
今回のドライブは山梨県の勝沼までぶどう狩り
コドライバーのチューニングチェックも兼ねて 日帰りできる距離だが、久しぶりに一泊旅行となった。
朝7時に出発しネクスコ中日本のドライブプラン「SA・PAお買物券付ドライブプラン2023」を利用した。
中京圏発着エリアからの往復+ 静岡・山梨周遊エリア+買物券が付いたちょっとお得なETCプランだ。
朝7時に出発し、
まずは 駒ヶ岳SAで 前日に仕入れたという180個のうち たった1個だけ残っていた 田中製パン所さんの「牛乳パン」を運良く購入できた。
この長野県のご当地パンで 最近は大手のパンメーカーさんのパンをコンビニでも買えるのだが やはり牛乳パンの元祖は格別だった。
ついで 辰野PAで 宿泊先の川浦温泉の山県館の貸切風呂を予約解禁時間に事前予約。
この宿は 全ての浴槽が『源泉100%かけ流し』という温泉。 笛吹川を望む、「絶景之湯」 内風呂は黒御影石 露天風呂は信楽焼と言う2つの浴槽がある貸切風呂をしっかり予約できた。
さらに諏訪湖SAでお買い物券を受け取り、
最初の目的地 北杜市高根町の「中村農場」さんへ

ここは 食事処と直売所とも人気ということで 食事処のオープン11時の到着で なんと31番目 結果的にはテーブルに着くまでになんと2時間待ちだった。
食べるまで2時間以上待った ランチはこれ!

ほろほろ鳥の親子丼 と ソリレス串(1羽から2個しかとることのできないモモの付け根あたりにある希少部位の極上の串カツ)

中村農場の親子丼
11時に食べた牛乳パンのおかげで2時過ぎまで余裕で耐え おいしくランチをいただいた後は、

勝沼の「あすなろ園」さんで シャインマスカット狩り&食べ放題
ここは予約無し、朝早くからぶどう狩りができると言うことで地元の方が客さんを連れて来るそうだ。
今年は 暑過ぎたため熟れすぎたと言うことだったが シャインマスカットとピオーネの食べ放題をチョイスした。
一人当たり それぞれを1.5房づつ しっかり食べさせていただきました。
アフターコロナの三連休と言うことで あちこち混んでいたが
ほぼ予定の時間にチェックイン

今回の宿は 川浦温泉の「山県館」さん
永禄4年武田信玄公の命により温泉が開発され信玄公の唯一の文献が遺されている歴史ある温泉 「信玄公の隠し湯」として500年もの歴史があり、
武田二十四将の一人、武田信玄公四天王の一人とも呼ばれた 山縣三郎右兵衛尉昌景(やまがたさぶろう うびょうえのじょう まさかげ)がご先祖で 現当主は十五代目になるそうだ。
信玄公岩風呂 渓流雅之湯
専用エレベーターと木の階段で歩いて行く岩風呂
何百年もの歴史がある名湯

時間で分けらていて 短めの女性専用はあるが ほとんどの時間は混浴
貸切風呂 絶景之湯

黒御影石造りの内湯と、信楽焼造りの露天風呂 2つの浴槽
大浴場 薬師之湯

純日本庭園に面した大浴場と 月見亭之湯 と 笛吹権三郎之湯 の 二つの露天風呂
そして いよいよ 夕食

旅館らしい 料理で おいしかった
写真を撮り忘れているが 生ビールもいただき、牛肉はすき焼きに、デザートは巨峰だった。
そして ほうじ茶もあったが、香ばしく 味わいがあった。
老舗旅館らしい まさに 「お・も・て・な・し」だった。
毎日 じゃらんと楽天トラベルを見て キャンセルを待ち がんばって予約した甲斐があった。
Posted at 2023/09/20 17:54:07 | |
トラックバック(0) | 日記