• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そっくんのお兄ちゃんのブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

紅葉を求めて〜夢の吊り橋と奥大井湖上駅を駆ける

紅葉を求めて〜夢の吊り橋と奥大井湖上駅を駆ける今年はいつまでたっても寒くならず 紅葉ドライブを計画したものの どこもまだまだ「色付き始め」、 さらに天気はどこもかしこも雨模様

桜も紅葉もタイミングを合わせるのは難しい、これで雨が降ったらガッカリだが そこはコ・ドライバーの晴れパワーに期待しながら

島田から寸又峡温泉を目指して北上した
寸又峡の夢の吊り橋も奥大井湖上駅も駐車場がごく僅かとのことだったので8時到着を目指したが、平日通勤時間帯のため渋滞に巻き込まれようやく9時に到着


最も近い駐車場に駐車し 夢の吊り橋までは徒歩30分の距離だが
途中には

と吊り橋までの距離時間が表示されていた。
ハイシーズンには何時間もかけて渡る吊り橋だが 紅葉一歩手前という事だが 今日は30分で夢の吊り橋に




しかしここからが大変だった
夢の吊り橋は一方通行のため 飛竜橋までぐるっと一周90分のコースだった


色付き始めの山々を見ながらテクテク歩き




駐車場の手前の「晴耕雨読」さんで桜葉のジェラートをいただき


大井川湖上駅へ

10:22の井川行きを見る予定だったが

1時間30分も遅くなったため 途中 ちょっと長島ダムへ立ち寄り


レインボーブリッジ展望所へ


こちらもサクッと駐車場に車を止め12:18の千頭行きを見ることができた




その後 レインボーブリッジを渡り 奥大井湖上駅へ




「湖上駅カフェ 晴耕雨読」さんで 有名なダムカレーを食べたかったが
ちょうどランチ時間ということあり満席だったので断念

千頭駅まで戻り
どういう訳かコ・ドライバーがどうしてもトーマスが見たいと出したが
残念ながら 大井川本線は2022年の台風の被害 以来 川根温泉笹間渡~千頭間が現在も不通、さらにトーマスは運休日だったので 仲間たちしか見れなかった。


千頭駅の入場券は今では珍しい硬券だった

奥大井のまったりした時間にやられてしまい 清水か焼津で海鮮ランチのはずが断念•••

今回の産直市場は「KADODE OOIGAWA」さん


緑茶の『蒸し度合い』と『火入れ』をかけ合わせて、段階別の16種類の茶葉に作り分けた『GREEN TEA MANDARA』さんの数量限定で16種の飲み比べセットをいただいた。



飲み比べは 美味しい 以外はよくわかりませんでした。

門出駅構内に緑のポストがありました


紅葉もまだまだで 天気予報は雨だったが
コ・ドライバーのパワーで雨は降られることはなかった。
しかし 時間は大外れ それにめげず脱線も過ぎで コ・ドライバーにはちょっと呆れられてしまった。



もっともっと自主練習して走り込まなければ





Posted at 2024/11/19 22:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

BELLOF アイ・ビューティーSフラットワイパー ロゴ入り

BELLOF アイ・ビューティーSフラットワイパー ロゴ入り使用中のBOSCH ボッシュ エアロツイン ワイパーももう2年となるため
今回はBELLOF アイ・ビューティーSフラットワイパーを選択





Cにはカバーが付いているので外し


正面側(表側)から CとAを分離する


AとBの比較 ロゴがある方がA


ロゴ付きにしたかったので Aの裏側の干渉する部分をニッパでカットし
ヤスリで処理


BELLOF アイ・ビューティーSフラットワイパーと BOSCH ボッシュ エアロツイン ワイパーとの比較
作業時には ガラス割らないようにガラス面をウエス保護


BOSCH ボッシュ エアロツイン ワイパー


BELLOF アイ・ビューティーSフラットワイパー ロゴなし
パーツA取り外しB+Cを使用したマニュアル通りの組み合わせ


BELLOF アイ・ビューティーSフラットワイパー BELLOFロゴあり
パーツAちょい改造+Cを使用したオリジナルの組み合わせ

ガラス面にはレインXを塗布しているため 2年でも大丈夫だと思っていたが、意外に交換後ぼ拭き取りはキレイだった。
やはり 青空駐車だと毎年のワイパー交換が必要だろうか?
Posted at 2024/11/10 14:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月08日 イイね!

トランスミッションチューニング

トランスミッションチューニング餅は餅屋?
ATFの交換は メカニックによって全く違うアンサーとなるようだ。

チューニングを行うメカニックさんとしては、トランスミッションは専門外なんだろう。
そもそもオイルは必ず劣化するが、車両もトランスミッションメーカーも壊されるのは困るからメンテナンスフリーとの名言の元にブラックボックス化しているのだろう。そのため、チューニングのエンジニアさんのほとんどにトランスミッションのことはタブー視されているのだろう。
ATFは無交換、不具合があった運が悪かったと思ってアッセンブリー交換してくださいって•••

さらに トランスミッションは学習をしているがため チューニングによっては学習をリセットする必要があるようだ。
F20はフルコン&マフラーを交換しているため、一度リセットを行いチューニングと再学習する必要があるそうだ。



今回 電話でそうした一般的なアドバイスをいただいたので、次回はF20を持ち込みじっくり説明を伺うことになった。

F20は シフトアップ時に一瞬だけ抜けたような感じがあり、ちょっと下手な変速になっているが、ATFの交換と再学習で変速上手になることを期待できそうだ。

あと「M's Factory」さんでは ATF交換時の温度管理も専用の機器があり 真夏でも朝一の入庫なら日帰りATF交換も可能で、さらにこれから時期ならもっと早く返すこともできるとも
これでクイックシフト的な変速を手に入れることができれば•••と今から期待大だ。

Posted at 2024/11/08 18:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

パドルシフトの操作性を考える

パドルシフトの操作性を考えるパドルシフトは CodeTech カーボンパドルシフトを装着しているが 標準で装着されているものと操作性を比較してみた。

そもそも F20は M135とM140のみパドルシフトが設定されているが、
有り余すトルクフルな 3.0ℓ6気筒エンジンよりも チューニングした1.6ℓ4気筒のピーキーなエンジンにとってこそのマストアイテムではないだろうか?


ただ この標準装着のパドルシフトの形状は どちらかと言うと これもまた2時🕑と10時🕙にステアリングの持ち手をほぼ固定するクルージング用?のような形状となっている。
ステアリングを持ち替え切り込めるよう 左手を8時🕗に構えるとパドルが行方不明になる印象だった。
そこで さらにステップアップという事で M2タイプに交換した。



操作性の向上は段違いにアップした。しかし、フォーミラーマシンのようにステアリングを持ち替えるロックtoロックが小さければステアリングに装着がベストなんだろうが 、頻繁に持ち替えるなら ステアリングコラム側に装着されていた方が良さそうだと思う。


しかし 操作性はまずまずなので、これで良しとしよう。




Posted at 2024/11/04 11:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

完璧なペースノートだが ブランドポークとブランド栗スイーツをちょっと追加で大満足

完璧なペースノートだが ブランドポークとブランド栗スイーツをちょっと追加で大満足なんとなく コ・ドライバーが見つけてくれたイベント

残念ながら ギネスに挑戦は応募を締切後だったが

と 10/13に行われる岐阜県のイベント情報をいろいろ探したのだが なかなかこちらのイベントは出てこなかったのだが
「瑞浪ボーノポーク祭り」に行くことになった。

ボーノポークとは「岐阜県が開発した種豚「ボーノブラウン」と、肉質を追求した専用飼料を用いて瑞浪市で生産された豚肉。
霜降り割合が一般的な豚肉の約二倍で、肉の旨味成分と油の甘みが強く、豚肉本来の味を堪能できます。」
と言うことで





こじんまりしたイベントだったが、食べ物は期待以上だった




いただいたのは
「焼き鳥居酒屋天下」さん
瑞浪ボーノポーク 角煮
旨み甘さ感じる角煮 ジューシーでぷりぷり脂身
「和食ダイニングさくらや」さん
瑞浪ボーノポーク バラ串
柔らかく 味わい深いバラ肉 噛むほどに美味しかった
「鉄板焼き般若」さん
瑞浪ボーノポーク カレーライス
甘めの野菜カレーに 美味しい脂の焼き肉をどっさりトッピング
「きたぁな瑞浪」さん
飛騨牛メンチカツ
やっぱり飛騨牛は 程よい脂赤みのメンチカツ最高でした
「きたぁなキッチンカー」さん
瑞浪ボーノポーク フランク
味付けが絶妙で思わずうなってしまう プチっジュワーと肉汁が•••
をいただいた。

そして、ちょっと気になった
こちら

「堀養蜂園」さん
残念ながら はちみつかき氷は この暑さですでに完売だったが
夏のシーズンには 自家製の梅シロップのかき氷をいただける と
さらに、店舗では ちょうど恵那栗のスイーツいただけるとの情報いただいた。

そこは行くしかない と



「きなぁた瑞浪」さんで産直品を買い出し
ここは「「農家の庭先モール」というコンセプトのもと、農家の皆さんが大切に育てた‟新鮮・安全・安心”な地元農産物を販売します。
きなぁた瑞浪の農産物は、小規模農家の露地物で朝採りも多く、新鮮でおいしく、季節感あふれる旬の野菜など、安全・安心な食材です。
旬を迎える野菜、山菜類などをお楽しみください。」
と説明通り たくさんの農産物が並んでいた。
ボーノポーク、恵那どり、マコモダケ、地元の牛乳とカフェオレなどを買い

「堀養蜂園 蜜や」さん



「栗蜜山」「梅ジュース」いただきました。


こちらはInstagramの情報です

昨日のリベンジで ようやく栗いただくことできました。

F20は非力だが、コ・ドライバーは 晴れもスイーツも味方につける不思議なパワーを持っているらしい。
頭脳的なうえにフィーリングも感性も鋭いコ・ドライバーに ストラテジストもペースノートも 全部 任せてしまおうと強く思うドライブだった。
ドライバーの手抜きではなく適材適所ということで
Posted at 2024/10/15 21:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三日天下だった••• HUAWEI WATCH GT 6 ProがAmazonに登場してしまった。現行モデルとして5 Proを持っていられるのは、わずか10日あまり😱
価格は、差額15,000円あまり 割引率なら35%弱とかなり安価😊 それなら まぁ許容範囲かなと🤔」
何シテル?   10/08 00:35
そっくんのお兄ちゃんです。 うさぎのソックスくんと「駆けぬける歓び」を満喫しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いざいざ奈良〜前編 十津川ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:29:28
NA ロードスター 購入後の初期化15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:17:23
いろいろメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:13:35

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの末っ子1シリーズで「駆け抜ける歓び」を N13エンジンの最適バランスを目指して ...
その他 うさぎ そっくん (その他 うさぎ)
そっくんのマイカーです 2017年8月13日産まれの男の子です ネザーランドドワーフのサ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i BREYTON Breyton-BILSTEIN製サスペンションキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation