• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

それは前触れなく起こった(その3)

それは前触れなく起こった(その3)約1年半前に10万キロ越えで購入したMini R56 クーパーS。大きなトラブルもなく楽しく過ごしてきたけど、4月7日にレッカー移動にて緊急入庫。その後2週間、車屋さんの駐車場でジッとしていたMiniを、レッカー移動で本日4月23日に自宅駐車場に強制連行。

実はこの2週間、エンジン不動の原因について「みんから」を始め、インターネット上で情報収集しました。結論から言うと、今回のケースでは燃料系が怪しい。プラグとイグニッションコイルは少し前に交換しているので、点火系は大丈夫そう。自分で直せるかどうかは別として、部品は必要になるだろうということで先回りでいくつか部品を手配しました。

燃料系ということで、ずばり燃料ポンプ。ただMiniは直噴エンジンなので低圧と高圧の2つの燃料ポンプが使われています。Miniの高圧燃料ポンプは高額なことで有名で、中古Miniユーザの誰もが気にかけている部分だと思われます。ということで、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプ、それからついでに燃料フィルタを既に手配しました。今回の修理で交換する必要があるかどうかは別として、末永くMiniを乗る覚悟があるなら、部品は持っていて損はないという事でしょうか。なお低圧燃料ポンプは国内手配なので既に入庫済。高圧燃料ポンプの方は安さ狙いでAliでの購入です(ダイジョブかな?)。

本日11時頃にレッカー移動で帰ってきたMini。早速リヤシートを持ち上げて、燃料ポンプが見える状態にします。この状態でセルを回しても、どうやらポンプから音は出ません。やっぱり、これか!念のためコネクタを外して、電気が来ているかを確認してみると、電気は来てる!

以上にて故障個所が低圧燃料ポンプと確定。あとは交換するだけ!

無事、Miniが復活!洗車&テスト走行も完了!ご機嫌です!DIYの醍醐味を味わいました!

以下は交換した低圧燃料ポンプです。詳細については整備手帳をお待ちください。




Posted at 2024/04/23 14:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月23日 イイね!

それは前触れなく起こった(その1)

それは前触れなく起こった(その1)約1年半前、2022年9月にヤフオクで購入したMini R56 クーパーSは期待以上の走りですっかり気に入ってしまいました(Z4ちゃん、ごめんなさい。キミの事が嫌いになった訳じゃないんだ。)10万キロ越えで購入したにもかからず、これまで大きなトラブルもなく、それでいて程よくDIYのネタを提供してくれる最高のオモチャです。ということで私にとってはMiniも末永く所有し続けたい車となりました。

ところが先日4月7日の日曜日、暖かい春の日にそれは突然起こりました。エンジンかからず、まさかの不動車。幸いガソリンスタンドで空気圧調整をした後に発生したので、交通の障害になったりはしませんでした。近所のいつものガソリンスタンドっとはいえ、そのままガソリンスタンドに置いておくことは出来ないので、すぐさまJAF様へご連絡。幸い昨年末別件でJAFに加入していたので、レッカー移動は近ければ無料で運んでもらえるようです。

30分くらいしてJAFのお兄さんが到着。セルは元気よく回ってましたが、念のためバッテリー電圧を計ったりしてました。車屋さんはどちらですか?ということで車検でお世話になっているMini専門店にレッカー移動で入庫したい旨を連絡し了解を得ました。

ということでそのままレッカー移動で車屋さんの駐車場に無事、移動して頂きました。これで一安心なのですが、修理の内容、かかる時間、その費用が次の心配事となりました。

(続く)
Posted at 2024/04/23 14:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月18日 イイね!

今年初めてのオープン

今年初めてのオープン昨日は天気も良くMiniR56はただいま入院中なので、久々にZ4で低山でのハイキングに出かけました。家内は行かないというので、助手席には我が家の黒柴ユズちゃんが搭乗しました。

登った山は低山ですが、関東平野が一望できる素晴らしいハイキングとなりました。


日頃の運動不足で休み休みのハイキングでしたが、我が家の黒柴ユズちゃんは4WDならぬ4足歩行で難なく野山を走り回っていました。はあーはあー言っている私をしり目に疲れた様子など全く見せません。

登頂のご褒美に高原牧場でアイスクリームを食べ、手動になってしまったソフトトップを開けて峠道を気持ちよく走って帰ってきました。家内が助手席にいると苦情がでるので、あまりコーナーを責められないのですが、今回は思う存分走れました。やっぱり屋根の無い車って気持ちいい。屋根をとるのは一年に1回あるかどうかだけど。そうそう天気が良かったのでバイク野郎が沢山いましたよ。バイクはさらに気持ちいいでしょうね、この季節。
Posted at 2024/03/18 17:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?

回答:なるほどオイルが重力で下に落ちてくるので、たまにしかエンジンを始動しない私のような使い方だと、エンジンに負担がかかりそう。それを抑えてくれるというのであれば、優れものだと思います。

Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?

回答:質問の意味が良くわからないのですが、エンジンオイルに添加するだけの手軽さは推していいんじゃないでしょうか?R56のエンジンが始動時少しうるさい感じなので、ぜひ試してみたいと思います。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/02 23:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年09月27日 イイね!

実用性重視のクロスオーバー

Mini好きだけど、実用性のある車が必要な場合は、いいんじゃないでしょうか。Miniの香りは若干残っていますので。
Posted at 2023/09/27 10:26:57 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「この10か月の戦いで学んだ教訓を忘れないように、外したT30トルクスネジをキーホルダーにしました。めげそうになった時にこのキーホルダーを見て自分を勇気づけようと思います。」
何シテル?   10/14 10:30
2022年の9月にヤフオクで黒Miniを購入しました。キビキビ走るし、街乗りも高速もカバーするので、Z4に乗る機会が激減。Z4は2025年にヤフオクにて売却しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウレタンロアコンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 22:50:43
カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation