
ラリージャパンで有名になった小原の四季桜を
ちょうど「小原四季桜まつり 2025年」が11月15日~11月30日に開催され 桜と紅葉のコラボレーションを見に行った。
渋滞を避け いつもの雨沢峠から川見(せんみ)四季桜の里側から 上仁木の駐車場へ
紅葉も四季桜も 2〜3分だったが まずは川見四季桜の里まで戻り ここから無料のシャトルバスで小原ふれあい公園へ移動
キッチンカーや屋台もあり 花見らしい雰囲気だった

上矢作のヤナのあゆの塩焼き

小原のたまご焼棒
撮り忘れましたが 揚げパンのきなこフレーバーが美味しかった。
そして 「トヨタクラシックカーオーナーズクラブ(TCOC)によるクラシックカー展示」も開催中
トヨタ自動車の公認同好会であるこのTCOCは、2000年以前に製造された車両ならOKとうクラブ 各社の懐かしい車が揃っていた。
もしかしたら これは コ•ドライバーからのご褒美?
しかし 毎度の事ながらやっちまうドライバーは またもやコ・ドライバーにプチキレられた😰

カローラ 4ドアセダン1600GT TE71のオーナーさんと盛り上がってしまい。2T-GEUエンジンをキャブ換装 剛性アップの各パーツを細かく見せていただき、最近ではAE86のパーツをTE71に流用できるなど話の方は2〜3分どころか12分くらいの満開になってしまい
10分毎だと思い込んでいたシャトルバスが バスの運転手の方のお昼休憩という事で 30分待ち😱
毎回 お約束のやらかしとなった😣
シャトルバスで川見四季桜の里まで戻り
紅葉と咲き始めの四季桜を見て
今年も紅葉をしっかり楽しむ事ができた。
この後から 愛知牧場で来年の干支の馬を見たり
ランチBBQをして

わがまちうどん 静岡県 桜えびとあおさのとろろ汁うどんをいただいた。
わがまちうどんチャレンジの計画だったが
結局 わがまちうどんは 長野、岐阜、愛知、静岡の4県だけとなったが 紅葉とクラシックカーというなかなか充実したペースノートだった。
Posted at 2025/11/23 15:12:12 | |
トラックバック(0) | 日記