• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

DIYのいい所 - 期限が無いから気が向いたらできる

DIYのいい所 - 期限が無いから気が向いたらできる10万キロ越えで購入したR56ミニクーパーSのサスペンションリフレッシュをしようと思ったのは、もう1年も前の事。早速ビルシュタインのショックを一台分、アッパーマウントやスタビリンクも購入しておきました。同時に中古のサスペンションを購入して、実車のオリジナルのサスペンションと差し替えて、いつでもショック交換ができる状態にしていました。

しかしサスペンションに何か不具合があるという状況ではないので、ずっと放置していました。その間に燃料ポンプ不具合でレッカー移動になるなど、緊急性の高い修理に対応する必要がありましたが、ついに1か月ほど前に、やっとショック交換を部品単位で完了することができました。ちなみにビルシュタインといってもB4という純正並みの性能のものです。リフレッシュが目的ですから。



そのあと実車にリフレッシュしたサスペンションを組み付けようと思ったのですが、前輪のサスペンション取り付けで難航し、体力の限界を超えたので交換を見合わせました。

その後、取り付け難航の対応策をネットで知ったので、そろそろサスペンションの交換を行おうかなと思っているところです。リフレッシュを計画して1年の歳月が流れました。でも、急いでいる訳ではないから、問題ありません。趣味のDIYで車をいじっているので特に納期はないんです。これがプロの方にはない、大きな利点だと思います。期限が無いから気が向いたらできる。

DIY万歳、旧車万歳!
Posted at 2024/05/28 11:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月26日 イイね!

Mini-R60初めてのエンジンチェックランプ点灯

Mini-R60初めてのエンジンチェックランプ点灯天気もそこそこ良かったので、ポピー畑を目的地にして家内とショートドライブに出発。愛犬の柴ちゃんもリヤカーゴ部に載せて行きました。いつもは家内が使っているMiniR60を私が運転して1時間ちょっとで目的地に到着。

半年前に購入した時から気付いていたのですが、がばっとスロットルを開けて急加速しようとすると、エンジンがもたつく症状がありました。ゆっくりアクセルを踏んでいると特に問題はありません。今日もそれを承知で様子を見るつもりで帰り道にガバットスロットルを開けてみると案の定、エンジンの爆発が付いてこない。でも今回は爆発が付いてこないだけでなく、エンジンチェックランプが点灯してしまいました。キター!古い車の醍醐味でしょうか。果たして家までたどり着けるのか?はたまたJAFにお世話になるのか?

チェックランプ点灯後はエンジンの調子がガクンとオカシクなり、まるで3気筒のエンジンのような感じです。力が出ないので、坂道では騙しだましアクセルをゆっくりと開けます。幸い信号待ち等でエンストするようなことはなさそうです。帰り道に愛犬の散歩のために寄り道しようと思っていたのですが、一旦エンジンを切るとそのあと再始動するのかどうか不明なので、そのまま帰宅する事にしました。

帰宅後、C110+を使ってエラーコードを読みだしたのが冒頭の写真。複数のシリンダでミスファイヤーという内容です。燃料噴射不活性化との文言があるのですが、まさにそういう感じのエンジンの状態でした。エンジンを再始動してリアルタイムでミスファイヤーを測定してみると、アレ? ミスファイヤーが全然出ない。ということで、一旦エラーを消去して、テストドライブに行ったのですが、なんかチェックランプ点灯前の状態に戻ってしまったようです。

ということで、ひとまず日常使用には差し支えなさそうな感じです(家内はスロットルをがばっと開けるような走り方はしないので)。ですが状況がいずれ悪化してまたチェックランプ点灯になる可能性は否めません。運転していて個人的な見解としては素人ながら高圧燃料ポンプが弱っていて急加速時に必要な燃料を十分供給できないのではないのかなと考えているところです。

そう、あの高価な部品で有名なMiniの高圧燃料ポンプです。幸い取り付けは他の人の記事を参考に自分でもできそうなのですが、大人しく純正品を入手するか、怪しげなリビルト品を入手するか、部品の調達が迷う所です。最近ではアマゾンで中華製の安い製品が購入できるので、試してみたい気がしないでもありません。アマゾンなら万一の返品もAliに比べて簡単そうなので。

ま、ひとまず様子見とします。しかし、走行中に突然チェックランプ点灯は心臓には良くないかもしれません。でも今振り返るとタダでスリルが味わえた感じです。旧車万歳!

Posted at 2024/05/26 22:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この10か月の戦いで学んだ教訓を忘れないように、外したT30トルクスネジをキーホルダーにしました。めげそうになった時にこのキーホルダーを見て自分を勇気づけようと思います。」
何シテル?   10/14 10:30
2022年の9月にヤフオクで黒Miniを購入しました。キビキビ走るし、街乗りも高速もカバーするので、Z4に乗る機会が激減。Z4は2025年にヤフオクにて売却しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ウレタンロアコンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 22:50:43
カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation