• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cxs********の愛車 [ホンダ ジャイロ キャノピー]

整備手帳

作業日:2021年6月22日

クランクベアリングとピストン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
マフラー交換したときに、確認で開けたシリンダーをちゃんと締めなかったのだと思う。このときはなんでもなかったけど、ジー、ジーっと音がするようになったのはこの時から。
https://youtu.be/bF5uL57rBFM
音が一段高くなり、今日、帰りまで持つかなと思った日に、その時が来た。家の手前で急に圧縮が抜け、焼き付き4回目。 
一番多い故障なのでストックあり。すぐに交換。
2
https://youtu.be/0CKJe235_SE
回転部おかしいから、ベアリングを開けてみることにした。ケースの中は鉄粉です。
3
球は揃っていますが、鉄粉だらけです。ガタガタです。
https://youtu.be/sFb1xG9PkKQ
右は5000km前に交換。このときは左はなんともなかった。
4
左のベアリングはセパレーターで抜きます。右はベアリングプーラーで抜きました。
5
AC ジェネレーターは座席右裏の5本の接続を外して引き抜きます。
水の雫を垂らして、水が沸騰するくらいまで熱すると、スポンと新しいベアリングがハマります。
6
クランクケースを組み立てて、ACジェネレーターの配線をつなげて、オイルのエア抜きをして。やったのはそれだけかな。
右のクランクベアリングは1年前、5000km前に交換。そのときは左はなんともなかった。今回1年3か月で右も少しガタがあった。こんなに早いのは、前回のクランクケースの閉め方に問題があったと考えている。回転のきつさがあった。センター出しとともに、きっちりベアリングを押し込んだ後戻す操作と、コンコンをちょっとした。閉じるときに生じるベアリングの押し付けのずれを除くと回転が軽くなった。参考にしたのはここ。
https://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning18/scooter_tuning18.html
7
これで治ったかな。音はよくなった。
https://youtu.be/xHnLq-ATOgI
自信がないので、白いフタを閉めるのはいつも1週間くらい乗ってから。一発で客に渡すバイク屋さんは偉いと思っている。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

φ47用ヘッド

難易度:

オイル交換

難易度:

ワイパー塗装

難易度:

ジャイロキャノピー2st 高速での息つき

難易度:

エンジンオイル、クーラント交換

難易度:

ガンメタキャノピー 駆動系OH

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジャイロキャノピー 結局の結局その3 イグニッションコイルだった。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3325051/car/3052499/7806160/note.aspx
何シテル?   05/24 10:29
cxs********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エキパイ交換したらカバーに干渉するようになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 10:55:32

愛車一覧

ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
信号のない、誰もいない堤防を通勤で走るのに最高さ。
トヨタ タウンエーストラック トヨタ タウンエーストラック
1991年 Good Design賞 タウンエースキャンピング オートルックフクシマ ネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation