• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そっくんのお兄ちゃんのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

台風 vs アマチュア鉄ちゃん 仙台編〜前編

台風 vs アマチュア鉄ちゃん 仙台編〜前編台風10号の進路が定まらない中 8月28日に仙台に出かけることとなった


画像 Yahoo天気様より借用しました

仙台前泊予定で夕方からの移動予定だったが 雨規制を考えること日中の方が安全ではないかとアマチュア鉄ちゃんの勘で 新大阪始発 名古屋を12時台の新幹線で東京へ その後 東海道新幹線の遅延を考慮して乗り継ぎは約1時間の余裕をもって「こまち」を選定した
結局 これが 大正解で27日の東海道新幹線は午前中と14時過ぎは大幅にダイヤが乱れたが 影響を受けることなく17時前に無事に到着した



東海道新幹線は 関ヶ原の雪と静岡県の雨に弱いため 荒天が予想された時には 天気図と線状降水帯予測 そして 東海道・山陽新幹線の直通列車は避けるのがアマチュア鉄ちゃんの鉄則だ

名古屋駅で軽く 「名代きしめん 住よし」さんで 夏限定の冷しかき揚げきしめんをいただき





東京駅の1時間を活用して
「六厘舎」さんの 味玉つけめんもいただいてしまった
乗り継ぎ時間の関係で いつも行列を見て終わっていたが ランチ時間も過ぎていたため わずか30分程の待ち時間で店内へ 超濃厚な豚骨、鶏ガラに 鯖節、うるめ節などの魚介系を併せたスープが美味しく スープ割にて完食









嬉しいことに東海道新幹線ではグリーン車のみの車内販売が 東北新幹線ではあったので 久しぶりに新幹線硬いアイスも味わうことができた



東海地方や西日本で 大荒れの中 何もなかったかのように 到着した仙台で ひと用事を済ませてから
「たんや善治郎立ち呑み処」さんで 極上の柔らかさ 上選極厚真中たん定食をいただいた
この真中タンは 牛タンのトロと言われるそうだが ヒレ肉のような 炙りトロのような美味しさだった





翌28日の午前中に所用を済ませ
ギリギリでランチ時間に間に合ったので 今度は「五橋横丁 たんや善治郎 三陸海鮮部」で 三陸 銀鮭タコめしをいただいた
銀鮭とタコのお刺身 煮タコの丼で 仙台では 牛タンと三陸の海鮮をいただけた



仙台からは はやぶさ乗車し 新函館北斗まで










ここまでは 傘のお世話になることもなく 新青森からは晴れ間ものぞき
コ・ドライバーの神通力を借りたおかげで 台風10号の影響も全くないと言う奇跡的な行程だった

東北新幹線も E6系こまちとE5系はやぶさに乗り、北海道新幹線の初青函トンネル通り抜けと アマチュア鉄ちゃん気分も満喫できた
東海道新幹線は ダイヤの乱れからかN700Sが N700Aだったのでちょっとそこは残念だったが•••

ちなみに はやぶさの車両は幅が広く 3列+2列シート こまちの車両は幅が狭いため2列+2列シート ただ ひとつひとつのシートの幅はこまちの方が15 mm広く快適さが違うそうだ

あとは 明日の復路だが 台風10号が近づく中 鉄路か?空路か?
安全で確実に家まで帰れるのはどちらだろう

この後は 函館に泊まるのだが 今夜もご飯が楽しみだ








Posted at 2024/08/31 01:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

ウォーリーをさがせ? 見つかった?回答例?

ウォーリーをさがせ? 見つかった?回答例?F20の4気筒のチューニングの優先順位の自分なり現状回答例です
個人的な見解のため 参考程度にご覧ください

① ボディ剛性→≪必須≫やはり無印とMやALPINAとの一番の違いはボディ剛性ということで
arcフロントトップブレース type-F
arcリアパワーブレース type-Ⅳ
CPM LowerRainfocement sport

② 吸気系→≪メンテナンス≫いつか必要なメンテナンスなのでタイミングが合えば早めがおススメ
エアフィルター K&N Replacement
チャージパイプ+ブーストパイプ FTPmotorsport
インテークパイプ FTPmotorsport

③ 点火系→≪メンテナンス≫こちらもメンテナンスだが純正相当かアップグレードするかはご自身での判断を、とくにHigh Spark IgnitioncoilはBMW指定プラグのみ対応(現在はNGKの白金プラグ一択、プレミアムRXプラグやイリジウム使用不可なので要注意)
イグニッションコイル High Spark Ignitioncoil
スパークプラグ NGK LASER PLATINUM PLZKBR7B8G

④サスキット→≪メンテナンスorチューニング≫ダンパーのみスプリングのみキットで一新 また どのメーカーにするかは 充分な検討が必要。イメージにあったスペックものをメカニックさんとよく相談して決めることをおススメします
ちなみに SACHSやKONIの方がF20には 最適解とのご意見も多いようだ
BILSTEIN B14(F20の4気筒は軽量なためか かなりガチガチなります)

⑤ DMEチューニング→≪チューニング≫サブコンではN13のウイークポイントの対応が難しいため やるならフルコンで、さすがBMWエンジンという本領発揮が楽しめる
ECUチューニング DigitalSpeed ECU-Tuning

⑥排気系→≪チューニング≫DMEチューニング同時がおススメ とくに116i 118i(N13)はセンターパイプ径が細いため同時の交換がおススメです ただし サウンドは決してジェントルではなくそれ相当の音になるの要注意
REMUS Φ84カーボンレーステール+センターパイプ

⑦バネ下の軽量化→≪チューニング≫効果は絶大だが費用対効果で考えるとコスパは悪い
ホイール BBS RI-A
タイヤ MICHELIN PILOT SPORT 4S

⑧ 油脂類→≪メンテナンス≫エンジンオイルは個人的な好みがあるが、オイルの消費が激しいN13にはREWITECは騙されたと思って試していただきたい
エンジンオイル A.S.H. FSE E-spec Racing 10w-40
燃焼エンジン用コーティング剤REWITEC『PowerShot®』

⑨ブレーキ強化→≪チューニングorメンテナンス≫キットで交換したいが、低ダスト 効きと乗り方に合った選択を
ブレーキパッド ENDLESS Ewig MX72

⑩ 剛性だけでなくしなやかさ→≪チューニング≫リジカラと悩んだが、硬めのBILSTEIN B14にはこちらがおススメ
YAMAHA&COX BODY DAMPER

番外編 Androidナビ&moviLink→無料のナビなのに さすがトヨタグループというかスペック

F20も発売から そろそろ13年となる、価格的にも いわゆるお買い得プライスもありそうなので FR車を安く買い弄るのには最適ではないだろうか?

チューニングによって スロットもブレーキもガッチリ踏める&キビキビした回答性を手に入れることができるが、いわゆる乗り心地を犠牲にしたセッティングとなるのは仕方ないという事で

昭和のボーイズレーサーを彷彿させる仕様になるため 同乗者からクレームは自己責任でお願い致します

あとは、次回の車検時にATFやデフオイル、ブレーキローターかキットの交換をどうしようか迷い中
悩みというものは尽きないものだ•••

高ボッチ山からの諏訪湖の雲海





Posted at 2024/08/17 22:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

それでも純正ナビも一応アップデート

それでも純正ナビも一応アップデートBMWの純正ナビも 2024-2がリリースされたので一応アップデート






1時間10分で完了



昨年 区画整理された道路が表示されるようになった

moviLinkとの比較 どっちが見やすいと思われますか?

純正ナビ 2024-2


moviLink(トヨタコネクテッド無料)


無料とは思えないトヨタ底力
こっちでいいや•••という印象ですね
Posted at 2024/08/16 19:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

80,000km そして Androidナビ「moviLink」は使えるのか?

80,000km そして Androidナビ「moviLink」は使えるのか? F20が とうとう80,000kmに到達した
2024年1月30日に 53,461kmで納車されてから
3年半ちょっとだった

そろそろ次回の車検でのメンテナンスメニューとブレーキチューニングをどこまでやるのか 考えなければならない

そして 今日はAndroidナビにインストールした 無料ナビアプリ「moviLink」の設定をいろいろと確認したところ
地図文字サイズを大きくできることや 地図拡大/縮小ボタン表示など 必要な設定変更ができることがわかった
自車マークもいろいろと選べるなど面白そうなメニューもありトヨタ車なら愛車そのものの有料コンテンツがあるようだ


ルートで一般優先にしても有料経由を表示するなど ちょっと疑問❓もあるがおおよそ使い勝手は良さそうだ









BMWの純正ナビとGoogleマップのナビのちょうど中間くらいのイメージだと思っていただけばいいと思うので
カーオーディオや ナビ連携にこだわりがなければ 選択肢に加えるのもよさそうだ
Posted at 2024/08/14 21:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

言い訳を見つけた ので Androidナビを雨沢峠でテストドライブ

言い訳を見つけた ので Androidナビを雨沢峠でテストドライブF20のディスプレイの剥離 純正ナビのバージョンアップがなかなかの価格という事で 1年前に Android12 10.25インチ 6G-128GBを購入し取り付けている
購入した際に 事前にセットアップしていただいていたので そこそこ良い感じにカスタマイズされていたのだが
どうも仕様上ナビはGoogleマップのナビ か Yahoo!カーナビの何かとなっているようだ

しかし ここで少し問題が
コ・ドライバーは純正ナビの設定は慣れてくれたのだが Googleマップのナビは設定しにくいとの申告が
さらに Googleマップだと案内が微妙に判りにくく 行き過ぎたり手間で曲がってしまったり
ただ 純正ナビは地図ちょっと古く 遠方の慣れていないドライブだとそれも心配•••
さて どうしますかねぇ

と悩んでいたところ 出張で借りたトヨタレンタカーのヤリスのナビが使いやすく 到着時間もかなり精度が高い上に インターフェイスはAndroidナビに似ていた

そこで ちょっと調べると

トヨタ コネクテッドの無料ナビアプリ「moviLink」のようだ

F20のAndroidナビに GooglePlayからインストールできたので
いつもの通り ちょっとロングドライブに備えてのナビテストという事で
国道363号線の「みくに茶屋」さんを入力


ルートの選定やリルートもスムーズ


到着予想時間も途中で道の駅に立ち寄ったら しっかり+10分となった




ナビテストだったが 雨沢峠のヒルクライムは先行車なし


約6.2kmを7分あまりで駆け上がった
スポーツモード&マニュアル1〜3速 スロットルオンの時は4,500rpmをキープと なかなかの走り応えだった
到着時間はナビの11時21分が 4分の早着


「みくに茶屋」さんで
自然薯定食と鮎の塩焼きをいただいた




復路も雨沢峠を戻ったが
ダウンヒルは 先行車に追いついてしまったが
エンジンブレーキからのフルブレーキ そして コーナーリングと快適だったが 先が読めていない下り勇気より もう少しペースノートを記憶しなければ•••

ナビそのもの操作性も視認性も問題なさそうだった
ただ Androidナビ自体が時々GPSをロストするので 今のところ GPSロスト→Googleマップに切替→moviLinkに切替でGPSを再捕捉させている







今日のインプレッションとしては さすがトヨタグループ製の実力
案内ポイント、右左折時の案内タイミング、スケール変更、必要最小限の情報を上手く表示し、なにより視認性が高く 使いやすい
無料で利用できるが トヨタ車とは違いF20でも利用できる機能は限定的だが
しばらくこの「moviLink」試用してみようと思う


Posted at 2024/08/13 17:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中部国際空港(セントレア)行のミュースカイ「近くの列車からの緊急な停止信号🚦を受けた」と緊急停止したが何事もなかったようで運転再開😅
中部国際空港は保安検査30分前+名鉄の事故で止まる1時間30分前行動が必須なようです😰」
何シテル?   07/27 13:07
そっくんのお兄ちゃんです。 うさぎのソックスくんと「駆けぬける歓び」を満喫しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NA ロードスター 購入後の初期化15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:17:23
いろいろメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:13:35
FTP motorsportインテークパイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:07:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの末っ子1シリーズで「駆け抜ける歓び」を実現! 質実剛健なチューニングで N13 ...
その他 うさぎ そっくん (その他 うさぎ)
そっくんのマイカーです 2017年8月13日産まれの男の子です ネザーランドドワーフのサ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i BREYTON Breyton-BILSTEIN製サスペンションキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation