• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yosemitenpの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

レカロ・シートヒーター配線(純正スイッチ一部使用&シート側スイッチも使用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年取り付けたレカロシート(RECARO Cross Sportster GK100H )のヒーターの配線をやって無かったので、車体側のシートヒーターのコネクターに合うコネクターとリレーや配線を手配して、純正のシートヒーターのスイッチでOFF/ON出来るようにしました。

純正のシートヒータのLo側をONにするとレカロのヒーターのスイッチをLo orHiにしておけばヒーターがONになります。

☆Point
・純正スイッチ(Lo側)でリレー通電
・Hiにしたい時だけレカロ側スイッチを切り替えにして、普段はLo しか使わないような簡単な回路。

・レカロのスイッチの回路切断してリレー2系統組めば、完全に純正シートのスイッチだけで切り替えれるのはわかったんですが、そこまではやってません。
シート外して、レカロのシート下の配線いじるのが面倒だったので、やらなかったのですが、そこまでやれば、可能は可能なのですが、あんまりシートヒーター自体もつかわないけど、Lo側だけでもあった方が良いかな?エンジン停止時に電気流れなくて、純正のヒートシーターのスイッチ回路何とか使えない?って考えたら、こうなりました(笑

■純正シートのスイッチのコネクター利用に以下のものを購入

・住友電装 090型 TS 非防水 4極 カプラー・端子セット タイプ1[SM090TS-4PS-TY1]       370 円
使うのは、オス側のコネクターのみでメス側は使わないので余ります。 

・北越電線 ダブルコード 平行線 1.25SQ 切り売り 1M 赤/黒 ストライプ[W1.25SQR/B_1M]       150 円 x  2 個       300 円

・エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A)  660 円

ギボシ端子や電源取り出しヒューズなどは過去に購入済みのものを使用しました。

リレーやコネクターや配線やギボシ端子や電源取り出しヒューズ型などが必要ですが、2000円~2500円程度の出費で出来るかと思います。
2
コネクター購入して、純正スイッチのLo 側からリレー駆動出来るようにコネクターに配線。純正スイッチのLo がOnの時に赤い線に14Vかかる事を確認済みです。
この写真のものをカプラーコネクター購入し、自作しました。

参考):赤の線の横は未結線ですが、赤の横の所がHi側の結線になります。(今回は未結線)
3
こちらは車両側です。
この4極のコネクターが純正スイッチの配線ですので、これに自作したコネクターを接続し、リレー駆動させます。

上側:黒線(グランド、アース線)
下側:水色(シートヒーターLo側)
下側:緑色(シートヒーターHi側)

今回は、上側:黒線と下側:水色を結線しました。
4
上からぶら下がってるのが、レカロのシートヒーターの電源線です。
それに付属の電源取り付け用の配線を行います。
赤が➕で、茶色は➖です。
5
配線は針金配線tool使用し床下にはわし、側面の純正の配線経路をはわせてヒューズボックスへ接続です。
6
床下のケーブル配線に合わせながら側面はわします。
7
電源は、ヒューズボックスのSEAT HTRから取りました。

実際は、この配線の間にリレー組んでるので、エンジン停止時は回路に電機流れないようにしています。
8
配線後に動作確認
スイッチで上側でヒーターHi
LEDは、オレンジで点灯
問題なく動作しています。

前提条件として、エンジンかかった状態で純正のシートヒーターのLo側ON時に通電です。
9
配線後に動作確認
スイッチで下側でヒーターLo
LEDは、緑で点灯
問題なく動作しています。

前提条件として、エンジンかかった状態で純正のシートヒーターのLo側ON時に通電です。
10
レカロシート側のスイッチを常時Lo にしておけば、純正のシートヒーターのスイッチをLo にすれば、シートヒーターは、Loの暖かさです。Hiにしたい場合は、こっちで無く、シート下のスイッチで切り替えます😁
12
SEAT HTRのヒューズ位置に電源取り出し線を接続
※:注意点としては、リレー無しでやると、常時電源なので、シートヒーターの電源スイッチONだとEng停止時にBat上がる。なのでリレーかましました。
13
シートヒーター電源取り出しにはこちらを使用(ヒューズBoxからの電源取り出し用)
14
使った工具類
15
針金配線Toolで一旦配線を床下に持っていって側面はわしてますので、スッキリした配線で見た目もきれいにできました。
16
真似する方いないと思いますが、リレー接続(回路)はこんな感じ😁
17
純正スイッチの配線からリレーにつなぐ際に購入したカプラーは、これ

住友電装 090型 TS 非防水 4極 カプラー・端子セット

車体側がメスなので、使うのは、オス側だけです。

オス側だけ購入できるのであれば、オス側だで良いかと
18
住友電装 090型 TS 非防水 4極 カプラーのオス側の断面

上の1本がアース(-)
下段側が、Hi/Loです。
19
端子はこれが付属されていました。

配線に圧着工具使ってかしめました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クールエアカーシート再取り付け 2024/6/8

難易度:

💖運転席&助手席💕パワーシートスイッチ💕カーボンカバー💕取付け〜💖

難易度:

🚘愛車(VN5)専用シートカバーを取り付けました👏

難易度:

チャイルドシート取り付け(備忘録)

難易度:

VN レヴォーグ D型 サイドエアバッグキャンセラー

難易度:

シート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3323826/car/3049815/7636930/note.aspx
何シテル?   01/09 18:34
Yosemite_npです。 2021年2月に18年乗ったレガシィBH5からレヴォーグ VMG STIスポーツへ乗り換えました。 スバル歴は、初代レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] レカロ・シートヒーター配線(純正スイッチ一部使用&シート側スイッチも使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:45:49
まさかの急展開!オイルコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 15:23:15
XIANGSHANG リヤテールゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 18:19:12

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2023年5月20日 増車 クラシカル•ホワイト
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
車歴は、AE86→BC5レガシィ→BH5レガシィ→VMGレヴォーグです。 スバル歴は、 ...
BMW F900XR Yosemite_F900XR (BMW F900XR)
F900XRを2022年7月に新車購入 車のレヴォーグと共にバイクも楽しみたいと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation