• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくげんの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年11月22日

HKS SSMの吊り上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
HKSのSSM(スーパーサウンドマスター)はとても良いマフラーですが、配管が低い位置にあり、地上高が純正よりも下がってしまうのが欠点です。

これを解消する為、私はマフラーを少しだけ吊り上げる事にしました。
純正のマフラーブッシュの二穴間のピッチは40mmですので、これよりも短いピッチの物に交換すれば、マフラーを吊り上げる事が出来ます。

私は車内がうるさくなるのが嫌なので、アフターパーツの中でも比較的硬度の低い、柿本改のマフラーブッシュを購入しました。
穴が幾つか空いており、私は25mmピッチを選択し、不要な部分は切り落としました。
取り付けが難しかったので、下側の穴を少し拡張しています。
取り付けてみるとマフラーが左右に少し動きそうだったので、ブッシュの車体側にゴム板を貼り付けて、揺れを抑えています。

因みに後ろ側のブッシュはマフラーに付属しているHKS Bタイプです。
前と後ろでブッシュのピッチが違ってしまいますが、このマフラーの構造上、ほぼ前側で支えるように出来ておりますので、特に問題ないと思っています。

今の所これで干渉等の不具合はありません。
エンジンマウントは強化品ですが、車内でオーディオを楽しめるぐらいの音量に抑える事が出来ています。
2
車高チェック。
ブレーキフルードの缶の直径が85mmぐらいなので、プラスアルファで90mmです。
ピックアップツールのマグネットで動かすといいです。
3
ASMのバンパーとの見た目のバランスも良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー

難易度:

4/21 マフラー交換(ノーマル前期→ノーマル後期)

難易度:

UK Exhaust modもどきを作ろう②

難易度: ★★

BEFREE オールステンレスマフラー取付

難易度:

UK Exhaust modもどきを作ろう①

難易度:

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日のひょうで車がボコボコに‥。この悲しさと気持ちのやり場のなさは言葉になりません。」
何シテル?   06/03 12:59
犬っぽい何か。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアモールディング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 00:15:51
TBS テクニカルボディー品川 強化ストラットタワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 13:13:41
ソフトトップ交換(内装外し編その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:00:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
足回りをいじくるのが好きです。 装着パーツ [エクステリア] typeSフロントバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation