• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静oomerのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

良い圧縮、良い火花

この直近のセッティングの流れ。

4極レーザープラチナムに
Φ47シリンダーヘッド→OK!
  ↓
単極IRIWAYに変更→トルク低下
→ちょい拡大ヘッドに交換→OK!
  ↓
SplitFire 409C に変更→トルク低下
  ↓
4極レーザープラチナムに戻し
(ちょい拡大ヘッドのまま)
→燃焼室の温度ヤバそう(^_^;)

ってな感じで、シリンダーヘッド側の燃焼ドームが及ぼす影響は非常に大きい事を理解。

SplitFireプラグでトルクダウンしたのは、プラグガスケット(ワッシャー)を着けたままだった事に加え、点火位置が低いプラグなので燃焼室内のベストポジションで点火していなかったのだと思われる。

ボアアップして燃調を濃くしてても焼き付く場合、燃焼室の容積が狭い場合や、電極の突き出しや点火位置によりピストンが高温になり過ぎる…などが原因の一つになり得るという事が今回解った。
Posted at 2025/03/26 11:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

あったらイイな。。。

オイラが使ってるスパークプラグ変換アダプターはPOSH製。
理由はKNさんのより安かったから(笑)
。。。でもPOSHのモノは6.5mm。
純正プラグのネジ長12.7mmで、アダプターを使うプラグのネジ部は19mm。

POSHのモノだと19-6.5で12.5mmになってしまうので、プラグの突き出しが短くなってしまうんよね。
なのでKNさんの6.0mmを買う事に決めた(^O^)/

そんで本題のあったらイイな。
…はM14のネジが切ってある変換アダプター。
ねじ込み式ならプラグ着脱時にアダプターが外れないし、プラグホールけらの圧縮漏れも防げるかも?
自分で作りたいトコだが、精密に真っ直ぐタップを立てるのは手作業では難しい(๑•́ ₃ •̀๑)

。。。って良く考えたら熱膨張率が違うから、気密性に関しては無理かな〜?
きっと試した人は居るはずだから、ダメだったんだろうね( ̄▽ ̄)ガハ



Posted at 2025/03/26 00:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

Dioキャブ尿漏れ

前期のPBキャブが最近お漏らし気味なので、フロートチャンバーガスケットを買わねば。。。

と思い、Webikeの純正パーツリスト検索で調べてモノタロウへ。

フロートチャンバー用単品869円
ガスケットセットは889円(ꐦ •᷄ࡇ•᷅)
アホか!?っちゅうねん!

これで単品買う人は詐欺にあってるようなもんだぜ?(笑)
Posted at 2025/03/25 08:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

パーキング不可。。。

パーキング不可。。。また配達途中でパーキングレバーが上がらなくなった。
無理やり上げたらアームからワイヤーが外れたようでジ・エンド(ノД`、)

サイドスタンドの準備出来ていたのに、まだ着けていなかったのは反省(o_ _)o

明朝からパーキング直して、サイドスタンドも付けるぞ!
あとパーキングのリンクAssyも買っておくかな。。。
溶接技術があれば摩耗したとこを盛れるんだけどね〜(๑•́ ₃ •̀๑)

純正品番
47100-GAG-J50/GFZ-J10(4st)

新品レバー無しが
モノタロウで4,400-
ヤフオクで1,800-&送料(着払)

綺麗な中古がメルカリで2,470-
(レバー付)
。。。っちゅう事でケチってメルカリにする!(*´∇`*)
Posted at 2025/03/22 20:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

NGK偽物?

外してあるいくつかのプラグガスケットに磁石を付けてみたら。。。

4個中2個が磁石に付いた(;・ω・)アラマ
基本アルミじゃねぇの???

金属の材質詐欺といえば中国では常識なので不安だ。。。
NGKに問い合わせてみるかな( ・ω・)

。。。と言いながらも、アリエクで謎合金のプラグガスケットを買おうとしてるオイラだが(笑)
もちろんモノタロウでスズキ純正部品のプラグガスケットも買って比較予定。

やはりシール性を下げると爆音になる事が分かったので…(^_^;)
Posted at 2025/03/22 18:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかぁ〜(汗)

ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)

アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。

走ってても」
何シテル?   02/28 19:21
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation