車に早くなれるためのいい練習になったと思います。

頂上はかなりキリが出ていて前後フォグライト点灯での走行です。山頂にあるのはサビれた土産物屋くらいなものなので、トイレ休憩をしてすぐに下山します。帰り道はかつての有料道路なので広くて走りやすい道ですが、斜面が急なのでエンジンブレーキをうまく使う必要があります。

6速ATですが、ハンドルのところのパドルシフトを使って簡単にマニュアルモードに切り替えられるのは便利です。Z4にも欲しいくらい。細君はマニュアルの運転歴もあるのですが、いまひとつパドルシフトでのエンジンブレーキの使い方がピンと来ないようです。ま、そのうち慣れるでしょう。

ということで、日曜日はミニクーパーSの使用者への引き渡しの日となりました。私も時々借りて運転しようと思いますが、私の本当の目的はDIYです。今の所、アンテナをショートアンテナにしただけで、何もいじっていませんが、Aliに発注した部品が到着し次第、色々といじくりまわします。ヘッドライトもLEDでデイライト化の予定。テールライトはもちろんユニオンジャックで。

それにしても、今回の助手席でのドライブ。助手席は懲り懲りです。運転するのはサイコーに楽しいけど、助手席に乗るのは苦痛です。正直疲れました。結論としては運転する車であって、同乗する車ではないって事。

それでは皆さん、秋の行楽シーズンを楽しみましょう。さようなら。

Posted at 2022/09/26 18:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月23日 イイね!

キミのことが嫌いになった訳じゃないんだ!

キミのことが嫌いになった訳じゃないんだ!「Z4」最近はエンジンを掛けてくれないね。
「私」分かってほしいんだけど、決してキミのことが嫌いになったんじゃないんだよ。ただ、ちょっと今は忙しくて。
「Z4」忙しいって、何に忙しいの?
「私」あのー、そのー、エスティマを手放すことにしたから、代わりになる車を買ったり、名義変更したり、試運転したり、部品を手配したり。。。。
「Z4」それって、最近うちの駐車場に来た、ミニのこと?
「私」そう、黒のミニ。早速故障個所を見つけたんだよ。ウオッシャーモータが壊れているらしく、液が出ない。だから、部品を手配したりして。
「Z4」なんか、楽しそうだね、自分だけ。
「私」いやー、楽しくなんかないよ。これを直さないと車検通らないらしいから、仕方なくやってるだけ。
「Z4」僕にはそう見えないけど。。。。
「私」こういう状況なんでしばらくはミニにも乗るけど、基本的にはミニはかみさんの車だよ。Z4が僕の唯一の車だから心配しないでね。
「Z4」なんか、怪しい感じ。。。あんな10万キロ越えの壊れかけた車を買って!

Posted at 2022/09/23 22:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月22日 イイね!

陸運局3回目訪問

陸運局3回目訪問1回目はZ4のバックカメラ設置に伴うナンバー再封印、2回目は義母のポルテの名義変更(移転登録)で陸運局を訪問しましたが、今回は、エスティマの後釜となる車両の名義変更の為に、訪問しました。

ヤフオクで落札した今回の車を日曜日にを引き取りに行ったのですが、台風14号の影響で雨が強く降ったりして大変でしたが、無事に自宅まで車両を持って帰ってきました。連休明けを待って陸運局に訪問、もらったナンバーを自分で取り付けて、封印完了。任意保険への加入も終え、晴れて新しい車、といってもエスティマと同じくらい古い車を迎えることができました。

ちなみにこのナンバーは、希望ナンバー制度を使って取得したナンバーです。感の良い、みんカラの皆さんはもうお分かりですね?この車が何か。

納車前にすでにドラレコやらBluetoothシガーソケットやら、フライイング気味に手配を済ませており、ヘッドライトやテールライトも新調することになっています。さー、これからが本番。私の今度の誕生日のプレゼントとして購入した車なので、ちょっと気張ってメンテナンス&修理&アップグレードしたいと思います。

早速ですが、最初の修理項目を早速見つけました。フロントウオッシャーモータの交換です。ウオッシャー液が出ないので調べてみると、モータ音がしません。Z4でも交換したので、これに間違いないでしょう。次の車検までにはまだ時間があるので、Aliに部品手配しました。(笑)

普通は納車された車で不具合を見つけるとガッカリするものですが、私の場合、逆に嬉しくなったりするというありさまです。DIYを始めてから私のカーライフは以前とは全く違う方向に向いてしまいました。(笑)

Posted at 2022/09/22 19:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この10か月の戦いで学んだ教訓を忘れないように、外したT30トルクスネジをキーホルダーにしました。めげそうになった時にこのキーホルダーを見て自分を勇気づけようと思います。」
何シテル?   10/14 10:30
2022年の9月にヤフオクで黒Miniを購入しました。キビキビ走るし、街乗りも高速もカバーするので、Z4に乗る機会が激減。Z4は2025年にヤフオクにて売却しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18192021 22 2324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

ウレタンロアコンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 22:50:43
カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation