
コ・ドライバーからのリクエストは 梅雨明けの青空&滝を夏旅でと言うことだったが 計画中の毎日は天気予報を見ての一喜一憂だったが
ドライコンディションを確信したコ・ドライバーは 「滝の旅 決行します」の宣言
さて コ・ドライバーvs天気予報はどうなるのだろう
早朝 出発し AM7:00に恵那峡SAに立ち寄り
まず目指したのは「奈良井宿」
この奈良井宿は 2月のドライブで新雪を見たところだ
AM8:45到着
良い雰囲気が残る奈良井駅
まだまだ 観光客のいない奈良井宿を散策し
お煎餅と 宿内に数カ所ある水飲み場の美味しい天然水をいただいた

お煎餅はパリッの醤油か しっとりでコクのある味噌
どっちも美味しかった
次はいよいよ事前予約したランチ
定番の諏訪SAで時間調整して
AM11:30に念願のランチ 桜肉(馬肉)専門店 「さくらさく」さんの暖簾をくぐることができた
予約が必要な理由は
いただいたのは
本日の特選3種盛り

馬肉のカルビにスライスニンニクがぴったりで わさびも残したくないおいしさだった
馬カツ定食(おろしポン酢)

牛の赤みに似た感じの旨みの濃い味わい
馬メンチカツ

たたいた感じの荒ミンチなので 深みのある美味しさ
どれも素材にこだわりが感じられ お刺身も揚げ物もとても美味しかった
ここから 八ヶ岳を見ながら 白樺湖 女神湖と一路 北上
「牛乳専科もうもう」さん 「長門牧場」さんで デザートのソフトクリーム
ただ このソフトクリームの梯子が思わぬ事態に
ソフトクリームは時間があったら1個だけ 先を急ぐというペースノートの指示を完全に失念
日頃のテストドライブ&ヒルクライムの練習&内緒のスポーツモード効果でペースアップするも
予定より1時間ほど遅くなり コ・ドライバーから教育的指導を受けた
なんとか PM4:00に草津温泉
5つの貸切風呂の湯宿「きんだいペンション」さんに到着

ペースノートでは3時台に到着し ゆっくり湯畑を見るつもりだったが
ドライバーのやんちゃなWデザート&コース逸脱で
優雅とは程遠い草津温泉となってしまった
気を取り直して
「熱乃湯」さんで チョイナチョイナのお囃子の湯もみと踊りのショーを見て
夕食までのひと時 草津温泉散歩
温泉まんじゅうが食べたかったが食べ歩きがなかったので
温泉卵をいただいた
そして カジュアルフレンチ料理がご自慢という
「きんだいペンション」さんに戻ってのディナーは
〔上州牛ステーキ&真鯛のポワレコース内容〕
前菜 スープ サラダ
湯畑りんごワイン
魚料理(真鯛のポワレ)
肉料理(上州和牛ステーキ)
オリーブオイルでいただくパン
デザート 食後のお飲み物
そして 夕食後にもう一度 湯畑へ
ペンションで浴衣 羽織 足袋 そして下駄までレンタルでセットしていただけるので 風情ある温泉気分を味わえる
ペンションのお風呂は
100%源泉掛け流し温泉5種貸切風呂ということで
空いていれば予約無しでいつでも入ることができる
やすらぎ樽風呂
四季の森の湯
溶岩洞窟風呂
なごみ幸の風呂
地の恵み風呂

お風呂の画像きんだいペンションさんのHPから借用
お風呂の後は
「草津たまごファーム」さんのとろとろな草津プリン
軽井沢高原ビール
ご当地の日本酒
をいただき 翌日の滝備えて早めの就寝となった
ところで
夕方の草津温泉では 雲が多く 急な雨もあったが
日中は 晴れ間と梅雨明け直後の強い陽射しで コ・ドライバーのペースノートは どうも天気のコントロール方法も書いてあるらしい
さて 翌日も天気は曇り 晴れ間もあるが雲が優勢との天気予報はどうなるんだろう?
Posted at 2024/07/29 22:56:17 | |
トラックバック(0) | 日記