• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.Y.Porkの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2022年1月1日

KFC-XS174Sの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正スピーカーの音質が籠もったような音で、どうにも気に入らなかったのでスピーカーを交換します。
クソ耳なんで違いはよくわからんと思いますけど。

まず、交換の準備です。
・スピーカー本体(KFC-XS174S)
・スピーカーを取り付けるブラケット(SKX-202S)
・スピーカー変換ハーネス(ホンダ車用 2079)

これらを用意します。
ブラケットや、変換ケーブルはなくてもなんとかなりますが、ブラケットはツィーターを純正位置に取り付けできるアダプタ付きでスグレモノなのでおすすめです。
ついでなので、簡易デッドニングキットも買いました
2
まずは、内装の取り外しからです。

赤丸の所辺りから内装外しを突っ込み、ウインドウスイッチパネルを外します。
3
当然ながらパネルにはハーネスが接続されてますので、外します。
コネクタで2個です。
4
ネジが1個ついているので、ドライバーで抜去します。

ネジを取ってしまえば内装はクリップで止まっているだけなので、下側から手前に手で引っ張って外します。
固くて外れない場合は、内装外しを鉄板と内装の間に差し込めば簡単に外れます。
5
内装を引っ張って外した後です。

純正のスピーカーがネジで止まっているので抜いて外します。
意外にしっかりしていますが、所詮純正のスピーカーです。軽いです。
6
ブラケット(SKX-202S)を取り付けます。
ネジで止めるだけです。
ついでに簡易デッドニングキットで、デッドニングを。多分やらなくても大差無いです。

ブラケットにスピーカーを4本のネジで止めます。
7
ツィーターも取り付けます。
輪っかみたいのが、ブラケット(SKX-202S)に付属のアダプタです。

このアダプタでKFC-XS174S付属のツィーターを純正位置にハメることができます。
8
完成!
この後、内装を元に戻して終了です。

みんカラ整備手帳の工程数制限があるので、スポンジ貼ったりする工程を省いてますがデッドニングキットに付属のものは付けたほうが良いかと思います。

まぁ、スポンジ等は無くても大差無いですけどね。僕のクソ耳ではスポンジの有無で違いは聞き分けられませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FL5 リアドア スピーカー交換 DIATONE SR-G-16M

難易度:

SONIC DESIGN TBF1877-Ai SP-P30RF スピーカー交換

難易度: ★★★

バックカメラ装着(101,803km)

難易度:

FL5 リアドア デッドニング 前編

難易度:

FL5 大陸製 パターンプロジェクター 取り付け

難易度:

FL5 リアドア デッドニング 後編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

J.Y.Porkです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 08:51:15
お試しリアシート外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 01:07:45
ADS コントロールユニット(Limited Edition 用)を準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 12:02:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初ホンダ車!シビック タイプRに乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation