
また気になるニュースです
車検を忘れる(=自賠責保険も切れてる?) 任意保険も未加入
って 車所有者は保険に入ってるだろうと言う 性善説の限界?
相手の保険に頼らずに自分側の保険で対応?
下記参照です
----------------------------
この国の自動車は10台に1台の確率で、任意保険(自動車共済含む)に入っていない。•••
本稿では任意保険に入っていない車を便宜上「未加入車」とするが、こうした未加入車との遭遇率は「たった10%」ではなく、「10%も」と考えるべきだろう。任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実、ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、約50%が任意保険に入っていない。
原付に至っては約70%も未加入だが、こちらはファミリーバイク特約分も入れればもう少し下がるだろう。ともあれ、そもそも車だバイクだ関係なく、任意保険未加入で乗るなど想像するだけでも恐ろしい。
----------------------------
と
自分も 車を持っていない期間に会社の業務中レンタカーであった相手方100%の過失事故の 後遺障害ではあ○○○損保が
(この事故では 事故所有車両がないため 弁護士特約等が ドライバー保険は対象外だった)
前の車の乗り換えのきっかけとなった実質の当て逃げ事件(自宅マンション内だったので当て逃げにならなかったが警察で相手を特定していただいた)では 同じ加害者が二度もぶつけて「気付きませんでした」と ホースメント交換が必要で 加害者側の損保の見積でBMWの塗装費用を35,000円しかみておらず大揉めにしちゃった損○○⚪︎○○と
と 被害者にディーラーでも勧められる国内大手の損保でも 冷たい対応なので
日本でも 性善説に甘えず 自己防衛 すぐに弁護士に依頼しなきゃいけないんだろうか と考えさせられた
Posted at 2022/06/26 12:14:20 | |
トラックバック(0) | 日記