• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そっくんのお兄ちゃんのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

人間ドッグの往路は 盛りだくさん 片口イワシの刺身&ヒルクライム

人間ドッグの往路は 盛りだくさん 片口イワシの刺身&ヒルクライム今年は 1日で終わる人間ドッグだったが ちょうど良いドライブできそうだったので
静岡県東部の病院で受診のため 早旅ドライブプランを使うことにした。

往路は
東名は集中工事で渋滞が予想されたため 今回は新東名を利用






ランチは沼津港の「磯はる食堂」さんで
片口イワシのお刺身と真イワシのフライいただいた

ギリギリでランチ営業に間に合ったため撮影時は準備中でした



昔は沼津でも イワシの水揚げが豊富だったそうだが、今はほとんど無いため 全国から刺身用のイワシを仕入れなければならないそうだ。
お聞きしたところ しめ鯖もおすすめとの事なので ぜひ味わいたいものだ。

「木村屋」さんで 幸せの玉子焼きをいただき




残念ながら 富士山も伊豆や箱根方面も厚い雲




10月から2nd sceneのスタートするMFゴーストの 開幕戦:神奈川県小田原市 小田原パイクスピークへ
年甲斐も無いが聖地巡礼
セクター2から一周したが 観光地の日曜午後の大渋滞









さらに、ターンパイク料金所に天候表示は「濃霧」






大観山では 雲海を見ることができたが




この後 すぐに濃霧に包まれていった

日頃の練習の成果を試してみたかったが
低速コーナーと短めのストレートのホームコース雨沢峠は距離4.3km標高差256m

スケールが別次元のターンパイクは距離13.7km標高差997mだそうです•••
ヒルクライムは圧巻でした
N13では 4,500〜6,500rpmをずっと使える小さな幸せ なのに さほど早くないという現実
B58やS58の皆さまは いったいどんな走りをされているのか 頭の中を満員の❓
が所狭しと駆け巡っていました


霧のためかターンパイクは貸切状態だったので エンジンのレスポンス、コーナーリングも試すことができ チューニング効果をしっかり確認できたので良しとしましょう



Posted at 2024/10/08 01:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

カラーで悩むのは 車もiPhoneも

カラーで悩むのは 車もiPhoneも子どもの頃に憧れたトヨタ セリカ1600GT
ダルマセリカと揶揄されていたようだが 色もデザインも子ども心には大きすぎるインパクトだったのを覚えている。
とくに「恋はセリカで」のキャッチフレーズでデビューした 当初のイメージカラー「ターコイズブルー」のセリカ1600GT
かっこよかったなぁ(リアルタイムでと言うよりプラモデルも子どもの憧れで 当時はLB(リフトバック)の方がカッコ良く思っていましたね。)
このブルーは今思うとちょっと燻んだ印象だった記憶がある。

プライベートの携帯は、2015年10月に発売されたXperiaZ5以降 新品での購入していなかった。nanoSIMだったためいろいろな端末で使い回していたが、
今使っているiPhone11使い始めてから3年半(補償は切れていた中古端末なので+1年?)になり バッテリも無交換で68%
昨年のiPhone15Proを考えていたのだが 悩んでいたら1年が経ってしまいiPhone16が発表される時期(笑)

iPhone16は無印でもスペックと評価はそこそこ そして色は「ウルトラマリン(ブルー)」に目がいってしまい予約しようか悩みつつ 今回も定例の順延なるところだったが
20日の発売日に Apple名古屋栄に足を運んでしまい 出会ってしまったのが「ティール(グリーン)」のiPhone16。
スタッフさんは マットとおっしゃっていたが「燻んでいる」それも良い感じに もう これはあの憧れの初代 A20/30型セリカだ。
ティールは青みがかった燻んだ緑、ウルトラマリンは紫がかった深い青。
ということで iPhone16(無印)ティールの128GBに決定した。

ただ問題は、当然 店頭で受け取れるのは予約のみ 配送だと10月10日になってから届くようでちょっと残念に思っていたが、9月21日にAppleストアで予約し受け取りの選択をしていると 最短 明日(9/22)13:00〜が最短予約!

行ってきました Apple名古屋栄


小雨の中 到着
どうも 9月22日から無印は即時受け取り可能となったようだ。(無印は売れてないのかな)
スタッフさんから 「Proとこちらで悩みませんでしたか?」と
iPhone15の無印だとちょっと残念 だから iPhone15Proと 悩んだ1年だったが
今年のモデルで 燻んだ(マットな)色と 自分欲しかった機能はアップグレードされたので 「今回は自信を持っての無印&ティール」で決まり


※照明カメラの性能でかなり青いですが、現物はもう少し緑です

早々と持ち帰れたのはよかったのだが、
iPhone11の4G LTEから5Gへのプラン変更が必要だが docomoもauもサポートが頼りない•••(デュアルSIMで利用)
回線と端末のセット販売でない デメリットがここなんだぁと認識
MNOのフルサポートを利用する価値はなさそうだと再認識した。
もうこれなら ahamoとpovoで良いかぁ

今日はお一人様なので
「ソロピッツァ ナポレターナ ダ ジェンナーロ 矢場店」さんで

マルゲリータからモッツァレラを抜いたピッツァ「Cosacca(コサッカ)」
[トマトソース・ペコリーノ・バジル]¥500&アイスコーヒー¥150
をいただき帰宅した

ここから 5Gにまるッとプラン変更をしないセットアップに 苦労することになるのだが

そして 初撮影のモデルはもちろんソックスくん





Posted at 2024/09/23 14:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:BMW F20 1シリーズ
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:225/40R18,255/35R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/20 17:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月16日 イイね!

本当にお使いです 決してテストドライブではありません

本当にお使いです 決してテストドライブではありません昨日 今日と2日連続で雨沢峠のヒルクライムへ

最近の走行は適宜モードを スポーツとコンフォートを使い分けているが 実際の所 どれくらい差があるのか?
せっかくのマニュアルモード&パドルシフトをフルで試してみたい

という事でお使いのついでにテストドライブ

まずは 雨沢峠を
スポーツモード&パドルシフトを駆使し(といっても ほぼ 2、3速固定だが)
「みくに茶屋」さんへ


ここではやっぱり 飛騨川の天然鮎
今の時期は 特大〜小まであるそうだ どの大きさが美味しいかは 食べてお試しください




そして こちらの地方の名物 田楽
菜飯と一緒に食べるのが王道だが
今日は三河 小原村のお豆腐の田楽を単品でいただいた


そろそろ 秋の味覚 きのこが食べれるそうだ
次回の「みくに茶屋」さんは きのこ好きのコ・ドライバーに内緒と言うのは無理になりそうな気配



次のテストの課題は
2,000rpmまでのトルク感をテスト
コンフォートモード&マニュアルで 1,500〜2,000rpmを徹底的に
いつもはトルクが必要な時には さっさとスポーツモードにしているが
2,000rpmまでは 残念なくらいトルクがないのを実感

そして到着したのは 恵那市(旧岩村町)の「農村景観日本一展望所」


急な階段で


展望台に到着


眺めはなかなかだった



日本の原風景といった感じだが
通り道についでに立ち寄れる気軽なロケーション

お使いは いつもの牛乳で せっかくならと東濃牧場の「まきば館」寄ったが
残念ながら 登り口に 準備中の看板があったのでお休みのようだ








牛乳は買えませんでした
これで お使いではなくて テストドライブだけ?に決定

標高650mもあり 途中の森は川沿いという事もあり 26.5℃と涼しかった

途中で 「五平餅の太田」さん三郷店の前で くるみだれ とあったので
後方確認をしっかりしてから ブレーキテスト


炭火で焼いている くるみだれの五平餅を買った
なんと一本220円


甘いけどコクのある美味しいごまだれだった

テストの結果は コンフォートモードは 全然 楽しく走れないということがわかったが
高速道路では スポーツモードだと10〜15%ほど燃費が悪くなる
適宜適切な選択が必要ということだろうか?

ECUチューニングの効果で 5,000rpmまではいい感じのレスポンスなので N13エンジンも 雨沢峠のヒルクライムなら充分に楽しめる
ボディ剛性と足回りのチューニングで アンダーオーバーも出ずに狙ったラインをトレースできるようだ
もしかすると 2,000rpmまでの低トルクがないのは センターパイプから変えてしまったレムスが起因かしれない
ただ ここまで楽しいと どんどんお使いを頼まれたくなる




牛乳 どうしよう












Posted at 2024/09/16 22:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

台風 vs アマチュア鉄ちゃん 函館編〜後編

台風 vs アマチュア鉄ちゃん 函館編〜後編台風10号はノロノロで予報円が大きく雨台風に様相の中 8月29日の用事に備え 前日に函館入り



新函館北斗から函館は はこだてライナーではなく 自称アマチュア鉄ちゃんとしては せっかくならと乗ってみたかった特急北斗に乗車






「劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の公開を記念し、作品の舞台となった函館市内で映画とコラボした特別イベントを開催します。」とのことで はこだてライナーもラッピングされていた

チェックインを済ませて 今日の晩ご飯は
ご当地バーガーランキングで 堂々1位を獲得したこともあるという 函館発のご当地ハンバーガーレストラン「ラッキーピエロ」さん
人気No.1のチャイニーズチキンバーガー 人気No.3のトンカツバーガーとラッキーガラナをいただきました
このハンバーガーは 旨いと言う一言に尽きる感じで ちょっと濃いめのソースが 唐揚げやトンカツに良く合うボリュームあるバーガーだった
北海道の海鮮も良いが ご当地の推しも良いものだった







ギリギリで間に合った函館山へ 登山バスで


食事前に夜景散策
観光ならロープウェイに乗りたいところだが 明日も所用があるので地元の方から聞いていた 安い早いちょっとだけ観光気分の普通の路線バスだったが 登山が始まると車内照明は暗くされ 二合目と七合目ではゆっくり徐行で夜景鑑賞 車内では「わぁ〜」っと歓声が

そして 九合目のバス停下車し 函館山展望台へ




ちょっとだけ雲で霞んだ時間があったものの きれいな夜景を堪能することができた

そして 翌日

29日の所用も無事に完了し

お土産を買いに 五稜郭の六花亭に立ち寄ったタイミングで
ANAから使用機材の遅れで遅延の案内が来たため ちょっとお茶をする時間が できてしまった







「マルセイアイスサンド 」は言わずと知れたマルセイバターサンドのアイス版
「プレミアム25」という時間をかけてじっくり焼き上がりられたチーズケーキをいただき
窓から見える まるで絵画のような五稜郭を見 大満足することができた

そして そうです 復路は空路に決定となったのだ


この選択が正解だったものの 波乱を招いてしまうことになるのだが
函館を楽しむ ちょっと猶予ができたので











函館空港に向かい
搭乗手続き 満席という事だったので機内持ち込み可サイズだったがキャリーは手荷物に預かっていただき

空港でちょっとのんびり

立ち食い寿司専門店「鮨みつや」さんで 北海道の海産物をいただけた
函館駅前にお店を構える海産物の卸問屋の有限会社三矢水産さんの7席(立ち席)だけの小さなお鮨屋さん

本日のおすすめから
ウニ、生ニシン、ツブ貝、真イカ、イカ下足と ちょっとだけいただいた



やっぱり 北海道のウニは違う 生ニシンは良い感じの脂 ツブ貝はコリっとした食感 イカは新鮮ってこう言うことだという感じ 下足も柔らかかった
どうして空港は待ち時間が長くなるので こうしたおもてなしはありがたい

夏季限定だが 解放感あふれる屋外デッキで飛行機の離着陸を眺めながら こだわりの海鮮焼きと北海道のご当地グルメ ジンギスカンを食べれたりするそうだ













函館の夜景を上空から見ながら 一路 中部国際空港セントレアへ
「気流の関係で揺れる恐れ」との いつも通りのアナウンス 気に留めてもいなかったが

着陸体勢に入って 雨粒が窓を流れるようになり ぼんやり外の光が入ってくるようになった段階で

おっ エンジンフルスロットル これって思うやいなやキャビンアテンダントさんから ゴーアラウンドのアナウンスがあり
しばらくしてから キャプテンからも雲が通り過ぎる予想時間20分待ってから 再度 進入を試みるとの説明があった

いやぁ なかなか遭遇できないらしい ゴーアラウンドを初体験
やっぱり 飛行機のフルスロットルはスゴいの一言だった







ANA皆さま 安全に中部国際空港セントレアまでのフライトありがとうございました

空路は 使用機到着遅れ 中部国際空港セントレアの雨雲によるゴーアラウンドにより到着は遅れたもの
東海道新幹線は やはり運休



そもそも 新幹線を選択したら 帰宅難民なるところだった
この数日 まともに東海道は在来線も新幹線も筋ができていないようだ

恐るべしアマチュア鉄ちゃんの筋読み?
いやいや コ・ドライバーの神通力の効果だったかも?

次回の北海道へのプライベート旅行で検証しなければ
観光は いわゆる車窓見学だけのため せっかくの 仙台 函館はもったいなかったが•••
Posted at 2024/08/31 16:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@rouge308 さん
はぁい🙋‍♂️
じゃあ もう1回 ひのとり🐦‍🔥で難波へGO🚃」
何シテル?   07/26 20:19
そっくんのお兄ちゃんです。 うさぎのソックスくんと「駆けぬける歓び」を満喫しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NA ロードスター 購入後の初期化15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:17:23
いろいろメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:13:35
FTP motorsportインテークパイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:07:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの末っ子1シリーズで「駆け抜ける歓び」を実現! 質実剛健なチューニングで N13 ...
その他 うさぎ そっくん (その他 うさぎ)
そっくんのマイカーです 2017年8月13日産まれの男の子です ネザーランドドワーフのサ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i BREYTON Breyton-BILSTEIN製サスペンションキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation