• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2024年4月1日

GJ2)DPFのケミカル洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行距離も11万km半ばまで来たので、変化があればラッキー程度の思いでDPFをケミカルでクリーニングしたいと思ったので、有名どころ和光ケミカル(WAKO'S)のDIESEL-2を使ってみました。

作業時間は、薬液注入に10分程度、その後のアイドリング約30分と強制再生に約30分
2
タービンハウジングから先、酸化触媒とDPFが収まっている浄化装置が真下に延びています。
3
見づらいですが、写真中央のパイプが繋がってるところから下側がDPFで、上側が酸化触媒ですので、ここにDIESEL-2を注入します。
パイプを外すのは難しいので…
4
こちらのホース(クリップが見えている方)を外してパイプにDIESEL-2に付属しているホースを差し込んで注入します。
※缶の説明書きを読むと、中まで差し込めとあるので本来はパイプを外して直接内部に注入するのが正しい使用法と思われます。
5
外すのにちょっと手間取りますが、ホースを抜きます。
ホースバンドを付けたままクリップが掴みやすい角度へホースを回してからバンドを外すとやりやすいかもです。
6
パイプの曲げRが小さくDIESEL-2のホースが奥まで届かないので、一度差し込んでこの辺かな~という任意の所へ熱収縮チューブを付けてシールにしました。(若干太いので、結局押さえる必要がありました)
他には差し込んでからビニールテープを巻くとか、シールテープを巻くとか、いくらか方法はあると思います。
7
スプレー缶のボタンを3分くらい押して中身を全て出し切れ!(意訳)と書いてあるので、その通りに。
最初はチューブの中が真っ白ですが、程なく泡が目立つようになります。
8
注入が終わったら30分くらいアイドリングしてからDPF再生をしなさい、ということで約30分経過してから強制燃焼開始。(多分、強制再生できる条件になるのがどの車も冷間時から30分程度の暖気が必要とか、薬液注入後の排気圧力は低い方がいいとか、急激な温度上昇は避けてほしいとかそういう理由なんじゃないかなー、と推測)
一応、2.6g/L溜まってる状態からの強制燃焼でしたが、再生開始から2~3分ほどいつも以上に白煙が出ました。アテンザの強制燃焼は堆積PM量に関わらず約30分です。
なかなか消えない、刺激のある酸っぱい臭いの煙が出るので、住宅街では絶対やらない方がいいです。自動再生が始まる直前にやって、高速道路を走るのがいいんじゃないかな…知らんけど。
9
作業後は、なんとなーくエンジンの吹け上がりが軽くなった気がします。パワーアップしたとかじゃなくて、フィーリングが良くなったという感じです。
ただ、これだったらDPFをバラして洗浄してくれるDPFドットコムに出した方が確実だよなーという気もします。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( DPFクリーナー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

ナビゲーションの異常な動き

難易度: ★★★

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
MPV(LY3)を4人乗りとして割り切ってダウンサイジジングしたけど動力的には弾けたいよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation