• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃらぎのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

電飾系の交換など

電飾系の交換など本日は先日注文した、チタンのナット(M6×25mm)を、フロントナンバーボルトとして取り付けました。
本当は、盗難防止ナットを使っていたのですが、LEDプレートを取り付けた際に、長さが足りなく、普通のボルトに変更。でもちょっとオシャレしようと思い購入。送料別で、一本500円近くするという。
そして、先日マフラー上に付けたRGBテープですが、コントローラー中の配線が断線しており、ハンダ使って補修して、直りました。ついでにリアウインカーを、ステルスバルブに変更。ムーヴの時に使っていたやつです。まだ光った。
フロントも追加で、あまりのRGBテープ取り付け。あとムーヴの時に使っていた、ブルーバルブのハイビームも取り付け。リフレクターで中を青くしてほしかったけど、全く青くなく微妙。こちらも光った。どちらも古かったから不安だった。
フロントウインカーも替えようとしましたが、どちらもT20なんですね。今更気付きました。どこかにムーヴのときのLEDが、実家に眠っていると思うので、交換予定。
Posted at 2015/06/20 22:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換先月注文した、ノブレッセ左右4本出し/タイプT01/STDステンを本日取り付け。
ノブレッセにしたのは、4本だしがいいのと、チタンがよかったから。パイプは艶消し黒で、目立たないからいいかも。
事前に皆さんの整備手帳を見て、ロングソケットを先日購入してなかったら、出来なかったかも。
ブッシュの取り外しが大変かと思いましたが、556吹き付けて、マイナスドライバーでグネグネしたら、簡単に取れました。ムーヴのときのが、大変だった記憶が…。
アンダーカバーも外し腹下丸見え。加工して取り付けた方がいいのかなぁと、思ったり思わなかったり。
助手席側のマフラーと、ボディが干渉したので、耐熱テープを買って、干渉部のボディに取り付け。多分これで溶けることはないかな。
あとムーヴのときに使っていた、RGBテープをマフラーの上に取り付け、反射してピカピカ。配線はテールから。赤がポジションで、緑がブレーキでした。でも接触不良だかで点いたり点かなかったり。雨が勢いよく降ってしまい、終了。
ちなみにマフラーの感想は、かっこいい!!の一言です。音ですが、エンジンかけたときのアイドリング時、低い音を出していいですが、走ってしてしまうと、あんまわからないです。まぁ見た目で買ったようなもんですから、別に音はいいんです!!
ただ心残りが、20%オフの時買いたかった…。
Posted at 2015/06/17 21:22:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

配線を見つけた。

配線を見つけた。昨日は、モデューロリアバンパーの真ん中部分に、ビバホームで売っていた、計り売りの反射テープを、40cm分購入して貼りました。
広告で型どりして、カッターとハサミで微調整。そして、貼る場所を何度か調整していたら、少し破れてしまい、残念な感じに。また買って取り付けるか検討中。
今日は、室内のウインカー配線を探し求め、見つけました。運転席側に、ヘッドライトの左右のウインカーがありました。ちなみに、場所は並んでるわけではなく離れており、どちらも黄色配線でした。しかし、ミラーのウインカーは、室内では見つからず、結局、ドアにあるラバーブーツを外し、そこから配線をチョッキンして、ミミポジも施行。運転席側が緑色で、助手席側が黄色です。リアウインカーの室内配線も同じ色だったかな。ラバーブーツ戻すのが、若干めんどくさかったです。完成したのを見て、何か暗い。ウイポジキット買い換えようかな。
その後、フロントにLEDナンバーフレームを取り付け。ムーヴのリアに取り付けてました。本当はリアに取り付けたいけど、軽とは違い、刻印あるから無理ですね。また、盗難防止ナットを付けていましたが、長さが足りなくて、普通のナットに変更。まぁ誰も盗らないでしょう。
最終チェックしたら、メーターパネルのインフォメーションに、警告らしきものがでてしまったので、問題はないと思いますが、後日配線の見直しや、一度バッテリーの配線を外してみてリセットしてみようかと思います。
Posted at 2015/06/08 22:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月04日 イイね!

リアバンパー交換

リアバンパー交換本日Dに取りに行き、自宅で交換しました。(モデューロリアバンパー)
ヴェゼルは、フェンダーアーチを取り外さないと、バンパーが取り外せないので、少しめんどくさいです。皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました。
特にリアバンパーは純正のままだと、写真とは違って案外しょぼいので、取り替えてよかったかなと。(自分のグレードだと、フロントスカート、フェンダー、サイド、リアバンパーまで全部グレーで、一番上位グレードだと、全てボディ同色です。)
前のフォグ交換の時も思ったけど、タイヤハウスがフェルトなので、ビス外すときとか埃がすごい。ムーヴのときは樹脂だったので、どの車種もそうなのかなと思ってました。
午後は室内配線でウイポジやろうと思い、ウインカー配線見つかって配線切ったら、リアウインカーだったという。フロント(助手席側)とミラー(左右)のウインカー配線が見つからず。また次回調べてみて、このままわからなければ、整備手帳を参考に、フロントドアやボンネットから配線を加工するしかないかなと。
次こそはウイポジかな。
Posted at 2015/06/04 22:23:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検21日、1ヶ月点検をしてきました。その際に配線図(ウインカー配線)のコピーもらおうとしたら、今は冊子ではなく、全てCDみたいですね。もらった配線図みたら、英語だらけでよくわからなかったです。なのでウイポジするときは、皆さんの整備手帳を参照することに。
また、モデューロのリアバンパーが欲しくて、某HONoDAのサイトでは、15%引きで販売してることを担当に伝え、値段下げられない?と確認したら、某HONDAでは送料もあったので、15%引き+送料入れたおおよその金額で売っていただけました。言ってみるものだなと思いました。作業工賃も若干値下げしてくれたみたいですが、作業工賃も払いたくなかったので、自分でやることを伝え、届いたら連絡するとのこと。既に届いてるみたいですが、物がでかいし、まだ作業に移せないので取りには行ってません。ただ、自分で取り付けられない場合、作業してもらえますか?と聞いたら、持ち込み料金になるとのことなので、整備手帳を見て、取り付けなければ。
27日、フォグランプ交換(HID化)と、ホーン交換を行いました。
フォグ(HID)は、弄り方を知らないとき、PIAA製(6000K)の物をABで買って、ムーヴに取り付けてもらったやつです。工賃含めて8万近くした記憶があります。ケルビン数を上げたい為に、それを辞めて、中華製のHIDに変更して、そのHID(PIAA)を親のティーダに取り付け、また再度取り外し、自分のヴェゼルに取り付けました。まだまだ使えてよかった。本当はムーヴの中華製を取り外す予定だったのですが、元々装着していたH8のハロゲンが見当たらず諦め、ムーヴはそのままバイバイしました。
ちなみにこのPIAAのHIDは、加工せずにカプラーオンの為、当時は取り付けが楽でしたが、今ではHIDもオールインワンが主流ですから、それに比べたら面倒です。また、他社のHIDバルブが使えないため、使えなくなったら微妙です。8年近く使っているので、時間の問題かな。
取り付け方はサービスマニュアルに載っていたので、それを参照にしました。(一応、整備手帳も見ました。)
ホーンは、ムーヴに取り付けていた、アリーナホーンを再度取り付けました。
純正ホーンに、アリーナ配線をエレクトロタップで咬まそうとしたら、力を入れすぎて純正ホーンの配線を切ってしまい、少し大変な思いをしました。
ちなみにホーン交換は、バンパーを外さないで、1つは運転席インナーカバーを外し、もう1つはラジエーターカバーを外せば出来ます。フォグランプ交換と一緒にやると効率が良いです。こちらは、皆さんの整備手帳を参照しました。
バンパー下のインナーカバーを戻す際に、ビスをうまくはめ込みが出来ないと思っていたら、しっかりとビスをはめ込む為に、指を入れる用の穴があるんですね。ムーヴにはなかったので、少し驚きました。
次(多分6月)はリアバンパー交換と、ウイポジをやりたいと思います。
Posted at 2015/05/27 20:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです( ´ー`)正解です。風があって、ちょうどいい気候です。@☆YAMA☆ さん」
何シテル?   04/15 14:08
整備手帳やパーツレビューも書かず、購入パーツや弄りなど、全てブログに書いているめんどくさがりやですm(__)m 基本ブログに取り付けパーツをア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワードサブウーハー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:29:30
Aピラー外しとサイドビューサポートミラー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 20:16:13
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ボールジョイントカバー/ブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:04:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家も建つし、子供の乗り降り大変だから、ミニバンに乗り換えようと思ったけど、金銭的に一度諦 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
かなり型落ちだけど、走行距離も少なく、安かったので購入。カスタムパーツは多いけど、ブルー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
軽い気持ちでD巡りしてたのに、その日に契約してしまいました。最初はレッドがよかったのです ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
【過去所有のバイク】 高校3年生のとき、友達に頼んで、初めてヤフオクで買ったバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation