• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静oomerのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

Todayプーリー。。。

セッティングが難しい(*_*) WR溝の外側の傾斜がキツいので、5500~6,000回転位でローラーが坂を登るのに苦労してるみたい。 更に純正トルクカムに純正バネに戻したもんだから、変速の谷間がなかなか攻略できず。。。 そこを超えると一気に8,000とかまで上がってしまい、油断してると9,000 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/12 02:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月09日 イイね!

プーリーの劣化

どっかの95φハイスピードプーリーを補修しながら使っていたのだが、金属パテで補修していたスライドピースの柱がやはりダメに。。。 プーリーボスを当たるブッシュ壁面も劣化。 93mmのToday純正プーリーに替えたら、同じWRなのに回転数が1,000rpm近く上がってしまった(・・;) 劣化してるプ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/09 12:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月07日 イイね!

Rブレーキ1次側

この前スイングシャフト変更によりプチロンホイ化した時に、Rブレーキの2次側は新品にしたのだが。。。 今度は1次側の調整が必要な状況に。 レバーを離しても完全に戻りきらないので、ブレーキランプが点きっぱなしになってしまう。 ネットで調べると、2,000円位だから交換…みたいな意見ばかり(笑) 2次 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/07 17:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月07日 イイね!

ハーネスが不可解!!

オクで買ったハーネスが、ネットで見れる情報では完全一致する物が無い‼(•'╻'• ۶)۶ 手持ちのパーツリストの7版はTA02-150番台まで掲載。 ネットで見れる8版は160番台までだが、アース端子はレギュレーターに繋ぐのとセルモーターの計2つのみで150番台と全く同じ。 そして次の9版にな ...
続きを読む
Posted at 2025/01/07 01:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

凡ミス!

オートチョークを替えてアイドリングの白煙も改善したので、昨夜いざ買い物へ。。。って最初急加速したと思ったら次の信号待ちでストール(゚∀。) エンジンは掛かるのだが、アクセルを開けるとストール。。。を繰り返し、プラグを替えてもダメだったので家に引き返した(泣) 今日キャブとリードバルブを点検したの ...
続きを読む
Posted at 2025/01/05 14:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

セルが。。。

この前のセルが回らん問題。 なんと原因はオピニオンギアを回らんようにしていたという愚かな失敗(T_T) オピニオンギアがたまに空回りするので、ケースカバーのギアが収まる穴にバネワッシャーを入れてたん。。。 それによりオピニオンギアが完全に固定された状態になり、セルモーターも回らなかったという話。 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/04 18:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

アイドリング〜の不調

アイドリング〜の不調
リード90キャブに替えてから、白煙が凄くて燃調を弄っても直らなかった。。。 それでDioキャブに戻しても相変わらずだったのだが、犯人はコイツだったのだ(◔ω◔ * ) このオートチョーク、ニードル先端が細くなっているのだが、この形状がDioやリードのキャブと互換性が無かったらしい。。。 コイツ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/04 11:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

最強の金属補修パテ?

最強の金属補修パテ?
超耐熱のセラミックパテ。 クランクケースのボルト穴補修に良さげなんだけど、一液型100mlで13,420-と超高価(ノД`、) 無理っす└(T_T;)┘ クランクケースのボルト穴はセメダインTUFでも、トルクに耐えられず駄目なんだよなぁ(泣) インサートコイル等は最後の手段。 エンジン載せ換えた ...
続きを読む
Posted at 2025/01/03 18:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

柔バネはアカン!

Todayトルクカムに替えてから、最弱スクーピーばね、クレア紫ばねと試してきた結果。。。 トルクと最高速そしてエンジンへの負担と、全てのバランスを取るのは無理! あんだけ重量級だと、DioやジャイロXと同じ様にチューンすること自体に無理があるって事ね(;・∀・) …という事で、明日はドリブン弄 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

Dioキャブ前期

Dioキャブ前期
ナットタイプの前期キャブ。 ネジ山が潰れた四角ナットを取って、M6の普通のナットに変更。 厚さは元々と同じ4mm。 2つの対辺だけヤスリで削ればOK(*´∇`*) 四角ナットに拘らずに、シンプルに考えたらメチャ簡単な作業だった(笑)
続きを読む
Posted at 2024/12/30 22:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかぁ〜(汗)

ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)

アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。

走ってても」
何シテル?   02/28 19:21
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation