• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jirojigの"じろー" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年12月10日

点検と再充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の充電から1週間経過しましたので点検を兼ねて再充電してみました。
記録も兼ねてますので長々とスミマセン!
2
バッテリー電圧は12.5v、いつも仕事で使ってるテスターで計測しても12.58vだったので充電器は間違いありません。
容量の数値は表示されてませんでしたがバーの見た目80%、前回の計測が60%でしたので蓄電はされている?保持されている?よくわかりませんけど?
3
今回はパルス充電からの充電開始で設定はISS・AUTOです。
4
1時間程でパルス処方は終了のち2.5時間後(計3.5時間後)に充電完了しトリクル充電へ移行しました。
ただ、充電開始直後は60%から始まったので充電器の判定表示はやっぱりよくわかりませんねー。
あと、ファンは全く回りませんでした。本体も熱くないし大丈夫かな?
まぁ、保証3年あるので心配不要ですね。
5
充電開始後すぐに70%
6
充電開始後僅か数分で80%まで回復
単調な画像でスミマセン!
7
経過観察してますと、アイドリングストップバッテリーの特性なのか充電開始直後から数分で最大充電電圧まで上昇し容量が60%から80%まで速やかに回復します。おそらく実走行でも同じと考えられますね。
ただ、80%以上の充電となると2時間以上がかかります。実走行ではもう少し電圧低いでしょうから3〜4時間はまとまって走行しないと厳しいような気がしますし充電制御でそもそも80%超えないかもしれないのでやはりこのバッテリー充電器があると安心ですね。

このあと、20時間ほどトリクル充電でゆっくり休んでもらいます。

満充電ではエンジンの動きが良くなるのが体感できますし、やっぱ充電器買って良かった~と思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

気温上がる前に洗車!

難易度:

今日で「納車されて」7年

難易度: ★★

フロントサイドガーニッシュ取り付け

難易度:

マッドガード取り付け

難易度:

ガソリン添加剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR エアコン修理 Dr.Leak ドクターリーク施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3323578/car/3367335/7188348/note.aspx
何シテル?   01/08 20:48
デフォルトが好きです。 新車の状態をいつまでも維持したいと、洗車や車内清掃にこだわっています。 フリード(GB-5)と足車のワゴンR(MH-23S)を飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

jirojigさんのスズキ ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 18:49:45

愛車一覧

ホンダ フリード じろー (ホンダ フリード)
メインは フリードで足車に ワゴンRがあります。宜しくお願い致します。
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
完全な足車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation