• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g3g********の"グロムたん" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

タナックス MOTOFIZZ MFK-135 サイドバッグGTの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/3323605/album/1167666/
1
上側ベルトの長さを調整し、シートに巻きます。
次に、ベルトから出ているバックルをサイドバッグと嵌め合わせ、余ったベルトの取り回しを行ってバッグから出ているベルクロアームの下に隠しました。
2
(メーカーサイトより画像拝借)図中の「くの字」の部分が…。
3
何か上手いことRウィンカ先端とピタリとハマり良い感じにw。
4
バッグ下側のベルトですが、後方の2本は交差する感じで(右のベルトは左Rウィンカアーム根本に、左のベルトは右Rウィンカアームの根本に)締めました。ここ、あまり強く締めるとウィンカアームに曲げ力が働いてしまいますので、程々のテンションで。
5
右前方のベルトはステップホルダに。ココはガチガチに締め込んでも問題ありません。尚、マフラーが近いので、余ったベルトはマフラーとの干渉がないように慎重に処理しました。
6
左前方ベルトも同じくステップホルダにガチ締め。
こちらも、ドライブチェーンへの巻き込みとかが怖いので、余ったベルトは慎重に処理。
7
良いのではないでしょうか!
あのダサいゲルクッションによるライダーズシートのデヴ加減も、いい感じに隠してくれます。
また、今まで無理やりシート下に押し込んでいた緊急用ツール類が余裕で入り、且つ余剰スペースにはボックスティシューや筒型のウェットティシュー、更には1Lガソリン携行缶等、余裕で入りそう。
8
唯一の懸念点がコレ。
バッグ後端がRウィンカよりも40mm程後方に突き出ているため、斜め後方からのウィンカ被視認性が少し低下。
法的には問題がない…と思いたい(どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂けますと幸甚です)。
フォトアルバムの写真
ヘルメットホルダと干渉。 今は良いですが、最終的 ...
ネットで意見を拝見したところ、やはり保安基準的に ...
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今更ですがヘルメットホルダーを取り付けました。

難易度:

17Lの小ぶりなリアBOXを取り付ける その2

難易度:

17Lの小ぶりなリアBOXを取り付ける(大失敗あり)その1

難易度:

JC61前期 トップケースにUSBライト導入

難易度:

ジビ リアボックス 反射テープ

難易度:

ハンドル変えたりモニターつけたり諸々。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

機械大好き。 クルマ遍歴: 初代スバル・レガシィセダン(BC5)のVZ・MT → VW・ゴルフⅢ(1HABF)のGTI 16V・MT & 初代スバル・レガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【POLO】総走行距離91,023Km、スタッドレス → サマーにタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:26:04
ヨシムラ サイクロン R77 メタルマジック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 14:09:21
TANAX ナポレオンミラー クロス3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 01:09:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ミニピンくん (フォルクスワーゲン ポロ)
通勤では圧倒的にこっちがメイン。 1,200ccのTSIエンジンと7速乾式DSGは、片道 ...
フォルクスワーゲン ボーラ 鯔様 (フォルクスワーゲン ボーラ)
VW BORA V6・4M(ファーストカー) VW POLO Ⅴ 1.2TSI(セカンド ...
ホンダ グロム125 グロムたん (ホンダ グロム125)
納車が待ちきれないファンバイク、3代目のGROMです。「当たりくじ」のIRC NR77U ...
ホンダ HSS970n-J ももかたん (ホンダ HSS970n-J)
小型除雪機、HSS970n(J)です。 760 or 970程度の除雪能力が無いと、豪雪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation