• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazpy@の愛車 [スズキ スペーシアギア]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

自作ハニカムグリル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
純正のグリルはどうも好かないしダムドのグリルは格好イイが価格が高い、、、

そこで梅雨時期のおうち時間を利用し先人様の知恵を利用させてもらい自作グリルを製作する事に、、、

まず、フロントグリルを三枚下ろしにしグリルはボンネットの7個のM8のナットを外し2つのオレンジのクリップを押し込めば外れる。後はドライバーと爪を外すための細いマイナスドライバーが有ればこの工程迄は簡単に出来ます。
2
ハニカムグリルをカットするため型紙を取りますコレ結構キッチリやらないと後々この枠に収まらないので注意です。
3
カットしたグリルにスズキの筆記体エンブレムを充てがってみます。綺麗にカットしないと若干の誤差でも枠に収まってくれません、コレで一回目は失敗してしまいました、、、
4
このグレードはグリルがボディ同色の為、中の色が見えてしまうので養生し艶消し黒で塗装。塗装した部分は元のパーツを付けても見えない所なので安心。

5
そして本体に取り付ける為の板を2mmのアクリル板を加工し3箇所に接着剤で貼り付け強度が心配なのでプラリペアで補強。
ホルツの補修用パテ・エポキシ透明粘着パテを使用
6
エンブレム貼り付け用に約30cmの穴空きステーを二本用意し両側から皿ネジで挟み込む。皿ネジがステーとフラットにならないと貼り付け時に段差が生じてしまうのでステーの穴とネジのサイズを確めた方がいい。

注※皿ネジが使えるステーを使用しないと段差が出来てしまう
7
本体に取り付ける為アクリル板と本体にドリルで2箇所M5の穴を開けM4×10のビスで固定。

※穴を開ける時は完全に装着する状態でグリルと車体側の枠を合わせた状態で開ける。
8
同様に左右も2箇所ボルトで固定。加工したく無い方はタイラップで固定している方もいるのでその方が簡単でイイかも。
9
何とか完成したがやはり素人製作の為耐久性が気になる所。接着した部分をネジで締め付けて多少テンションが掛かっているのでいつか破損した際は手直しが必要になるだろう。

この作業のポイントはいかにグリルの枠に収める為、正確、綺麗にカットするのに掛かっていると思います。
10
まさかの装着一週間で想定していたプラ板とハニカムグリルの接着が無惨に剥がれてしまった、、、やはりグリルの網目の狭い接着面では多少の反りでテンションが掛かっていれば強度が保てないのだろう。
11
近くで見ると見栄えは悪いがタイラップで縛り付けるのが一番堅い。
12
センターはとりあえず上部分のみ固定。

色々なネジを買いに行ったり来たりした努力は一番簡単な方法で解決した。
このタイラップも経年劣化でいずれ切れるので又やり直す事になると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

レネゲート風グリルを作ってみる

難易度: ★★★

パイオニア TS-F1740SII、TS-F1740II、UD-S701

難易度: ★★

レーダー取り換え・交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換8回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レトロな乙女受けしそうなカラー http://cvw.jp/b/3324798/46190165/
何シテル?   06/19 18:44
国産メーカーではスバル(水平対向)、マツダ(ロータリー)が好き。(技術等) ホンダも昔は良かったのだけど、、、 現在のクルマにはあまり乗りたい物が無く、NAロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:34
アイドリングストップキャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 12:33:01
エンジン右側組付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 11:44:59

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2015年8月納車 5年経った走行距離はまだ2.5万キロ未満! 足回りを変えたいけどパ ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
相方用 ホワイトとのツートンカラーはレトロな感じで良いのだがやはりターボグレードもあって ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
原付での通勤時、街中のなるべく車線の少ない道路と2段階右折を避けて選んで走るもクルマにバ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
R仕様にして林道も走ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation