• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさしろーの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

モード ダンパー サーボ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近足元から風が来なくなったので交換です。

目標はフットサイドブレーキの付け根のすぐ隣です。
これを摘出するにはフットサイドブレーキが邪魔で取り付けビスに工具をかけられません。
なので、サイドブレーキを取り外します。
2
サイドブレーキは真上の付け根のボルト1本と車体ボディへの3本のボルトで留まってます。
特に真上の付け根が一番ツライです、これをクリアしたらあとは、車体内部側へボルトが1本出てて、プラのナットで留まってるので手で回して外します。
3
残りの2本は前方へ向かってボルトが留まってるので、わかりにくいですが、エンジンルームから手を突っ込んでレンチで2個のナットを外します。
そうすると、無事フットサイドブレーキがフリーになり、目標へ工具をかけられるようになります。
ダッシュボードを取り外せば楽に交換出来そうですが、面倒なのでこの方法で交換しました。
4
部品は無事に摘出されました。
ただし、これ2本のビスで留まってますが、かなり狭いので、手が擦り傷だらけになりました😢
5
無事外せました。
あとは元に戻して終了です。
左が旧品、右が新品です。
6
左が旧品、右が新品です。
元に戻して、エアコンをつけると無事に足下から冷風が来て、カチカチ音も無くなりました。やったー!

けど、だいぶ手の傷が多いです。出血したので絆創膏も貼ってます😞疲れた・・ほぼ半日使いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月1日 22:14
この時期にやるのはすごくツラそうな作業ですね😅
でもこの時期に壊れたらたまったもんじゃないですからね、自分なら工賃払ってでもやってもらっちゃうかもしれません😅
コメントへの返答
2021年8月1日 22:47
今日はかなりの雨で、湿度がマックスだったので汗でぐっしょりになりながらやりました😂
工賃は恐らくですが、色々な部品を外しながらなので、かなり割高になるのではないでしょうか。けど、これなら店に任せた方が良いかもしれません😅
2021年8月2日 6:35
エンジンルーム側から手を突っ込んでっていうのが、場所的にも辛そうな位置ですね、、。💦
外して分解してみたいですが、なかなか厳しそうな位置なのでワタシもお手上げかめです😭
まさしろーさんこんなとこも整備できて凄いです❗️
コメントへの返答
2021年8月2日 7:27
エンジンルームから見てみると、ちょうど腕が入りそうな空間がありました。
室内の作業が特に辛いです。体勢が特に💧
殆どが手探りの作業なので時間がかかりましたが、スキルアップに繋がったので良かったです😀
本音は工賃を節約したいためですが😁

プロフィール

「万能ワゴンです♪ http://cvw.jp/b/3322731/44830444/
何シテル?   02/10 16:19
まさしろーです。よろしくお願いします。 2020年9月に乗り換えました!現在稀少なNエディションの寒冷地仕様です。 北海道在住のため寒冷地用装備は有り難いです?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2020年9月よりアクセラスポーツ(2L NA 2WD)からカルディナへ乗り換えました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation