ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [静oomer]
静oomerのページ
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
静oomerのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年02月04日
ベルト当たり面
上下ともベルトが当たる面をやや鏡面に磨いた! 仕上げにPTFEスプレーでコーティング。 まぁたぶん意味ないと思う(笑)
続きを読む
Posted at 2025/02/04 22:23:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年02月04日
ベアリング先入れ
芯出しをしてもらったクランクシャフト。 今回はプーリー側のベアリングを先に着けておく作戦をとる。 シャフトの引き込み用スペーサーも作ったのだが、やはり負荷は少ない方が安心なので。 灯油とIPAで新品ベアリング内の防錆のグリスを除去してから、サラダ油で180度位まで加熱。 (ちょうど揚げ物を作ろう ...
続きを読む
Posted at 2025/02/04 12:50:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月31日
中古ベアリングCheck!
高回転でどのくらい異音が出るのか試してみたけど、夜遅いので回転数を遠慮したから分からん(笑) でも押さえつけ過ぎると音にも回転にも抵抗を感じるので、やはりシャフトの引き込み次第でクランクの組立ては決まると言っても過言ではない気がする。。。 追記 テストしたのだがグラインダーの音が大きすぎて、ベ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/31 22:12:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月31日
高回転!
とりあえず今の瀕死(ゾンビ)のクランクシャフトベアリングにゾイルスプレーを注入して、グラインダー改で4〜5,000回転位まで回してみる! その後クランクケース内の余分なオイルを拭き取って延命措置を。。。 液体も吸えるチューブバキュームあれば、灯油ぶち込んでフラッシングしたいくらい(笑) 新しいベ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/31 21:26:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月31日
緊急事態!
。。。ってレゲエの話では無い! なんとクランクシャフトベアリング! 在庫あると思ってたのに無かったのだ(ノД`、) 中古が一個だけあるけど、どうせなら新品にしなきゃアホよな。。。 とりあえずモノタロウ速達で頼む(;´人`)
続きを読む
Posted at 2025/01/31 20:41:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月29日
Todayプーリー続編
昨日配達してるうちにエンジンがうるさくなってきたので、支柱をパテで補修したプーリーが再び逝ってる気がしたので近場で業務終了して帰宅。 速攻でTodayプーリーのペーパー仕上げをして翌日交換できるように準備をした。 そして今日駆動ケースを開けたら、やはり白っぽい削りカスみたいなのが居た! プーリー ...
続きを読む
Posted at 2025/01/30 00:09:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月19日
Todayプーリーまとめ
セカンダリーをいくら調整しても、Todayプーリーは克服できんかった(ノД`、) 外して改めて観察してみたら、WRガイド溝の距離が短い! ハイスピードプーリーのWRガイド溝と比較したら、3mmガイド溝が短いんよね… つまりプーリーが回転し始めたら直ぐに外側まで移動してしまうので、そこから壁を登っ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/19 01:04:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月16日
DioキャブNJ?JN?
5段調整のジェットニードル。 M2のワッシャーを使えば、それぞれの中間に出来るので10段階調整が出来る! そんなんエアスクリューで調整しろや。。。って話だが(笑)
続きを読む
Posted at 2025/01/16 23:00:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月16日
スパークプラグ
プラグの電極向き調整。 何度も取り外ししているとクラッシュワッシャーが潰れて、電極の角度がズレてくる。 そこで役に立つのがプーリーシム。 クラッシュワッシャーとプラグの間に入れてしまえば、取り外した時にシムの存在に気を遣わなくて済むぜ(*^^)v 。。。0.1㍉厚のシムを持ってないのは残念だが( ...
続きを読む
Posted at 2025/01/16 16:06:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年01月14日
トルクカム溝加工
Joker80だか90だかの、柔バネ用トルクカム。 素人作業で溝加工の精度が悪すぎるのが、着けて走っても今イチな理由かも。。。(^o^;) 再度リューターで滑らかに。 肝心なのは滑らかに動くかのェックなのだが、やっと方法が分かった! バネ無しでピンを1本だけ入れて、溝に沿うようにテンションをか ...
続きを読む
Posted at 2025/01/14 22:54:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「マジかぁ〜(汗)
ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)
アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。
走ってても」
何シテル?
02/28 19:21
静oomer
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
5
フォロー
6
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
エンジンのパワーアップを考える。5
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ウバピー (ホンダ ジャイロ キャノピー)
もうすぐ6万km(*^^)v
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation